
平成7年式のパジェロに乗っています。走行距離は20万キロに手が届くところなので、どこが故障してもおかしくはないと思うのですが、最近走行中に歯車がかみ合うような音(バックするとギアの音がしますよね・・・この音を小さくしたような)が気になっていました。本日、突然四駆のギアをさわってもいないのに四駆のインジケーターが点滅しだして止まらなくなってしまいました。一度四駆にいれてから抜いても同様の点滅が止まりません。どこか重大な異常でしょうか?ミッション系の異常だとすれば、修理費は膨大な金額になるのかなぁ???
ところで、気にしていなかったのですが、ミッションオイルって交換した記憶が無いのですが、これが原因でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その年式のパジェロでは、フロントハブロックやセンターデフロックなどの操作をバキュームアクチュエータで行っています。
バキュームアクチュエータとは容器にダイアフラム(膜の意味でこの場合はゴム製の膜)を張り、容器の中の圧力を変える事で膜が変移するのを利用した装置で、エンジンが発生するバキューム(負圧・真空/ガソリンエンジンではマニホールドバキュームを利用し、ディーゼルエンジンではエンジンによって駆動される真空ポンプで作る)で動作します。これらの系統で割と多い故障がアクチュエーターまで負圧を導くゴム製のホースの抜けや破断・ひび割れによる物です。当該車種ではVSV(バキュームソレノイドバルブ)によりアクチュエーターの負圧をコントロールしトランスファーやデフなどの状況をそれぞれに取り付けられているスイッチで検出しています。この二つの状況に整合性がない(たとえばフロントドライブをフリーにするようにVSVが動作しているのに、あくチユーエータが動作しないまたは検出スイッチの異常などでフリーになったという信号が帰ってこない状況)状態になるとシステムの異常を知らせる意味でインディケータが点滅したままになります。制御系統のトラブルであればシステム全体をよく理解した上でなければ点検も修理も難しいかと思いますので、ディーラーや整備工場の専門家に任せるべきでしょう。音についてですがこちらは走行距離を考えればオイルの劣化による可能性が大きいですね、できるだけ早くデフ・ミッションともオイル交換をしたほうが良いでしょう。
とても詳しい回答ありがとうございました。
今年に入ってから、ブレーキパットが戻らなくなってディスクを傷つけたり(素人な説明で申し訳ありません。)エアコンのホースが切れたりと各部が劣化して起こる故障が続いております。ご指摘の通りディーラーへもっていって見ようと思います。まだまだ、乗りたいと思っているので・・・(どこまで乗るのよ!!)
今後ともよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
平成3年式のパジェロについ先月まで乗ってました。
私も以前4駆のインジケータが点滅したことがありましたが、
このときは単にインジケータ部の故障で、無料で修理してくれました。
同じ故障であれば、無料とはいかなくても安くすむと思いますので、
一度ディーラーに持ち込んでみてはいかがでしょうか?
回答ありがとうございました。
インジケータのランプ?が昨年切れて、交換をしたのですが?関係ないか・・・
「安くすむ」の言葉に勇気づけられました。ご指摘の通りディーラーに持ち込んでみます。
今後ともよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
>平成7年式のパジェロに乗っています。
走行距離は20万キロに手が届く◎スゴイですねヨク乗りましたね、私も過去最高3万km/年乗ったことがありましたが、それを7年間続けているのと一緒ですから…と、感心しても意味がありませんでした。
基本的に頑丈な車ですから、20万kmは持ちますね、しかし、それからはモグラ叩き状態に陥る場合が多い様です。
特にパジェロに限らずこの手の四駆(単なるパートタイム四駆では無く、フルタイムも組合せた)は、機械的に複雑ですから、その分メンテも必要ですし、壊れるところも多い訳です。
◎この際、ディーラー工場へ持ち込み、徹底的に点検してもらうのがベストです。
不調の原因は各種考えられますが、
*前輪フリーホイールハブのオートロックあたりかナ~
では、お大事に。
回答ありがとうございました。
>しかし、それからはモグラ叩き状態に陥る場合が多い様です。
そうですよね!非常に調子の良い車なので、まだまだ乗りたいと考えていたのですが、今年になってブレーキ関係のトラブル。エアコン関係のトラブルと続いています。今回は走行系の・・・と考えたら、修理代が恐怖!になったため、ディーラーへの持ち込みをためらっていました。でも、持ち込んでみます。
>不調の原因は各種考えられますが、
>*前輪フリーホイールハブのオートロックあたりかナ~
参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
ベンツの車名欄について教えて...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車 カローラフィールダー 13年...
-
空冷ポルシェ993の運転、シフト...
-
とても素人質問です 車につい...
-
初めての車
-
何故外国車は日本車に比べて死...
-
輸入車用の自動車部品を個人輸...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
【輸入車】プジョーって壊れや...
-
外車が高い理由
-
自衛隊の人が乗ってるジープ
-
外車の値引き交渉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリーンディーゼル車の輸入は??
-
親がbmwの5シリーズに乗ってい...
-
合衆国でよく見る“ピックアップ...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
車のポップアップフード故障
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のエンジン交換の際の走行距...
-
自動車の修理の断り方について
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
メルセデスベンツ 602型エン...
おすすめ情報