dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上司が「行ってきます」と言って外回りに出かけたときの後輩の挨拶としては何が適当でしょうか?
「いってらっしゃい」では軽すぎる気がしますし、
「いってらっしゃいまし」では時代劇のようですし、
「はい」でもおかしい気がします。

皆様はどのような返答をしていらっしゃいますか?

A 回答 (7件)

いってらっしゃいでおかしくないでしょう。


どころか全然軽くないですよ
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど、心配しすぎでしたか。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/21 22:23

「いってらっしゃいませ」と「お気をつけて(外出の場合)」を併用しています。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど、そういう使い分けもできますね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/21 22:34

私は品質管理部に所属していますので


上司の出張はほとんどクレーム処理です
「いってらしゃい」はないです
「よろしくお願いします」といっています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、お向かいになる目的によっても違いますね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/21 22:33

私は「お気をつけて」と言っています。


おかしいかも?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、お出かけなさるのですから、道中お気をつけてという意味を込めてそう言うのもなるほど納得ですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/21 22:32

「気をつけて行ってらしゃい」とわたしは言っていますが…

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そういう言い方もありますね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/21 22:30

いってらっしゃいませ。



と言います。
これが敬語です。

いってらっしゃい
これは丁寧語です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「らっしゃい」が丁寧語だとは知りませんでした。
あまりにも身近なので私の感覚ではちょっと抵抗があったのですが。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/21 22:29

打ち合わせに行くことがわかっているのであれば「お願いします」って言ってますね。

あとは「いってらっしゃい」とかかなぁ。うちは営業がないのでコレですんでいるのかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の仕事に関係がありましたらお願いしますは使えますね。
なるほど、いってらっしゃいで大丈夫なのですね。

お礼日時:2007/08/21 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!