
いくつかお聞きしたいのですが、北京現地採用で働いていて、日本の住民票は抜いてあります。今は日本にいるときに開設した口座でネット経由でFXをやってますが、今度株の口座を開設したいと思っていて、以下の3つの方法が浮かび上がります。
1、日本で口座開設
海外在住者の株等の取引はできないことになっているとは思いますが、住民票が日本になくても口座開設はできてしまいますか?住所の証明は免許証で可能、税金については特定口座を利用。
2、北京の証券会社にドル建て口座を開設
一番簡単だと思いますが、帰国の際そのドル(もしくは円に換金して)口座のお金を持ち帰ることは可能ですか?元でもらっている給料に関してはもちろん税金も払っていますのでそれほど問題ないと思うのですが、この証券会社の口座のお金が将来どうなるのか不明です。
3、香港で口座開設
本土在住の外国人の口座開設方法について現在香港上海銀行に問い合わせ中です。
それぞれ経験者の方、またはお分かりになる方よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
1. 海外在住者の日本口座での取引について、私も投資カテゴリで過去の質問をいくつかみてきましたが、どうも日本の金融関が営業エリアの法的解釈と、ユーザとのトラブルを避けたい意味から、金融機関が自主的に「出来ない」「そのような取引は受け付けない」と約款や取引の手引き等に唄っているようです。
私も中国にいたとき、日本の某FX会社でシステムはヨーロッパ、通貨も現地通貨決済可能というところを以前みつけたので、このような3者間の存在場所が異なるケースでも取引させてもらえるか聞いたところ、「FX会社とシステム会社はそれぞれ(の分担してる役割での)契約によって運営している。当社は基本的に日本に住所が確認できれば口座を開設できる(日本に居住しないとダメとは言わなかった)。また、国境を越えての取引(中国以外の香港や台湾への出張時の取引なども含む)が違法かどうかはコメントしない。ユーザ様ご自身の判断でご利用ください」のような返事でした。
ですので、日本の免許のコピーとその住所が存在すれば(親の実家とか)、実質的には(物理的には)口座開設はできてしまうと思います。
その他、株の口座解説に関して、下記のようなサイトもありました。
http://www.interq.or.jp/world/naoto/benricho/sto …
2. 将来お金を持ち出すときに金融の完全自由化が現在のように起きていなければ、やはり今と同じように法律にのっとらないといけないと思います。
現時点のアップデート情報が手元にないのですが、先月下記のように答えた情報も参考にしてみてください。
http://bekkoame.okwave.jp/qa3193570.html
北京の証券会社で取引する場合、ブラウザ(Internet Explorerなど)で中国語が表示できることはもちろん必要ですが、エラーに悩まされるケースもあるとおもいます。
画面にチャート等を表示する仕組みで、Windows自体が中国語版でないとうまく動作しないケースがあるかもしれません。(日本のゲームサイトで、外国語のWindowsから利用できても、サポートは日本語Winのみです、で終わってしまうようなケース)。
また、あるソフトをインストールして行うタイプのものは、Windows自体の言語を中国語の簡体字に変更してやらないと、メニュー(上のほうのファイルとか編集とか書いてあるところ)が文字化けしてしまいます。その場合、実質的に取引に使えません。また、変更してしまうと、日本語で受信していたOutlook Expressの過去メールが一斉に見えなくなります。新たに受信するメールは見れます。
なのでPCに詳しくない場合は、現地PCをトレード用に買うのがいいかもしれません。
3はやったことがないので、よくわかりませんが、株式カテゴリに経験者がいますので、そこだけ別途聞いてみるといいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
専業主婦の株の確定申告につい...
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
高齢者が口座の開設を拒否され...
-
SBI証券の口座について
-
株主優待を目的に口座を開設し...
-
TOB株の売り方はどうするのでし...
-
証券会社への口座開設が住宅ロ...
-
積み立てNISAは毎月お金を入れ...
-
上場廃止の 4830 サンライズ・...
-
新光証券の出金方法。
-
NISA口座と特定口座の違い
-
株のネット取引で、「自動売買...
-
出金先預貯金口座と入金先銀行口座
-
初心者です。 何もわからないの...
-
楽天証券からの郵送を停止したい
-
楽天証券の多重認証って絶対に...
-
証券会社
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
信用金庫の出資証券ってなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
楽天銀行と楽天証券
-
高齢者が口座の開設を拒否され...
-
オンライントレードを解約するには
-
証券会社の社員が株式取引する場合
-
耳が不自由な人が信用口座を開...
-
銀行口座間での無料の資金移動...
-
積み立てNISAは毎月お金を入れ...
-
証券会社のキャンペーンについて
-
大和証券に口座を作るのに、 A...
-
受渡計算書もあるタンス株券ですが
-
亡くなった父の株券があるので...
-
特定口座への組み入れ
-
特定口座・源泉徴収ありのサラ...
-
SBIハイブリッド預金って欄。 ...
-
ロボットアドバイザーって儲か...
-
証券会社への口座開設が住宅ロ...
-
国債購入、代理人でもOK?
-
NISAとかiDeCoって海外に移住し...
おすすめ情報