
初心者ですが、よろしくお願いします。
オンライントレードを始めたいと思い
みずほインベスターズ証券に口座を開設しようと思ったのですが
保護預かり口座が良く判らなく悩んでおります。
1.保護預かり口座管理料無料サービスにするメリット・デメリット
2.サービスを利用した場合、国内の株券を年間を通して持っていなくても無料なのか・・?
3.個人が複数の証券会社に口座を開き、オンライントレードは出来るのか?
(複数の証券口座より、各別銘柄を購入等)
3が可能な場合:
4.個人が複数の証券会社の口座を開き、全ての口座に対し、保護預かり口座管理料無料サービスを受けられるのか?
初心者的な質問ですが、ご教授よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
簡単にかきますと
1.保護預かりは、店頭証券では手数料を取っているところもありますがネット証券では知る限り全て無料です。オンライントレードなら無料を選べばいいので、メリット・デメリットを気にする事はないです。
2.いつ売っても買っても期間に関係なく無料です。
3.もちろんいくつも口座を作って株を買えますよ。自分にあったネット証券を選べばいいと思います。私は、6つ作って3つ使っています。どのネット証券でも好きな株を買えます。
4.全ての口座で、口座管理料サービスを受けられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
5
過去の(一年分とか、、)5分足...
-
6
SBIハイブリッド預金って欄。 ...
-
7
親が子供のために株を買う
-
8
保護預かり口座とは!?
-
9
SBI証券の口座について
-
10
無職でも信用取引口座を開ける...
-
11
ネット証券口座開設の内部者登...
-
12
株式の名義変更について
-
13
妻に内緒で株取引。税金について
-
14
今まで使っていた積立NISA口座...
-
15
ベトナム株ETFの「ヴァンエック...
-
16
解約した銀行口座の明細について
-
17
証券会社はペイオフ対象?
-
18
原因債権とは何ですか?
-
19
困ってます!山一證券の中国フ...
-
20
カブドットコムのお客様相談窓...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter