
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
NISAは少額投資非課税制度で、1人1口座で一般NISAあるいは積み立てNISAのどちらかとなり、上限が設けられています。
投信や個別株などは課税金融商品ですので、異なる証券会社で自由にいくつでも取り組めます。
ただ、ご存じだとは思いますが、投資信託はリスク型金融商品ですので、リスクが複数になることも理解していないといけません。
複数の取引証券会社に自身の個人情報を伝えるため、その後のアプローチや連携金融機関との間で情報共有もあります。
投資信託は元本が保証されず、責任はあくまでも投資家個人で、証券会社は買い付けごとに手数料を回収し、また、投信保有期間継続して信託報酬が回収され、顧客の損得に関係なく投資のたびにその額が積み上がりますので、資金管理とリスク管理が出来ない人は、元本超過損の可能性が高くなりますので取り組みそのものがマイナスのなることもあります。
キャンペーンは誘い蜜で、口座開設後の投資で回収できる計算があらかじめされています。
No.5
- 回答日時:
証券会社、銀行、ゆうちょ口座など、投資信託は金融機関で投資信託を販売していれば別にいくつの口座でも保有は可能です。
但し、金融機関によって販売手数料の水準が異なることがあります。
キャンペーン利用云々は別にして、運用上はあまり多数の金融機関に広げるのは煩雑になり意味が薄いかと思いますが。
No.4
- 回答日時:
株や投信用口座は複数社にそれぞれ持つことができますが、
1社に複数は持てなかったと思います。
NISA(一般、つみたて)口座は税法上の優遇を受けるために、
例外的に1人1社1口座に制限されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 NISAで投資信託を始めたいのですがマイナンバーカードが再発行中で現在手元にありません。(通知カード 3 2023/07/02 22:54
- 不動産投資・投資信託 投資初心者ですが、Nisaについて 1 2023/05/10 12:19
- 不動産投資・投資信託 一般NISAで累投型の投資信託をやっています。 来年も同じ証券会社で新NISA口座で継続するつもりで 1 2023/07/11 16:23
- その他(資産運用・投資) 娘は 地元の銀行でつみたてNISAをしています。 手数料取られるので 楽天証券にした方がいいと言われ 2 2022/09/02 20:22
- その他(お金・保険・資産運用) NISAとかiDeCoって海外に移住したら使えないんですか? Σ(´・ω・`) 2 2023/08/17 18:56
- 不動産投資・投資信託 NISA口座について ある証券会社で今年の2月から毎月10万ずつ積立で同じ投資信託を自動購入していま 4 2022/11/30 22:45
- 不動産投資・投資信託 夫婦でお金を振り込んでいる生活口座からの投資信託の購入について 3 2023/08/04 20:31
- 相続税・贈与税 11年前に妻の証券口座で資産運用するために夫から妻に500万円を送金しました。 贈与税は、無申告でし 4 2023/06/30 20:57
- 不動産投資・投資信託 NISAで投資信託を購入、分配金は再投資の場合 2 2023/06/16 11:28
- 不動産投資・投資信託 投資信託初心者 上がったら売ればいいんですよね? 6 2022/09/14 22:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Yahoo! JAPANカード
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
米国証券会社から「1042-S」が...
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
株の税
-
株式の名義変更について
-
住民票に書いてある住所と違う...
-
過去の(一年分とか、、)5分足...
-
投資
-
円奏会の投資ですが、一度も プ...
-
定期預金する場合の口数について
-
個人向け国債の源泉徴収
-
ポイントサービスは、法律上、...
-
ジャパンネット銀行から楽天証...
-
楽天証券からの郵送を停止したい
-
住宅財形は継続がいいのか?そ...
-
新NISAがある今、現行積み立てN...
-
困ってます!山一證券の中国フ...
-
新NISAのつもりが一般枠で...
-
ハッピークローバー、損をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
高齢者が口座の開設を拒否され...
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
積み立てNISAは毎月お金を入れ...
-
過去の(一年分とか、、)5分足...
-
国債購入、代理人でもOK?
-
SBIハイブリッド預金って欄。 ...
-
証券会社の社員が株式取引する場合
-
米国証券会社から「1042-S」が...
-
TOB株の売り方はどうするのでし...
-
野村証券の株式売買手数料等に...
-
IPO いまいち分らない・・
-
自宅にある株券を現金に換えたい。
-
証券会社への口座開設が住宅ロ...
-
証券会社の契約社員なんですが...
-
インターネット証券会社の口座...
-
無職でも信用取引口座を開ける...
-
配当金はどこに振り込まれるの...
-
もし証券会社が潰れたら
-
相続した株の配当金に関しまして
おすすめ情報