dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年から東京の学校に進学します。そこで、独り暮らしをするのですが女性が独り暮らしをしてても安全で治安がいい街を教えて下さい。
(参考)
・18歳女性
・学校は恵比寿
・家賃は6~7万
・学校まで1時間以内で通える(出来れば近場を希望)
・大型スーパーなどがある。
田舎から一人で東京に出て来るので不安でいっぱいです。東京に少し住んでいた知人には、三軒茶屋をおすすめされました。学校からも近いので候補に上げているのですが、三軒茶屋についてもまだまだ分かりません。区域も全く絞れてなく、困ってます。東京で独り暮らしをする際、気をつけたらいいことなども、教えて頂けたらうれしいです。東京に詳しいかたよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

警察署との距離が徒歩5分以内のエリアは防犯がよいのではないでしょうか。


私のところの前の道路は警察のオートバイがしょっちゅう通ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。アドバイス、参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/08/24 19:49

恵比寿に通学でしたら私はJR南武線の武蔵新城がいいのでは?と思います。

神奈川県川崎市ですけど、南武線で武蔵小杉まで5分、武蔵小杉から恵比寿までは20分位だったかなぁ乗り換え1回です。
武蔵新城は商店街が充実してるし、夜中だったか朝までやってる大きな西友とマルエツというスーパーがあります。物価が異常に安いです。
それに家賃も安いんで予算内でもオートロックで駅近に住めると思いますよ。
私が上京した当初、世田谷の二子玉川で駅徒歩15分の所に住んでたんですが、家までの途中に暗い道があって、その近辺で男数人に車に押し込められそうになったり、痴漢にも遭いました(>_<)世田谷は治安がいいと思ってたんでガッカリでした。
ですが武蔵新城の駅徒歩1分で駅→家まで明るい商店街沿いに住んだときは、危険なことには一度も遭いませんでした。ちなみに線路と平行して離れていく徒歩1分だったので電車の音は気になりませんよ。
線路沿いだとちょっとうるさいかもしれませんが。
私のイメージでは治安のいいエリア悪いエリアというよりも、駅から歩く距離が長く、その道が暗いと危険だと感じましたから、駅から近くその道が明るいと安全だと思います。
あと、洗濯機置き場が室外にあって、何度も下着を盗まれている友人がいますので、洗濯機置き場は室内がいいと思います。
三軒茶屋はたしかに商店街やスーパー等充実してて住みやすいと思いますけど、予算内だとアパートで駅から結構歩くんじゃないかなぁと思いますし、田園都市線のラッシュは朝も夜もキツくて死にそうになりますよ。
都内でしたら、他のご回答者様と重複する部分もありますが東急目黒線の武蔵小山や池上線の戸越銀座、都営浅草線の戸越、東急大井町線の戸越公園や荏原町は商店街が充実して住みやすいです。
初めての一人暮らしで不安もあると思いますが、大丈夫!東京は私も含めて田舎者の集まりです(^o^)東京生活楽しんで下さい♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。武蔵新城、いろいろ調べてみようと思います。たくさんのアドバイスありがとうございます。すごく参考になりました。

お礼日時:2007/08/23 17:54

学校で学生専用に登録しているアパートなどは紹介は無いのですか?


同じ学校の人が多く住む地域なら、かなり安心感があるのではないかと思います。
学校の先輩かいませんか?
三軒茶屋も大学があり、学生も多く住んでいると思いますが、その家賃で住めるアパートはあるかどうか分かりませんよ。確かに住みやすい地域だとは思いますが‥

不動産屋さんに安全ですか?と聞いても
あまりに条件が悪い場所で無い限り、危険ですと言う人はいません。
また、家賃の設定も厳しいですね。

まずは、路線図を見ながら、通いやすい地域の確認。
住むに当たって、何を目的とするか?
遊びに行きやすい、空気がきれい、騒音が少ない、自然が多少ある。
などもイメージすると良いと思います。

一度実際に歩いてみると良いと思います。
頑張って勉強に励んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。もう一度、目的、条件を考え直してみます。勉強も頑張ります☆アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/08/23 16:45

安全なところ、といっても駅に近い繁華街のそばや人通りの多いところだと何処も安全とは言い切れないかと思いますよ。

そうなると駅から多少遠くなったりしますね。また、家賃6,7万というのは当然バストイレ付を希望されているかと思いますが、都内ではどうでしょうか?たまにこいういう安いところを見つけてもすぐ埋まってしまいますし、まして入学シーズンだと早くから動かないといけないですね。
三軒茶屋は確かに学生の街、という感じでいいかもしれませんが、相当大きな町ですから、夜中も駅周辺は騒がしいです。駅から少し離れたところがいいかもしれません。ただ、この田園都市線の駒沢大学や桜新町などもスーパーなどもあって割合過ごしやすいかと思います。
あとは東横線(祐天寺・学芸大学など、横浜方面に出てもいいかと)、京浜東北・京急線沿いなどもいいかと思います。東京都ではなくなりますが、川崎駅から近い南武線沿いは非常に静かな町並みで、また隣の鶴見は駅ビルや大型スーパーが立ち並んで日常の買い物には不自由しません。1時間以内なら考慮されてもいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。路線名でアドバイス頂けたので分かりやすかったです。ぜひ参考にさせていただきます。ありがとうございました☆

お礼日時:2007/08/23 14:01

私が一人暮らしをはじめたときに渋谷の不動産屋さんですすめられたのが


学芸大学
祐天寺
武蔵小山
です。どの街もいわゆる住宅街で、大型スーパーもありますし、商店街もあります。女性一人暮らし物件もいろいろありました。
私が決めたのは武蔵小山です。ほかの2つが東横線沿線で、これだけ目黒線なのですが、東横線はちょっと相場が高かったので、安かったこれに決めただけです^^;
ワンルームで、管理費込み6万8千円でした。ほかのところはもうちょっと高かったような…

でも、住んでみると商店街は大きくて便利だし(都内でも商店街で有名な街です)、一人暮らしの人が多いからかお惣菜関係のお店も多く、一人で暮らすのになんの不便もありませんでした。ちょっと下町っぽく、そこらへんで近所の子どもが遊んでいたり、おばさんが立ち話していたりするようなところです。

女性の一人暮らしだったら、できればオートロック付のマンションとかがいいかもしれませんが、予算的にムリならば全体的に見通しがよく、周囲から目の届くような物件が良いと思います。私の選んだところはオートロックではありませんでした(でも何もなかったです)。
窓やベランダの構造によってはやはり1階は避けたほうが良いかも(覗かれる、ベランダに入られるなどしそうなところはダメ)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。近所の子供が遊んでるような場所、希望してました。アドバイス参考にさせていただきます。ありがとうございました☆

お礼日時:2007/08/23 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!