dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場のパソコン(Win 2000)が購入後6年を経過し、もういよいよの状態なので、買い替えを検討しています。
予算とデザインのカッコよさで下記を購入したいと考えています。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/pr …
カスタマイズで
OSをVista Home Premiumに、プロセッサをIntel Core2 Duo E6600(2.4G)に、メモリを4Gに、HDDを250Gに、モニタを19インチにするところまで決めました。最初はもっと低いスペックでも構わないと思っていたのですが、Vistaを動かすならメモリはできるだけ良いのを積んでおいたほうが良いと聞き、また快適に作業するならCPUもできるだけ良いのを選べと聞いて奮発しました。
そうすると別の同僚にグラフィックスが足を引っ張ると指摘されました。「当然GeForce7600GSだろう」と言われたのですが、予算は16万円代を考えていたので、これだと予算オーバーになってしまいます。正直「GeForce7500LEで良いんじゃねぇの?性能は良く知らないけど」と思っているのですが・・・。
用途はインターネット、Office Word,Excel,Powerpointが殆どです。時にPhotoshopで簡単な画像処理をすることがあり、たまには簡単な動画編集もするといった程度です。ゲームなどはやりません。
高いものを買えば良いに決まっているのでしょうが、必要以上のものを買って無駄になるなら勿体無いという考えです。僕はごく一般的なユーザーであり、Win2000からの乗り換えであまりストレスを感じることなく最新のOSで作業が出来ればそれで良しと思っています。
その場合、グラフィックスはGeForce7500LEで十分ですか?それともやはり7600GSにしておくべきでしょうか?皆さんのご意見を聞いて「それでも7600GSにしておくべき」ということであれば、そうしたいと考えています。何しろ一度購入すると自分でチューンアップなんかしないでしょうから。
グラフィックス以外でも「ここはこうした方が良いよ」という意見があればお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

HPのディスクトップのデザイン、かっこいいですね。


+6,400円ならば、GeForce7500LEは搭載しておいた方がいいと思います。デュアルモニタの予定があるならGeForce7600GSですね。
特に3Dゲームなどをしないにしても、VistaのIE7ではアドレスバーが半透明だったりしますので、グラフィックボードの搭載はあった方がいいのではないのでしょうか?実際のところは、私もよくわからないのですが、、、
4GBでも+10,500円はお買い得ですね。
でも私ならメモリ2GBでプロセッサーE6420、浮いた差額で20インチワイド液晶、、、と思いましたが、20インチワイドは用意されていませんね。プロセッサーをE4400にグレードダウンして22インチワイドの検討もありですね。
ディスプレイは解像度による好みの問題もあるので注意(17~19同じ)(20~23同じ)(24~高くて買えない)

参考URL:http://nattokude.gozaru.jp/windows_vista/cutmize …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でしょでしょ。デザインかっこいいでしょ。
モニタをデュアルにする予定はありません。
22インチワイドも当然のように同僚から勧められたのですが、サイズを計測すると、職場に置くにはあまりに仰々しすぎてかえって不恰好に思います。
今使用中の古いPCのモニタは15インチですから、僕には19インチワイドでも恐らく十分だと思っています。
プロセッサーE6420、GeForce7500LEでいこうかと思いはじめています。
4Gメモリお買い得ならやっぱ4Gにしとこうかな・・・。

お礼日時:2007/08/26 12:02

その使用目的であれば、ベースモデルで充分に一票。


2Dだけならグラフィックも内蔵で大丈夫だし、
CPUもE4400で充分に爆速感を味わえます。
メモリも2Gでも充分 >RAMDISKにでも回しますか?

そして、ここでキメの一言
職場であまり早いPCを使うと、自宅のPCが悲しくなり
ますよw(実話)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

E4400で十分に爆速感を味わえますか!
もうこの言葉でますますE4400で踏ん切りつきました。
何せ今のWin 2000はPenIII(×86 family 6 model 8 stepping)550Mhzというプロセッサで動いていますから、どれを買っても月とスッポンほどの差があることは間違いありません。

ところで、キャンペーンが今日までなので、遂に購入を決めました。
ここに回答して下さったのべ6人の方々の意見を参考に、最終的に以下のように決めました。
プロセッサ;Core(TM) 2 Duo E4400(2.0/2/800)
インテル(R) Viiv(TM) プロセッサー・テクノロジー対応
メモリ;【サンクス価格】4GB DDR2 SDRAM モジュール(667MHz,4DIMM)
HDD;160GBハードディスクドライブ(Serial ATA/300, 7,200rpm)
グラフィクス;【サンクス価格】NVIDIA GeForce(R) 7500LE 256MB 16x PCI Express DVI-I端子/TV出力端子付
モニタ;HP w1907ワイドLCDモニタ(スピーカ内蔵)(19インチTFT)
当初のものと比べるとかなり手ごろな価格になり、ユーザーレベルに見合った構成になったように思います。メモリとグラフィクスは何人かの回答者の意見も参考に、キャンペーンの恩恵にあずかる形で少し良いものを選びました。HDDについても僕には250Gも必要ないと感じ、再考しました。
皆さん本当に有難うございました。

お礼日時:2007/08/27 16:15

No2です。


仕様見ると、おそらく945GかGZ辺りのマザーボードだと思うので、私個人の見解ではFSB800MHZのE4***シリーズのほうが安定しているように感じたので、E4400のままで使用したほうがいいように思います。
gigabyteの945GZのマザーを所持しておりますが、E4200とE6600を乗せ変えても、CPUにかなりの負荷をかけないと、体感出来るような性能差を感じません。
E4***シリーズのほうが発熱も少ないですし、945系のマザーなら安定していました。
まあ、参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答有難うございました。
プロセッサも再考しようかと思い始めています。
上位のプロセッサを勧めて下さった皆さんも「E4400では足りない」と言われている方はおられないですね。
今回のchi-zu01さんの回答では、むしろE4400のままにしておくメリットもあるとのこと。
それならE4400でいこうかと思っています。
ここまでの皆さんの回答を見て、質問に書いたカスタマイズ内容を読み返すと、あれではかなり性能を持て余してしまいそうですね。

お礼日時:2007/08/27 15:59

私もNO2の方の意見に賛成です。


メモリが充分に積んであれば事足りそうです。但し、4G積んでも無駄になります。
これはOS側の制限に依る物なので3Gまでが使える容量と思って下さい。

動画編集が気になるならE6420にすればよいかと(6600との体感差はほとんどありません)

グラボは7500LEで充分です。オンボードでも行けそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
3Gがベストというのは、4Gだと1G分は無駄な投資になってしまうということだったのですね。
するとVista Home Premiumを使っている以上、4Gと3Gに全く差はないと理解しました。
希望の機種は3Gという選択肢がないので、2Gであってもそれこそ「体感差」が殆どないのであれば、僕には2Gで十分ですね。

お礼日時:2007/08/26 00:33

用途からすればE4400で十分な気もしますし、メモリも2GBで十分なようにも思います(HOME PREMIUMなら3GBがベストかな)。

グラフィックスもオンボードでいいような。
というところで、カスタマイズは必要ないように思います(モニタはお好きなサイズで)。ただ、メモリの値段が安いようなので多めに乗せてもいいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっと。
更にベースグレードに近いもので十分とのご意見。
有難うございます。
そうは言ってもchi-zu01さん的にも、メモリは多ければそれに越したことはないというニュアンスですね。
プロセッサもちょっと気になっているのですが、僕の用途でE6600はオーバースペックなんでしょうか。。。

お礼日時:2007/08/26 00:24

>インターネット、Office Word,Excel,Powerpoint・・


たまにPhotoshopですか。。
といいますか・・
その程度の処理でグラボ自体必要ないでしょう・・・

マザボに直接ディスプレイ端子を接続するだけで十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内蔵のものでも十分Vista動くんですね。
aeroが良い具合にいかなくてストレスがかかる等と言われたもので。
確かにVista搭載をうたうPCで、ベースグレードだからと言ってOSがまともに動かないんじゃ話になりませんものね。
予算内で何とかなりそうで安心してきました。

お礼日時:2007/08/26 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!