dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

糖尿病の彼のために、社団法人 日本糖尿病学会発行の「糖尿病食事療法のための食品交換表」を参照しながら献立を立てることにしました。今までカロリーなんか気にしたことがなかったので、面倒なことこの上ないのですが毎日計量器とこの本を見比べながらどうにか頑張ってやってます。

そこでひとつ質問です。サワークリーム(100g約380kcal)は交換表でいうとどの分類に属するのでしょうか?

「クリーム」。これは「乳製品」ではなく「油脂・多脂性食品」に分類されています。サワークリームが生クリームを発酵させて作られる製品であることから、サワークリームも「油脂・多脂性食品」に属するべきなのでしょうか?

ちなみにインターネットで調べると「クリーム」が「油脂・多脂性食品」でなく「乳製品」に分類させているところもあり、頭が混乱しています。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると非常に助かります。ネットで調べてみたものの納得のいく答えが得られませんでした。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

管理栄養士です。



カロリーから考えれば、クリームチーズと同じ位(20gで約80Kcal)と考える事ができますので、それでどうでしょう?
乳脂肪が40%くらい含まれることも考えれば、表6(油脂・多脂性食品)にいれておくのが、やはり無難かと思います。

>インターネットで調べると「クリーム」が「油脂・多脂性食品」でなく「乳製品」に分類させているところもあり、

「食品成分表」では、牛乳も生クリームもチーズも「乳製品」に分類されますので、そういった形になります。
分類の方法が違うので仕方ないのですが。。。

参考URL:http://www.nakazawa.co.jp/nakazawa_new/nkz_sour- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

栄養士さんからのお返事いただけてとても心強く思いました。
なるほど、乳製品のなかでも乳脂肪が高いとのことで油脂・多脂性食品への分類になるわけですね。

とりあえずそのようにして計算することにしてみます。

どうもありがとうございました!助かりました。

お礼日時:2007/08/29 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!