dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、結婚して4年目です!19歳から躁鬱で安定剤服用してます。今は元気なのですがなぃと不安でちょっとトラウマ的なのも
あります。最近子供が欲しく朝だけデプロ25とレキソタン2mを服用してます。今専門医の先生と相談しながらレキソタンだけにする
よう減薬に頑張っています。レキソタンはあまり胎児には影響なぃらしぃとの事で妊娠しても初期から飲んで健康な赤ちゃんを産んだ方が沢山いると聞きました。皆様は初期からズット安定剤を服用して元気な赤ちゃんを産んだ方はいますか?
良かったら、参考までにお聞かせください!!よろくしお願いします。

A 回答 (5件)

私も同じく長いこと安定剤を服用しています。


不安症でないと不安っていうところはとってもよく似ているかと思います。
鬱とかではなく、とにかくないと不安というか・・・依存ってところはありますよね。
あと、実際はかないのですが、吐き気がひどいときがあって、それを快適に過ごしたいがためにすぐに服用してしまっています。
なので同じかどうかわかりませんが、とっても気持ちわかります。
で、やはり結婚しましたので、妊娠を考えるようになりました。
一人の時は飲んで普通に日常生活を送れているのでいいかなーなんて安易に考えていたのですが、妊娠となると考えてしまいます。
私は、内科で処方してもらっているため、妊娠することによる減薬、断薬、飲める薬等の相談するところがなく困っています。
回答にはなってないのですが、薬を飲みながらの妊娠がOKというようなお話は心療内科の先生とかなのでしょうか?産婦人科の先生なのでしょうか?
質問返ししてしまってすみません。
宜しくお願いします。
    • good
    • 0

妊娠とは心と体に不安やストレスをつきまとう10ヶ月間です。



まだ妊娠していないのであれば、医師と相談の上、減薬・断薬をおすすめします。
上手く減薬に成功すればそれが質問者様の自信になり「薬に頼らなくても自分の力で克服できた」というポジティブな気持ちになるでしょう。

精神・神経系のお薬はどうしても胎児に影響がでるリスクを背負わなくてはいけません。
私も薬を飲み続けての妊娠をし、今のところ超音波などで胎児の奇形・異常は見つかっておりませんが実際に出産し、子供が大きくなってからじゃないとわからない病気もあります。
それと服薬しつつ妊娠を継続された方が母体の健康が守られ胎児の健康を維持するに良いと判断されれば服薬を継続しながら妊娠をすることになるでしょう。

某雑誌の付録にはうつ病の薬を飲みながら妊娠に気づき出産したママの体験記があり大変元気付けられました。
彼女は元気な女の子を出産していました。

でも人それぞれ、健康な両親から生まれた赤ちゃんでさえ100人に1人は障害を持って生まれてくる可能性はあります。
大きくなってから事故にあって体が不自由になる人だっています。

今質問者様がやらなければいけないことは少しでも出産時のリスクを背負わなくて済む事。
ここを克服しなければ、妊娠中に服薬している自分に対し不安感を抱き胎児にも良くない状態が続くのではないでしょうか?
    • good
    • 0

私は、今不安神経症で薬を飲んでいます。

そろそろ二人目の妊娠を考えているので、減薬しているところです。私の場合は今飲んでいる薬のうち一種類をへらしたら、妊娠しても良いと先生に言われたので、薬を飲みながらの出産を考えています。私も薬を飲みながらの出産は初めての事になるので心配しています。私も心配性なので、必要以上に考え込んでしまいますが、やはり、自分の気持ち次第なんじゃないかと思います。薬を飲みながら妊娠しても、飲まないで妊娠しても健康な赤ちゃんが産まれてくる保障はどこにもないので、子供を産むならどんな子供が産まれてきても育てる自信があれば、大丈夫なんじゃないかとおもいます。病院の先生やだんな様とよく相談されて、そのうえで質問者様もお考えになられたらいかがでしょうか?経験者のお話ではなくてすみません。
    • good
    • 0

体と薬は千差万別なので、


他の人が大丈夫だから、質問者様が大丈夫という回答は
得られないと思います。

某巨大SNSで、薬を飲みながら出産しましたよ!という人もいます。
リスクを覚悟して挑んで、結果的に大丈夫だったという感じに受け止めています。

参考URL、ご存知でなければ、薬について詳しく紹介されているので、どうぞ。

参考URL:http://www.jah.ne.jp/~kako/,http://www.sam.hi-ho …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、その通りだと思います。
リスクは覚悟の上で作るつもりはあります。
まぁ多少は心配ですが。。。

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2007/08/28 18:48

妊娠七ヶ月です。



妊娠がわかるまでとにかく
安定剤という安定剤はほとんど試すような状態でした。
睡眠導入剤もないと眠れない状態で…。


だけど妊娠がわかったことによって
精神的に安定し、
赤ちゃんのためにも薬をやめたいと思えるようになりました。


つわりやマタニティブルーなどで
精神的に辛くなることはやっぱりありますが、
「お母さんになるんだから」と
自分の体だけでないことを
自分に言い聞かせてがんばっています。


ですから、
妊娠したら薬をまず服用しないことを考えてみてはどうでしょう?


鬱があまりひどい状態で、どうしても薬がなきゃいけないという状態ならば子育ては難しいとも思うのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妊娠してなぃからまだよくわからなぃのですが。。。
ただ10年近く続けてたものを簡単にやめれるかというと、
不安になります。かなり心配性です。
服用しなぃこと。。。最近諦めてるアタシはマイナス志向かも
しれませんね。欝は全然ひどくなく、ただ薬がなぃと不安
なのかもしれません。。。。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/08/28 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!