アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コンチェルトと協奏曲。同じ意味だと思うのですが、作曲者によって表記の区別をしたほうがいいのでしょうか。時代によって区別するのでしょうか。

A 回答 (2件)

時代によるものです。



たとえば、西洋音楽がやっと日本にやってきた頃のことを考えてください。一般の日本人に「コンチェルト」と言っても通じませんよね。だから「協奏曲」なのです。ソナタは奏鳴曲、エチュードは練習曲、ノクターンは夜想曲。これと一緒です。

ただ、「ワルソーコンチェルト」のようにはじめっから作曲者が「コンチェルト」と言っているのに「ワルソー協奏曲」といっては間違いです。石川という人の名前を「ストーンリバー」というようなものですから(笑)
    • good
    • 0

いっしょでしょ。



クラシックの演奏会なら協奏曲と表記しますし、
もっとカジュアルな演奏会で全曲は演奏しないとかならコンチェルトでも支障ないかとは思いますが・・・個人的な意見ですよ。

時代によってというより、作品によってはコンチェルトと表記した方がいいものがあるかもと言う程度だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!