dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄から廃車してナンバーのないゼファー400を貰ったので、車検を自分で通したいのですが
手元に廃車したときに貰った自動車検査返納証明しかありません。
他にどのような書類が必要なのか教えてください。

A 回答 (4件)

私も今年の春に自分で車検を通しました。



予め用意しないといけない書類は
自賠責保険証、自動車検査返納証明、住民票、
点検整備記録簿だったと思います。

他の書類は当日車検場へ行けば揃えられます。
ちなみに点検整備記録簿も当日揃えられますが、
ネットでプリントアウトして用意する事も可能で、
そうすれば時間も経費も多少省けます。

因みに私もライトの角度で撥ねられましたが、
車検場の駐車場で再調整して2度目にパスしました。
所要時間はトータルで1時間程度、代書屋なども
頼んでいないので、バイク屋に依頼するよりも
半額以下ですみました。

詳細は書きのURLも参考になさって下さい。
自分で車検を通すと愛着が湧きますよ~。

参考URL:http://workshop.jpn.org/system/system_11.htm
    • good
    • 0

私も先日ゼファーの車検に行きました。

陸自までは、自走で行くのでしょうか?でしたら、市役所で車検に行くのでとの事で臨番を借りたほうがいいですよね。よっぽどでなければ通ると思うのですが、一応工具なども持っておいた方がいいと思います。
ライトの角度がダメで、これは機械で見るものだからオマケできないと言われ、やり直しでした。なんて事もありましたので工具を持っていって正解でした。

まず、前もって、陸自のホームページや電話で車検の予約をします。必要な書類は自動車検査返納証明と印鑑、住民票くらいだったと思いますが、陸自に問い合わせて必要書類を聞くのが一番です。

臨番は、あらかじめ、自倍に入っていないと貸してくれないので車検の予約がとれてから、入って市役所に借りに行くといいと思います。市役所に問い合わせるとその他必要なものも教えてくれます。

車検自体、用紙代、自倍(二年分)、重量税、ナンバー代くらいでした。

すみずみまで整備し、万全の状態で受けてくださいね。

予約の時間になるとけっこう並んでいるので少し早めに行く方がいいですね。
    • good
    • 0

まず、車体を隅から隅まで整備します。



最寄の陸運支局に電話して廃車している中古車の登録を行いたい、名義も変更したい、必要な書類は何か聞きます。
新旧所有者のはんこ、25か月分の自賠責(車検までにかけておきます)、住民票、所有者がローン会社ならば所有権の放棄をローン会社にしてもらいます。この辺の詳細は陸運局の整備課で細かく教えてくれます。聞き倒しましょう。
自走で陸運局へ行くなら市役所へ行って仮ナンバを借ります。(自賠責が必要です。かけてから役所へ行きます)

下記のリンクからユーザー車検の予約が出来ますので都合がいい日を予約します。(1ラウンド目か2ラウンド目を予約しましょう。何かあったときに夕方までに是正すればその日に車検を完了できるからです。)

参考URL:http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/sikyok …

この回答への補足

兄からの譲渡証などは必要ないのですか?

補足日時:2007/08/30 17:03
    • good
    • 0

書類はたくさん必要だけど、とりあえず自分で準備するのは住民票だけだったかな?


その2つと印鑑をもって、車検場近くの代書屋で書類を作成してもらってください。おそらく2000円もあれば全て記入してくれるでしょう。自賠責保険も代書屋で加入できます。
ちなみに検査の名前は「中古新規」になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!