
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
炭化水素を加熱して、熱分解反応を起こさせると、水が取れて炭素が残ります。
砂糖などを焦がすと黒い炭が残る時の反応です。
砂糖の主成分である「しょ糖」は化学式で書くと、C12H22O11 です。
ここで、水素と酸素の比に注目してください。
水素が2倍になっています。H2Oにおける水素と酸素の比と同じですね。
ですから炭素と水の化合物、炭水化物という名前が付けられました。
(実際には炭素の周りに水が存在しているわけではありませんので、誤解しないようにしてください。)
反応式で書くと C12H22O11 ―→ 12C + 11H2Oのように炭水化物から水が取れて(脱水)し、(炭化)することを脱水炭化と言います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- ダイエット・食事制限 炭水化物と糖質と食物繊維について教えてください。 Carbohydrate 59.1g of whi 2 2022/06/22 17:57
- 食生活・栄養管理 筋トレ初心者です PFCバランスのついての質問なのです 私が取れる炭水化物が240gとなっていますが 1 2023/04/24 10:12
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- 化学 化学 ケトンの理解の仕方について教えてください。 3 2022/12/03 10:57
- その他(病気・怪我・症状) 炭水化物を食べると目が霞むので生活がかなり不自由です。 病院に行っても原因不明でもううんざりです。 7 2022/07/03 14:38
- ダイエット・食事制限 食事のカロリーについて質問があります。 例えば、Aのおにぎりのカロリーが一つ189キロカロリーで、炭 3 2022/06/24 17:53
- ダイエット・食事制限 玄米ダイエットに関しての質問です。 私は今まで炭水化物無しの食事をしてきました。 ですが、最近体に良 4 2023/07/08 17:53
- 化学 【消化器】強化消火剤は水に炭酸カリウムを混ぜて作られているそうです。 強化消火剤の水と炭酸カリウムの 1 2022/05/22 18:21
- 医学 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエン酸で作る炭酸水は、微炭酸だけどなかな 3 2023/05/28 10:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メチルカチオンとメチルアニオ...
-
銅の焼鈍し
-
この化学式の答えを教えてくだ...
-
脳は複雑な情報をどのように処...
-
???化学の質問です。 この疑...
-
5位の脱メチル化の5位を英語で?
-
化学工学の問題がわかりません...
-
7番なんですけどなんでCuSにHNO...
-
化学の問題について・・・
-
理解している状態について
-
生成元の求め方
-
申し訳ないm( _ _)m削除しないで
-
教えてください><
-
化学反応式についてお願いします。
-
化学式の考え方
-
タンク加圧時の上昇温度の求め...
-
脱気に使用する窒素と水素の違い
-
なんで3番のやつで(CooNa)2と書...
-
ドラーゲンドルフ試液と第三ア...
-
代替えネルギー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銅の焼鈍し
-
アルミナの溶解
-
次亜塩素酸Naの還元にはチオ硫...
-
化学反応式についてお願いします。
-
キキョウの確認試験
-
メチルカチオンとメチルアニオ...
-
「oil」、「fat」、「lipid」の...
-
「不応」の読み方(医学・薬学...
-
カルボン酸と金属ナトリウムの反応
-
シリコン半導体での水素終端。
-
Heガスが冷却効果が高いのはな...
-
EDTAの溶解度とpHについて
-
ドラーゲンドルフ試液と第三ア...
-
NH3の熱分解の化学式はNH3→N+H2...
-
生物基礎です。 なぜ[酵素反応]...
-
水素化ホウ素ナトリウムによる...
-
行動主義と認知主義の違いをお...
-
30%過酸化水素水とアルコー...
-
エタノールはなぜ燃えやすい?
-
最適pH
おすすめ情報