dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タコメータを購入しようとしていろいろ探していたのですがピークホールドなしと書かれていました。

タコメータにおけるピークホールドとはどういった機能のことでしょうか??NA車では必要のない機能でしょうか??

教えていただければ幸いです。

A 回答 (2件)

一番回した回転数を


記憶 表示する機能のことです
昔のタコメーターは機械式で これと同じ
役目をする スパイ針 と言うのがありました

普通に走るには 全く必要無い機能ですが
サーキットで オーバーレブしていないか
また シフトダウン時にオーバーレブさせていないか
練習時に ビットでチェックします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オーバーレブしていないかチェックできるんですね。
丁寧におしえていただきありがとうございます。たすかりました。

お礼日時:2007/09/01 15:34

回転の上昇方向は回転数に対しメーターがリニアに反応して0、


下降方向は1秒遅れ(メーターにより時間が違います)とかで針がカクカクと落ちます。
なので、ずーとメーターを見ている分には不要な機能なのですが
運転中はメーターをずっと見る事は出来ないですよね。チラ見するには
ホールド付きの物が良いかも
好みの問題ですね。NAとか関係ありませんよ。

完全にピーク(最大回転数)をホールドしリセットもしくは電源を切らないとリセットされない種類もあります。
温度計で言い替えるなら、「本日の最高気温はxx度でした」みたいな。この手は少ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそういう意味なのですねおしえていただきありがとうございました。とくに機能がついていなくても大丈夫そうですね。

お礼日時:2007/09/01 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!