dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝台特急列車の開放B寝台についてご質問致します。
友人と2人でB寝台乗車を考えていたます。
ひとつのコンパートメントに向かい合わせて乗車したいと考えていて
例えばAの下段と向かい側のBの下段を購入しようと思います。
問題なのはこのさい、A,Bの上段の切符が他人様に購入されてしまうかと言う事です。
せっかくの二人旅なので、できれば他人の方と同席のような状況は避けたいです。
仮に私たちが下段を購入し、他人の方が上段を購入した場合、下段は当然私どもの席ですから
上段を購入された方は乗車後すぐに上段に行くことになるのでしょうか?。
東京駅を発車後すぐに上の寝台に行くのは早すぎてかなりつらいと思います。
みどりの窓口等が気を利かせて先に下段が販売されたものは上段部については販売しないとかは
ないのでしょうか?。
3連休時の旅行を考えていますので、それなりの乗車率になると思います。
よろしくお願いします。
※ちなみに個室寝台は乗車経験が多々あり今回乗車予定はありません。

A 回答 (11件中1~10件)

 質問された方への直接の回答をしておりませんでしたので、引用させて頂きながら


回答しますと

>仮に私たちが下段を購入し、他人の方が上段を購入した場合、下段は当然
>私どもの席ですから上段を購入された方は乗車後すぐに上段に行くことに
>なるのでしょうか?。
 残念ながら、時間帯によっては上段の方に座席として空けなければならないと思われます。
 東京発の寝台特急で開放型寝台があるのは現在「はやぶさ・富士」だけですが、これは
東京発が18:03です。いくらなんでも、この時間帯では座るな!とは言いにくいと思いますし、
大人の配慮としては席を譲る(提供する)べきでは?と思います。
逆に、深夜0時(24時)とか真夜中3時台であれば断っても良いと思います。

>みどりの窓口等が気を利かせて先に下段が販売されたものは上段部については
>販売しないとかはないのでしょうか?。
 残念ながらこれもあり得ません。もしこういう配慮をすると、(最悪)定員の
50%しか発売できず他の利用者を利用(きっぷの購入)を断る事になりかねません。
既に発売されている下段の上段の発売を後回しにはしているでしょうが、他の席が
売れると当然下段が埋まっている上段が発売される事になります。
従って
>※ちなみに個室寝台は乗車経験が多々あり今回乗車予定はありません。
とお書きになっていますが、確実に他人が入らない自分たちだけの空間を確保したい
のであれば、個室寝台を利用するしかないと思います
    • good
    • 0

旅客営業規則や寝台の使用区間と言った規則は規則として、良識の範囲でお答えすると、どうしても相席が嫌なら、A寝台2人用個室かB寝台2人用個室を確保すべきです。


快適な空間を占有したいのなら、それなりの対価を支払うは当然で、B寝台の料金で、それを通すのは身勝手と言うものです。
    • good
    • 0

#2・#6です。


規則を引用しなかったため若干誤解を招いていたようですが(勉強不足のJR東日本駅員にも困ったものですが)、#8様に補足いただき助かりました。
ただ、#8さまご提案の「最初とっておきぎりぎりに払い戻す」というのは「乗るつもりがないのに指定席券を不法に購入する」ということですので、詐欺または偽計業務妨害となる恐れがあると思われます。
むしろ、普通に購入して乗るだけなら旅客営業規則違反ですので、罪は軽いと思います。座席ならともかく、寝台なら車内売りするということはまず考えられませんので、現実的には席を押さえることには成功するでしょう(仮に没収されたところで、座りに来る客は居ませんから)。
    • good
    • 0

 乗車券類の複数枚(席)利用についてですが、No.7(No.1)方が上下段4席を確保し


下段のみ2席での利用が可能と書かれておりJR東日本にも確認されたとの事ですが、
(No.6の方が書かれていますが)規則で禁止されています。該当する部分は、JRの約款で
ある旅客営業規則の「第147条の5」です。

「旅客営業規則」より
第4章 乗車券類の効力 第1節 通則
(乗車券類の使用条件)
第147条
  乗車券類は、その券面表示事項に従つて1回に限り使用することができる。この場合、
 乗車人員が記載されていない乗車券類は、1券片をもつて1人に限るものとする。
 ただし、定期乗車券については、その使用回数を制限しない。
5  同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、
  当該乗車船については、その1枚のみを使用することができる。同一旅客が、同一区間に
  対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。

と記載されています。No.7の方が問い合わせたJR東日本の方がこれを知らない・
見つけられなかったというのは、いささか勉強不足ではないか?と思います。
 なお、実情としてはあくまでその時の車掌判断による所が大きいかと思いますし、
2人で区画を占有する行為をそれを認める・黙認する車掌はいるかも知れませんが逆に、
上記の規則を理由に車掌から占有を拒否されても文句は言えませんし占有を主張する
権利はありません。

 どうしても言うなら、一度4席分を購入しておき乗車前に上段2席を払い戻すというのが
規則的にもギリギリのラインではないかと思います。この場合、払い戻した後にその席が
買われる(発売される)可能性はありますが・・・

参考URL:http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/01 …
    • good
    • 0

No.1です。


本来はここは議論の場では無いのですがどうしても気になったので再確認して見ました。

>車掌にばれれば片方の指定券は没収されても文句は言えません。

JR東日本に確認しましたが、例えば「あけぼの号」で同様の事(2名で4個の寝台を購入する)は可能で有り、運賃、特急料金、寝台料金を支払って頂ければ問題無いとの見解でした。(細則は不明だがそんな杓子定規な事は言いませんとの事)
No.2さんが言われている実情は細則で規定されて居るのかも知れませんが・・現実には可能との事です。

>寝台の使用開始・・22時ごろ・・
細かい事を言うなら寝台として払い戻されないのは21時~翌6時ですからちょっと時間が違いますね。
また仮に下段に座る権利は確かに有るかも知れませんが、逆に言えば「座らせて頂いて良いですか?」と聞く方がマナーに沿って居ますし権利を振りかざす客の方がマナー違反で気分は悪いです。

また寝台のセットの状態に付いても述べられて居ますが、今更583系の話をされても実情には合いませんし、583系に付いては走行中に寝台にセットし直す事は無いと記憶して居ます。

私も記憶違いが多々有るかも知れませんが、なるべく実情で回答して差し上げた方が質問者様の為になると思います・・どうでしょうか?

※もっともこの回答は削除されそうですけど・・(^_^)
    • good
    • 0

#2です。


開放型B寝台は「寝台のセットを行なわない」と解釈している人がいますが、間違いだと思います。
開放型B寝台の下段には「落下防止柵」があります。これをセットするのですから「寝台のセット」といえると思います。また、落下防止柵だけでなく、シーツを敷いたりもします。はしごも展開しますね。
本当に最初から寝台がセットされている車両の場合、最初からシーツも敷いてあります。私が以前電車3段式の「あおもり」に乗った際、寝台はすでにセットされ、シーツも敷いてありました。このような列車が「寝台のセットを行なわない列車」に相当するのだと思います。
東京発の九州夜行のように、夕方に出発する列車の開放型B寝台では、落下防止柵もセットされてませんしシーツももちろん敷いてありません。つまり「寝台はセットされていない」状態ですから、「寝台のセットを行なう列車」に相当するはずです。

寝台の使用開始については、車掌から指示があると思います。特になければ22時ごろと思われます。指示がないからといってあまりに早く寝台をセットするのは、マナー違反でしょう。
また、上段の客もあまりに遅くまで下段座席に居座るのはマナー違反ですね。

そもそも、常識的に考えて寝るにはとても早い夕方4~8時ごろまでの時間、景色も見えない上段に居させられたり、1人しか座れない(それも腰掛ける程度にしか座れない)補助椅子に座っていろ、というのは、どう考えてもまともな対応とは思われません。規則を曲解してまで、このような見解を示している方には疑問を感じざるを得ません。

ちなみに、4席すべての運賃・料金を払っても、1人の旅客が1つの列車に対して行使できる指定券は1人分のみと規則で決まっていますので、車掌にばれれば片方の指定券は没収されても文句は言えません。
いまはなきカルテットの場合、4人分の特急料金・寝台料金(3人分は子供料金で可)を払えば、1人で独り占めも可能だったはずですが・・・?(Bコンパートの勘違いでは?)。
    • good
    • 0

これは「みどりの窓口」などで「席番指定」が出来る場合に限った


話なんですが、解放式B寝台のうち、当初から2段寝台だったオハネ
15または25に限り、17番の上下、という寝台があります。

この17番寝台は、デッキ横でうるさいというデメリットはありますが
反対側の寝台が無い「上下2段、2人分だけの区画」になっています
ので、2人乗車の場合、敢えてこの場所を狙うといいかと。

ただ、17番寝台がない車両も少なくありませんので、購入時に窓口で
色々と苦労するかもしれませんけど。
    • good
    • 0

No.1です。


私が4席全て購入と言ったのは、利用区間の運賃、特急料金、寝台料金全てを支払って購入すると言う事です。
不正な方法等を言っている訳では有りませんので、勘違いされない様お願い致します。

もっとも倍も旅費が掛かるのですからしないでしょうけど(^_^)
    • good
    • 1

寝台の使用時間は、昭和30年代ぐらいまでは、20時から翌朝8時、それ以後は19時から翌朝7時と規定されていましたが、今は、走行中の解体はほとんど行われないため、以下の規程になっております。



(寝台の使用区間)
第182条
 寝台の使用区間は、次の各号に定めるとおりとする。
(1)組立て及び解体を行う列車寝台の使用区間は、当該列車の運転区間内において、寝台の組立てを終了してから解体を開始するまでの区間とする。
(2)組立て及び解体を行わない列車寝台の使用区間は、当該列車の運転区間とする。ただし、別に定める列車については、運転区間の一部区間を使用区間とすることがある。

 ほとんどの列車では(2)に該当しますので、乗車した時点から下段の寝台は、下段寝台を購入された人の使用場所で、上段の人に提供する必要はありません。ご承知かと思いますが、寝台車では通路に折りたたみの椅子がありますから、上段の人が寝るには早いと思われたら、通路の椅子に座っているでしょう。

今回のご質問には関係ないですが、「ヒルネ」といわれる寝台を座席として利用する区間では、上り列車は座席指定特急券で、下り区間は立席特急券で発売されますが、「ヒルネ」客を乗せる区間は、該当車両には寝台客を乗せないように、寝台の発売区間に制限をかけてますから、ヒルネ客と寝台利用者の混乗は、今は原則としてありません。

寝台券の発売ですが、基本的に先客がある区画には、他人を入れないようにプログラムされているようですが、当然ながら、その列車の下段が埋まってしまえば、下段に先客があっても上段を売ります。以前は、あえて上段を希望すると、下段が空いている区画の上段ではなく、下段だけ売れている区画の上段から売るようなプログラムだったようですが、今も変わっていないかは分かりません。ですから、もしも乗車率が高ければ、上段に他人が来る確率は高いと思います。
    • good
    • 0

>仮に私たちが下段を購入し、他人の方が上段を購入した場合、下段は当然私どもの席ですから上段を購入された方は乗車後すぐに上段に行くことになるのでしょうか?。



寝台の下段は、ベッド使用可能時間(おおむね22時以降)になるまでは、座席として開放しなければなりません。
22時を過ぎれば、下段は指定席を取っている人のものですが、それまでは座席として上段の客にも座らせる必要があります。もちろん、座らないことも、あらかじめ上段に行っておくことも上段を取っている人の自由ですが、22時までは下段の指定券を持っている人でも、端から端まで占領する権利はありません。

さらにいうと「ヒルネ区間」においては、下段は横3人座れる計算で立席特急券が発売されますので、下段を予約しているからといって橋から橋まで占領するのは論外です。

>みどりの窓口等が気を利かせて先に下段が販売されたものは上段部については販売しないとかはないのでしょうか?。

基本的に、席に余裕がある限りは、2人連れ客が予約している1ボックスに他の客の指定を入れることはありません。しかし、席が足りなくなってくれば当然指定券は発行されるでしょう。
架空名義で上段の座席も予約しておけばいいのではないですか?(もっとも、同一列車に対して一人の人間はひとつの座席しか指定できないことになっていますので、車掌にばれたら没収されるでしょう)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!