
今使用しているアンプの出力トランスはエナジーオーディオの
トランスです。
2個の内、片方はそこそこ熱を持ちます。
しかし、もう片方は若干熱が弱く感じます。
(トランスが悪いわけでは無いのですが)これは普通なんですか?
あと、真空管のフェラメントについてです。
ビーム管の4本の内、(PPアンプ)内側の2本は強い光を放って
いますが、両端の2本はそれに比べると光が若干弱いです。
この状態は真空管を交換しないとダメでしょうか?
(ちなみに真空管を交換してから約60時間程度は使用しています)
音は綺麗に出ています。(その他は問題ないです。)
僕は6L6GCのPPアンプを使用しています。
人それぞれ好みがあると思いますが、
あなたの好きなトランスメーカーもついでに教えてくれませんか?
長くなりましたが、よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
可能性としては色々考えられますが、今回の場合はおそらく
「出力管を挿し替えた時に、Ip(プレート電流)を調整しなかった」
ために
「L・Rchで出力管のIpが異なっているために、OPT(出力トランス)の発熱量に差が生じ、また出力管の蛍光(=球の真空度が高いときにIpに比例して生じる青色の光)の量も異なっている」
のでしょう。
対策は、球の再交換ではなくて、「出力管のIpの調整=出力管のEg(グリッド電圧、またはバイアス電圧)の調整」です。
やり方はマニュアルを見るか、載っていなければメーカーに問い合わせて下さい。
(それでも調整方法が分からなければ、ご自分で交換は出来ない、と考えた方が良いです)
もし、これを行わずに球交換をしっ放しにしていると、
・Ipが少ない場合:歪が増える、電源電圧が上がりブロックコンが劣化する
・Ipが多い場合:発熱が増える、球の寿命が短くなる、OPTやPT(電源トランス)が故障する
・IpがPP間でバラついている場合:低音が出なくなる、歪が増える
ということが生じます。
「クラシック向けの球」とか「中高音の綺麗な球」とか言う前に、まず基本を理解していないと、いったい何の音を聴いているか分からなくなりますよ。
現状でも、もしかしたらIpがアンバランスの状態になっていて、その異常状態の音(=低音が出ない、歪みの多い音)を「その球(メーカー)固有の音」と勘違いして聴いているかも知れません。
今回も回答ありがとうございます。
マニュアルを見て調整してみたいですが、、僕には
たぶんお手上げ状態だと思うのでメーカーに問い合わせてみます。
仰るとおりです・・基本も理解してなくて、、あれこれと
他に目がいってしまってました。もう一度勉強しなおします。
ご指摘感謝します(汗)
回答して頂くたび、JT190さまの知識の豊富さに脱帽しています。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの出力トランスの開放、短絡について 3 2023/06/09 21:51
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ 6 2022/04/18 19:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの不調(全く音が出ない) 6 2022/08/22 12:04
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの発振に困っています 3 2022/05/14 21:17
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- 楽器・演奏 ギターの真空管アンプってスピーカーから音出してなんぼですか?家庭用にヘッドホンついてるモデルもありま 2 2022/12/03 19:39
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプ 300B の件 2 2023/06/09 19:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。アンプについて教えてください。 家にあるアンプ(親から譲ってもらったものです 7 2022/06/27 13:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオ用の真空管(出力管)...
-
出力菅(真空管)のマッチングに...
-
真空管アンプの出力トランスと...
-
真空管アンプ 6BM8真空管ステ...
-
真空管プリメインアンプの購入
-
トライオードTRV-88SERバイアス...
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
アース線コンセント ふた 開け方
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
電源投入後しばらく出るハムノ...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
テレビのコンセントが少し曲が...
-
「パン!」と音がして電源が切...
-
ほとんどのアンプがそういう仕...
-
写真の300 Bテレオアンプの回路...
-
ダイナミック出力とは
-
音量調節が不安定です DENON U...
-
スピーカーのコンデンサーの繋...
-
電源コンセントについているア...
-
古いトランジスターの互換品を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオ用の真空管(出力管)...
-
真空管アンプのKT100とK...
-
出力菅(真空管)のマッチングに...
-
日本の真空管の銘柄について
-
真空管アンプとトランジスタアンプ
-
管球OPTの1次負荷変更で音色...
-
双3極真空管使用のパラレルプ...
-
トライオードTRV-88SERバイアス...
-
Dynaco ST70 ダイナコ 真空管...
-
マッキントッシュのMC275...
-
E34L JJ 美しいブルー管
-
真空管プリメインアンプの購入
-
BOSE AMS-1のアンプの代替品
-
プッシュプル真空管アンプの出...
-
真空管アンプのバイアス調整
-
真空管アンプの600Ω伝送のイ...
-
先日、中古、中華アンプ、スパ...
-
真空管でプリアンプを自作しま...
-
kt88 の真空管を使うアンプを所...
-
P-610のAとは?
おすすめ情報