dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月石川から東京へ行こうと思い、切符を買いました。
金沢→越後湯沢、越後湯沢→東京という切符の他に
「首都圏往復フリーきっぷ」というのがあるのですが、
これはどういう切符なんでしょう?どこの駅で出せばいいんでしょうか?

A 回答 (4件)

「首都圏往復フリーきっぷ」は北陸地方の主要駅と東京方面の運賃+指定席代、滞在中首都圏(東京・横浜・千葉)のJRが乗り放題の切符です。


以前の「東京往復割引きっぷ」のリニューアル版です。
値段は変わらないのに、滞在中の首都圏JRが乗降自由っていうのが一番の特徴です。
私もよく利用しています。
>どこの駅で出せばいいんでしょうか?
金沢駅の改札で出して、越後湯沢の自動改札機に3枚(はくたかの乗車券、新幹線の乗車券、フリーきっぷ)重ねて入れると2枚出てきます。
行きにどこかの駅で降りると、帰りのフリーきっぷが残ります。
帰りのフリーきっぷが「乗り放題券」になります。

首都圏でJRに乗る度、自動改札や駅員さんのいるところで「帰りのフリーきっぷ」を見せればOKです。
ハンコを押す駅もありますが、これは「確かにこのきっぷを使いました」という証拠に過ぎないので、気にしなくていいです。

帰りは「帰りのフリーきっぷ」と「新幹線の乗車券」を(例えば)東京駅の自動改札機に通し(ここできっぷに印字されます)、越後湯沢駅の自動改札機に3枚のきっぷ(フリーきっぷ、新幹線乗車券、はくたか乗車券)を入れればOKです。

ややこしい説明でスミマセン。
わかりづらければ補足してください。

参考URL:http://www1.odn.ne.jp/jrkanazawa/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)
「フリーきっぷ」の事全然知らなかったんですけど、これって良い物ですね。

お礼日時:2002/08/07 20:16

行きについては他の皆さんが詳しく回答されているのでお分かりかと思います。



で、帰りの指定券をお持ちではないと推察します。

お持ちでないのでしたら、帰りのスケジュールが決まり次第、駅(金沢駅など石川県の主要駅、または東京へ行ってからあちらでの主要駅など)のみどりの窓口へ行って新幹線と特急はくたか、もしくは寝台特急の指定券を発行してもらう必要があります。もちろん、帰りの当日の発券でもよいのですが、8月の多客期、満席で指定が取れないと悲しいので早めの予約が安心ですよね。

追加料金なしでB寝台まで使えるのでとってもお得ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)
ご心配いただきましたが、実は帰りの切符購入済みなんです。
質問の文からだと買ってないと思いますよね。すいません(^^;

お礼日時:2002/08/07 20:26

 北越急行経由の切符をお買い求めになりましたね。


この「首都圏..」は、特急「はくたか」(ほくほく線経由)のほかに今までの長岡経由の特急列車と寝台特急「北陸」のB寝台(個室・ソロを含む)が、利用できる切符です。

利用期間は利用日を含めて7日間で、この間に「帰り」の切符は、東海道新幹線を除く、JRの首都圏(北は大宮から利用可)が乗り放題です。

行きの切符は「金沢(各駅)→首都圏フリー区間内」までで、フリー区間内であれば、下車可能です。但し、このエリアから出る場合はエリアの端の駅からの運賃が必要です。
帰りの切符は、「フリーパス」のついた切符で、「首都圏エリア」の普通・快速(指定席などは別途利用料金が必要)が、期間いっぱいまで乗り放題です。出発日が7日目なら出発駅まで途中下車などをしない限り有効です。

詳しくは、JR西日本・金沢支社のHPをご覧ください。
PS フリーパスは、定期乗車券サイズで裏が黒いきっぷであれば、「自動改札」で利用できます。発車時間までフリーパス利用の際は、「フリーパス」のみ入れてください。改札を出る際は、「かえり」の切符を取り忘れないようご注意ください。

参考URL:http://www1.odn.ne.jp/jrkanazawa/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)
東京に着いてから、例えば新宿に行く場合は「フリーきっぷ」1つで乗れるんですよね?

お礼日時:2002/08/07 20:23

金沢→越後湯沢・・・はくたか・・・(1)


越後湯沢→東京・・・新幹線・・・・(2)
首都圏往復フリー切符・・・乗車券・・・(3)
東京フリー区間は乗り降り自由で、金沢へ戻るまでの乗車券だと思います。
フリー区間は券面に記載されてないでしょうか? 東京近辺のJRはほとんど乗れます。
金沢から乗車する時に(1)と(3)、越後湯沢で乗りかえる時に(1)(2)(3)を自動改札機に入れると(2)と(3)が返ってきます。新幹線を降りる時に(2)と(3)を入れると、(3)だけが戻ってきて、その切符でフリー区簡に乗れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)
どこでどの切符を出せばいいかがよく分かりました!
不安が消えてホッとしました(笑)

お礼日時:2002/08/07 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!