プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

傷病手当、失業手当について教えてください
こんにちわ。初めての質問をさせていただくのですが、お手柔らかにお願いします


お恥ずかしいですが抑うつ状態、自律神経の不調によりただいま仕事を1週間程ですが休業しております
コールセンターの受付業務(派遣社員)をしているため、お客様からのご指摘など多く、最近は混みあいもあって仕事に対して恐怖心があり出勤できない状態です
おそらく、このまま退職するのではないかと考えております・・・
恐れ入ります、質問させていただきたいのですが、傷病手当金請求書の請求は自分の加入する社会保険の事務所にご連絡差し上げればよろしいのでしょうか?
無知で申し訳ございません。。
合わせまして、今年8月3日を持って1年が経ったのですが、失業保険(雇用保険加入済み)をいただくのと傷病手当をいただくのでは傷病手当の方がお財布に優しいと感じたのですが・・・
実際、退職になってしまった場合は傷病手当はいただけなくなるのでしょうか?
せっかく療養が出来るのであれば、社会に対する不安を減らすため、自信とつける為にも、まとまった時間を費やし何か資格などとりたいと思いまして……1年6ヶ月の間、医師の判断をいただければ手当てが出るのか不安なのです
19年4月の改正の文書を読んで、よく分からなくなってしまいました



まとまりのない文章で申し訳ございません
どうすれば良いのか分からない状態で・・・
こんな状態の時にどうすれば良いかアドバイスを下さったら幸いです

A 回答 (1件)

まず、健康保険の傷病手当金と雇用保険の失業給付の違いについてですが、傷病手当金は「在職中に」私傷病で労務不能の場合の所得保障、失業給付は、「退職後」求職活動中の所得保障です。

現在、「在職中」で「労務不能」であれば、傷病手当金を請求することになります。
一方、失業給付は、「労務可能」でなければ受給権はありませんので、退職後治療に専念するなら、失業給付はもらえません。

アドバイスとしては、傷病手当金を貰いながら、治療に専念します。一方、退職後離職票を発行してもらい、ハローワークで受給期間延長手続きを行い、労務可能になった後、求職活動をし、その時の所得保障のために受給権を確保することになります。

傷病手当金が退職後も引き続きもらえるかどうかは、健康保険に継続して1年以上はいっているかどうかによります。「今年8月3日を持って1年が経った」なら、現在「1週間程ですが休業」しておられるので、退職後も引き続き傷病手当金をもらえると思われます。
手続きとしては、
1)書類を入手して、請求欄を自分で記載する。
2)会社に在職中の勤怠欄を記載してもらう。
3)主治医に医師の意見欄を記載してもらう。
4)社会保険事務所に提出する。
2)-3)は、逆でも可。

蛇足ですが、雇用保険には「傷病手当」という「傷病手当金」と似た名前の給付がありますが、混同しないようにして下さい。「傷病手当」は「失業給付」と実質同じものです。

>コールセンターの受付業務(派遣社員)をしているため、お客様からのご指摘など多く、最近は混みあいもあって仕事に対して恐怖心があり出勤できない状態です

もし、現在の病気が業務上による場合は、健康保険ではなく、労災保険で治療する事になります。これは、労働基準監督署が担当で、治療費は勿論の事、傷病手当金と同じような休業補償給付をもらう事が出来ます。ただし、メンタルの疾患の場合は、労災の認定に時間がかかると言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても、ご丁寧に分かりやすく教えてくださって有り難うございます
最初に書き込みをして初めてだったのものでお返事がいただけるのかと不安でしたが、凄く心強いご指導です。
本当に有り難うございました
かなり、参考になりました

お礼日時:2007/09/02 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!