購入したグラフィックボードに付属していたロープロファイルブラケットが私のPC(DELL DIMENSION5150C)に(2段タイプだったので)非対応でした。
1段タイプのブラケットなら、たいていどの製品のブラケットと合うのでしょうか?
http://dell-support.okwave.jp/qa2335978.html
これを見つけたので厚紙による自作ブラケットも考えております。
燃える等の欠陥はないでしょうか?
PCがスリムタイプなので熱が普通よりもこもりやすいので
どうかよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私もDELL DIMENSION5150CでWinFast PX7600 2段タイプを使用していますが、付属していた1段のロープロ用のプラケット(デジタル)を使用しアナログは平線ですのでプラケットとはさみこんで(多少無理くり状態でしたが!)接続部を出しモニター2台で使用してます。
とりあえず使えてます!ただ、確かにカードを付けてからは、温度がかなり高くなりPCの蓋は外した状態で使用してます。こんな状態ですので、無理してプラケットと一緒に付けたけど、別にプラケットは必要ないと感じています。
はずしてPCの蓋を閉じ熱暴走が起きないか試してみます。
プラケットの回答にはなっていませんが、めんどくさいPCを持ったものとし書かせてもらいました。失礼しました!
なるほど!横置きにしていたらブラケット必要ないですね。
ブラケットなしでやろうと思います。ありがとうございます。
蓋を開けておくのはほこりがやばそうですね。
ほんとにめんどくさいPCです。
No.1
- 回答日時:
>これを見つけたので厚紙による自作ブラケットも考えております。
紙よりも加工は面倒ですけどプラ板にしたらどうですか?材質によっては100℃ぐらいまで耐えられるものもありますよ。1mm程度の厚さがあれば結構丈夫ですよ。紙だと強度は無いに等しいです。
>燃える等の欠陥はないでしょうか?
自分で作成したものに関しては欠陥とは言わないのでは?まあ、パソコン内に熱がこもると言っても100℃を超えることはまず無いし大丈夫ですよ。紙の発火温度はもっと高いですから。
あとはグラフィックボードに付属したブラケットをカットするという方法もありますね。2段式ということは半分に切れば1段式と同じ位のサイズになります。ただ、中古で売る場合に付属品破損で査定額が引かれますけどね。
ありがとうございます。
厚紙、プラ板、鉄の内のどれかで自作しようと思います。
厚紙、またはプラ板でブラケットを作成した方はおりませんでしょうか?
参考程度に聞かせてほしいです。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BIOS設定について
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
ロープロファイルブラケット
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
ボードとカードの違いは?
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
DellT3400のビデオカードを変更...
-
ショートカットキーでディスプ...
-
PCのモニターのケーブルを指す場所
-
グラフィックボード 他機種2枚...
-
PALiT GTX660 3ポートを使用...
-
4画面ディスプレイにすると動...
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
グラフィックボードの不調?色...
-
グラフィックボード(2080ti)か...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
ショートカットキーでディスプ...
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
BIOS設定について
-
AMD社のRadeon RX 6600 XTのグ...
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
グラフィックボード(2080ti)か...
-
4画面ディスプレイにすると動...
-
PCを起動すると画面に赤ノイズが
-
HDMI接続では 144Hzでない?
-
PALiT GTX660 3ポートを使用...
-
グラフィックボードを接続する...
-
PCにHDMI端子を取りつけたい!
-
オンボードグラフィックに追加...
-
ボードとカードの違いは?
-
GTX750tiを使っているんですけ...
-
HDMI入力のあるPCI expressボー...
おすすめ情報