
2004年1月にAVOXを3900円でツタヤで購入しました。
時々リモコンの反応が悪かったり、オープンしなかったりはあったのですが、すぐ直ったのでこれまで問題なく使ってきました。
しかし昨日ついに全く反応がなくなってしまいました。
本体に電源は入るのですが、オープン出来ないのです。もう寿命でしょうか。
もし直し方をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
またメーカー修理しか無理、となればいくらくらいかかるでしょうか。修理に出すより買い換えた方が安いのでしょうか。
もったいない性分なので捨てる前に出来ることはしたいと思います。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
買い替えしかないでしょう。
原因はおそらくディスクトレイ駆動ベルト切れです。
ディスクトレイは
・スムーズに動作する(ディスクが飛び出さない様に)
・ラックのドア等、物にぶつかったときに空転して自動的に収納する
為にゴムベルトで駆動しています。
ゴムベルトは要するに「上等な輪ゴム」なので、時間がたつと硬くなって滑ったり、切れたりします。
一番寿命の短い部品なので、国内メーカーではその他消耗品とセットで補修用の「修理キット」を用意してサービスセンター経由で販売店に供給できる体制を用意しています。
AVOXは商社が中国から仕入れて売っているだけなので、部品の供給体制が無く、修理不可能です。
そこらへんも含めて「安い」と理解してください。
そもそも中国製の粗悪品が安いのは、
・ヒートシンクの設計が粗悪→再生が途中で止まったりノイズが出る
・リモコンの受光部の設計が粗悪→リモコンが効きにくい
・ゴムベルト等に粗悪品を使用→そもそも3年くらいで切れる品物じゃありません
(同じゴムベルト駆動のVHSが3年で壊れた経験がありますか?)
・サポート無し
といった、カタログスペックで見えない部分でケチっています。
国内メーカー品なら9000位からありますが、寿命は中国の倍以上ですので、使い勝手を含めると、結果的には得になりますよ。
なるほど~。よく分かりました。
試しにハコを空けてみたのですが素人には全く何が原因かわかりませんでしたので、回答をいただいて胸の痞えがとれたような気がします。
総合的に考えて今度は国内メーカー品を買おうと思います!ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
電気店勤務経験者です。
AVOX社は修理不可能でした。初期不良は製品交換。
経年変化の修理はメーカーではなくて電気店グループの修理セクションで対応していましたが、部品を調達できないので修理不可。と戻ってきました。
修理見積もりだけで2000円を修理セクションから要求されました。
こんな状態でしたから、買い直したほうが安いです。
もったいない、と思う心は大切ですが、その思いに応えるだけの価値のある製品ではない、と言うことです。
ご参考までに。
AVOX社の内情はよく分かりませんが、kogechibiさんのお話を伺って、このプレイヤーを修理しようというのは無駄な気がしてきました。見積もりだけで2,000円なんて新品39にはとても見合わないですし。なので買い替えを検討したいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- その他(生活家電) 音量、チャンネル、DVDの出し入れなどのボタンは反応しますが、映像のスキップボタンだけ反応しなくなり 3 2022/08/06 10:47
- Bluetooth・テザリング iPhone12mini グレーアウト 1 2023/04/09 20:10
- プリンタ・スキャナー 電化製品が一度もまともに稼働しない場合、返品・返金してもらえないものなの? 3 2023/01/19 23:37
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- その他(コンピューター・テクノロジー) いやー、質問では無いんですが… Macユーザーなんでブルーレイディスクをプレイヤー 無しでは再生出来 4 2023/04/10 23:49
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- BTOパソコン ドスパラのサポート対応に少し不信感があります。 ドスパラのガレリアを購入してから3ヶ月でゲームプレイ 8 2023/03/23 22:00
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- その他(買い物・ショッピング) オープン前の店に来る客 4 2023/01/24 13:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レーザーディスクのプレイヤー...
-
RD-XS41でエラー発生
-
誤ってウォークマンを洗濯して...
-
カーナビの修理の早い方法
-
MDが取り出せなくなりました!...
-
MDが出てこない
-
CD部の故障、修理
-
CD/DVDを読み込まない
-
メーカーに修理断わられました!
-
合理的な手順を踏まず、いきな...
-
自宅では異常発生なのに修理セ...
-
並行輸入のCDプレーヤーのメンテ
-
FX07の型番の最後の<R>
-
空気清浄器が作動中にヘンな音...
-
デジカメについて。
-
YAMAHAプリメインアンプ CA-R1 ...
-
1970年頃の山水オーディオをも...
-
SIMフリー(海外版)のスマホの修...
-
アンプの音が小さくなってしま...
-
MDが度々エラーになってしまう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レーザーディスクのプレイヤー...
-
DVDが、動かない 回らない。
-
保証期間中に何度も壊れるよう...
-
MDが取り出せなくなりました!...
-
電源が勝手に入ります
-
Razer Nommo Chroma という外部...
-
MOドライブ故障、素人で修理...
-
「AVOX」DVDプレイヤー...
-
家電修理屋さんになるにはどう...
-
バブル期のオーディオ機器はお...
-
DVDディスクを入れてもディ...
-
レコードプレイヤー内部からの...
-
高すぎるCDプレーヤーの修理料金
-
ソニー製8mmビデオカメラの...
-
次の英文の意味を教えてください。
-
CDプレーヤーの修理、自分で出...
-
プリンターの音が油切れのよう
-
MDプレイヤーから取り出せない!
-
panasonicのディーガのDMR-BWT5...
-
先程CDプレイヤーでCDを読み取...
おすすめ情報