
8月に新車で購入したばかりのHORNETなのですが、駐車場を見たら、
サイドスタンドの周りが少し茶色くなっているのに気づきました。
最近、雨が多かったし、じめじめした陽気が続いたので、もしや
スタンドの裏が錆びてきているのでしょうか?
センタースタンドがないので確認が出来ませんが…。
駐車場での保管状態ですが、コンクリートの上に直接サイドスタンドを
出して置き、カバーをかけてあります。
屋根のない駐車場なので、雨がふった場合は、カバーのみが頼りです。
1ヶ月点検の際に見てもらおうとは思いますが、もし錆びてきて
いるのだとしたら、どのような対策ができるでしょうか?
錆止めスプレーを吹き付けるぐらいですかね…?
ご教授くださいませ。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
どのバイクでもそうですよ(スタンド裏面の錆です)。
サイドスタンド裏面の錆を気にしている人はほとんどいないと思います。
裏面が錆びてるだけですから、放っておいてもそれ以上に酷くなることはありません。
新車だから何でも気になるんですよね。
その気持ちよくわかります。
大切に乗ってあげてください。
回答ありがとうございます。
やはり、みなさんそうなってしまうんですね。
自分だけ手入れが悪いのかと悩んでおりました。
仰るとおり、新車なので、かなり過敏になっているように
思います…(笑)。
大切に乗ります、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>センタースタンドがないので確認が出来ませんが…。
コンクリートブロックでもエンジン下にかませればいいです。
別に専用スタンドなんていりません。
一時的なら誰かにまたがってもらってバイク支えてもらえばいいです。
センタースタンドがないから確認できないのではなく、工夫しないから確認で出来なのでは・・・
思考が停止しているとしか思えません。
>もし錆びてきているのだとしたら、どのような対策ができるでしょうか?
常時置くところはサイドスタンドの位置に硬質の分厚いゴム板や厚板でも置けばよいです。
錆はサイドスタンドを外してからサビを削り落として純正色に近い色の防錆塗装してはどうでしょうか。
>思考が停止しているとしか思えません。
こういう余計な一言をつける方って、相手が不愉快な思いをする
可能性を考慮できないんでしょうかね。
それこそ、思考が停止していると思うんですけど。
別に永続的に確認できないわけじゃなくて、ニュアンス的には
すぐに確認するのが難しいというだけです。
23時にわざわざ人を呼んでスタンドの裏を見るなんてことも
出来ませんし、夜中にコンクリートブロック持ってうろうろ
するなんて不審者でしょう。
No.2
- 回答日時:
サイドスタンドの塗装が剥げて、その部分が錆びたのでしょう。
錆びって見た目も損なうし、あまり放置はしたくないものですが、そこに塗料を塗っても、サイドスタンドを使っていればまた削れて・・・の繰り返しだと思います。
ただ、ものすご~く気になるのでしたら、錆びを落としてから防錆加工して、どこに出かける時もゴムシートを持ち歩き、地面に敷いたゴムシートの上にサイドスタンドを立てるなどすれば、ある程度防げるものと思われます。
>サイドスタンドを使っていればまた削れて・・・の繰り返しだと思います。
ある程度はしょうがないものなのでしょうか?
さすがにゴムシート持ち歩くのも手間なので、酷くなったら
スタンド付け替えるぐらいの気持ちでいたほうがいいですかね…。
No.1
- 回答日時:
確かに一番錆びやすい場所ですが、ペンキがぬれる場所でもあります。
気が付いたときに家のペンキでかまいませんから耳掃除ようのあれでぺたぺたすれば、そのまま捨てられます。スプレーはお勧めしません。エンジンが台無しです。下ろしてからスプレーです。
大体、茶色いのはチェーンの粉ですよ。でなければ、ドレンからのガソリンが固まったやつ、たまにブレンボの削りカスとか(これはないか)
とにかくウエスでの掃除です。オイルいっぱいの場所で錆なんて恥以外なにものでもありません。掃除に勝てる錆はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自転車) 自転車カバー 4 2023/07/05 19:26
- 車検・修理・メンテナンス 10年位屋根付き駐車場で放置されてた車ってバッテリー交換だけで動きますか? それか所々錆や経年劣化で 7 2022/09/03 23:12
- 駐車場・駐輪場 バイクの駐車場までの距離 2 2022/05/22 01:16
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- カスタマイズ(車) 車についてです。 私の愛車を保管している駐車場が屋根がない駐車場のため、雨ざらしになってしまいます。 7 2023/02/08 17:16
- バイク車検・修理・メンテナンス 大型ネイキッドに乗っています。。 サイドスタンドにガタつきがあり、先端を振ると2センチくらい動くので 2 2023/01/25 22:48
- 駐車場・駐輪場 隣の子が駐車場に入る 2 2022/08/06 19:58
- その他(悩み相談・人生相談) 隣のご主人が、我が家の留守を見計らって勝手に駐車場に入ります。20年前に土地を購入し家を建てました。 3 2022/05/05 21:54
- 運転免許・教習所 福祉車輪について質問します 私は事故で左足しか残ってません それで今まで左アクセルの車で運転してきま 5 2023/05/25 17:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
中古バイクを購入したのですが...
-
サビチェンジャー、黒くならな...
-
中古バイク購入の際のバイクの...
-
防錆。バイクの金属フレーム磨...
-
バイクのエンジン?フィン?の...
-
ブレーキキャリパー等の錆びた...
-
ガソリンタンクの錆び取り剤は...
-
スポークの錆
-
塗装面の錆の落とし方は?
-
錆を防ぎたい
-
ディスクグラインダーでバイク...
-
エンジンの赤錆、白錆の除去
-
ディスクブレーキロータの保管...
-
錆落とし方教えてください
-
サイドスタンドから錆?
-
フロントフォークの表面の錆?取り
-
車体の錆穴は塞ぐべき?
-
エンジンの白錆?
-
飛び石(跳ね石)による車の傷の錆
おすすめ情報