
原付のセンタースタンドで地面のアスファルトが削れて困ってます
何か対策方法は無いでしょうか?
木の板を試しましたが割れたり腐食したりしてダメでした
スタンドのサイズは幅30㎝太さ1㎝位の鉄の棒です
賃貸の為地面に加工はできませんし場所も決まってます。
地面のアスファルトが道路と比べて脆く削れ初め
それが原因でスタンドが削れる→地面の削れも悪化
スタンドも更に削れるの悪循環です
他の方は大型バイクでサイドスタンドの下に専用のマットの様な物を敷いて対処してます
スタンドに何か付けるのも危険だと思います
わがままですがセンタースタンドはカッコ悪いので付けたくありません
希望としてホームセンターで売ってる物で安定性が良く使い勝手が良い物を探してます
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
お礼をドモ。センタースタンド了解です(幅30cmで推察できますがね^^;)。
>ゴムより鉄板の方が良いでしょうか?
それぞれに長所短所があるね。
ゴム板は感触がいいし滑りにくいよね。鉄板だとどうしても金属音が出るし濡れてる鉄同士は滑りやすかったりもする。
逆にゴム板は劣化が心配。毎日同じ位置だとそれなりにボロってくるだろうし、苔が生えればやっぱり滑るし。鉄板ならサビるだけで、使えなくなるまでの期間は遥かに長いと思う。面圧も広範囲に分散されるから、この用途には向いてるんじゃないかな。
レザークラフト用に 10cm角で厚さ1cm のゴム板を持ってる(たしかホムセンで400円くらい)けど、サイドスタンドのベースとして利用可能だとは思う。センタースタンドの場合は、それを2個もしくは30cm長の大きいサイズが欲しくなるよね。
駐車する上で、A4ノートくらいの大きさがあれば便利だろうし、あまり厚くない方が良いだろうから、自分ならやっぱり鉄板かなぁ。
こんなのあった。傾斜地でなければいいかも(割れたアスファルトには、砂でも埋めてからね)。
https://nafco-online.com/products/detail.php?pro …
返事遅くなって申し訳ありません
アドバイス頂いた鉄板を購入します
錆止めのスプレーをして半年使ってますが
金属の擦れる音もなく問題なく使えてます
鉄板は考えて無かったので本当に助かってます
良い一年になります様に
No.5
- 回答日時:
センタースタンド?
サイドスタンドじゃなく?
サイドスタンドなら…
機械加工工場からステンレスの棒材(直径10cm)を薄く(7~10mmくらい)スライスした端材をもらってきて、自宅のサイドスタンドの接地面に置いてます。重いので風で飛びません。
空き缶を踏み潰して平らにした物でもいい(ゴミと間違われないように)。
メーカー純正アクセサリーなどで、サイドスタンドの下に敷くプラ製の板を売ってます。紐をハンドルなどに引っかけておいて、跨がってスタンドを払ったら、紐を引っ張って板を回収してタンクバッグなどにしまっておきます。
車種限定(オフ車やアドベンチャー系)ですが、土などにスタンドがめり込んで倒れるのを防ぐため、サイドスタンドの接地面を拡大するプレートも売られています。ボルトなどでサイドスタンドの先端に固定するタイプです。同様に、サイドスタンドの先にプレートを溶接してしてまう人もいます。
No.4
- 回答日時:
>センタースタンドで困ってます
>センタースタンドは付けたくありません
う~ん、どゆこと??
自分はサイドスタンド、木の板をコンクリに置いて使ってる。
雨ざらしで3年経つけど割れないから、素材によるかもしれないね。
もしサイドスタンドなら、あまり厚いモノは車体の角度がかなり変わっちゃうので注意ね。
アマゾンで、普通鉄板 300×200×t4.5 が880円ナリ。
ホムセンなら、幅の広い平鋼が良いかも(厚さは t4.5 は欲しいね)。
No.2
- 回答日時:
コンクリート平板を置けばどうですか。
ホームセンターで売ってます。https://www.monotaro.com/g/02891873/
私は中型バイクを出し入れしていてだんだん土を掘るようになったので、こうした板の大きいのを敷きました。
回答ありがとうございます
コンクリートの板なんて売ってるんですね
( ゚д゚)
盲点でした ホームセンター見に行って見ます
柔らかいゴムよりコンクリート板や鉄板の方がいいでしょうか?
色々調べてたらわからなくなって来ました(・・;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス ファットバイクのスタンド 1 2022/10/28 13:06
- バイク車検・修理・メンテナンス 大型ネイキッドに乗っています。。 サイドスタンドにガタつきがあり、先端を振ると2センチくらい動くので 2 2023/01/25 22:48
- Google Maps google map 無関係な経路が出来てしまう。 3 2023/04/28 22:58
- テレビ テレビ壁寄せスタンドの転倒防止方法は? 1 2022/04/17 23:11
- 自転車修理・メンテナンス 電動自転車のスタンドの錆について 2 2022/09/07 12:42
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 環境・エネルギー資源 人口削減することなく、地球温暖化等の地球環境悪化を食い止める方法を教えてちょ。 12 2023/03/14 08:23
- 一戸建て 割れたアスファルトから生える雑草を処理したい 10 2023/08/01 22:05
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー 充電 充電の方法 種類 4つあるらしいです 今から紹介します ①USBケーブ 2 2022/09/13 23:46
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー 充電 充電の方法 種類 4つあるらしいです 今から紹介します ①USBケーブ 2 2022/09/13 23:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付のセンタースタンドで地面...
-
教習所で教官の方を実際にNGに...
-
私が先頭で信号が青になり、右...
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
原付の右折の仕方。真剣に怖い...
-
この交差点の正しい通り方
-
ARAI TXモタードとツアークロス
-
普通自動二輪、教習中に教官に...
-
今日仮免許の試験に技能で落ち...
-
御堂筋の側道
-
右折待ちの車を左から抜いてい...
-
バイクのエンジン修理の依頼を...
-
信号がある一車線の道路から、U...
-
ヘルメット選びで迷っています。
-
中古バイクを購入したのですが...
-
右左折の方向指示器
-
車でバックする時、ウインカーは?
-
原付、ジモティーで買われた方...
-
錆を防ぎたい
-
マグネット式タンクバッグの磁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付のセンタースタンドで地面...
-
メンテナンス スタンドorジャ...
-
ジャッキアップについて
-
メンテナンススタンドかジャッキ
-
教習所で教官の方を実際にNGに...
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
私が先頭で信号が青になり、右...
-
今日仮免許の試験に技能で落ち...
-
車でバックする時、ウインカーは?
-
右折待ちの車を左から抜いてい...
-
中古バイクを購入したのですが...
-
御堂筋の側道
-
教習所 免許取得後 教習所をつ...
-
サビチェンジャー、黒くならな...
-
店の駐車場から右折して合流の場合
-
自動車で右折した後に入るべき...
-
原付の右折の仕方。真剣に怖い...
-
T字路の右折どおしの優先順位
-
普通自動2輪教習で先に進めない
-
変則交差点でのウインカーについて
おすすめ情報