メモのコツを教えてください!

実家には、両親と跡取りである兄弟夫婦が同居していて、あなたは結婚し独立していると仮定します。

帰省するなら、何泊ぐらいがいいと感じますか?
また、何泊以上は迷惑になると思いますか?

それぞれの感覚が知りたいので、主観でお答えください。


ちなみに、この質問は、私が同居嫁で苦労しているというわけではありません。
私の実家は、古い家で、父は長男で両親と同居していました。
長期休暇になると、いとこたち家族(複数組)がほとんど休みの間中、うちに泊まっていたような記憶があります。
そして母は、朝昼晩、食事の用意をしていたと思います。
今思い返すと、母は大変だったろうなと思います。
こんなことを思い出したものですから、質問しました。
私が悩みの当事者ではありませんので、気軽にお答えください。

A 回答 (10件)

普段の住居と実家の距離にもよりますよね。


あとは年に何回帰省しているかとか、日頃からどれくらいの頻度で連絡を取り合っているかなども関係するかと。

と前置きはこれくらいにしておいて、
私の主観ではその状況でしたら2泊前後でしょうか。
上記に挙げました条件によって1泊~3泊くらいの幅があるかと思います。
いずれにしても兄弟夫婦が居るのであれば長くても3泊が限度かな・・・

仲が良ければもっと長期でもとは思いますが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
そうですよね。住宅事情は関係ありますよね。
客間はあり、泊まる場所には困らないと仮定することにします。
距離は、近所ではなく、「帰省する」と言う感覚のある距離感とし、詳しい距離はそれぞれの想像で構いません。

ちなみに、私の子供のころの話をまたすると、父だけが兄弟の中で男で、あとは女ばかりの兄弟で、女姉妹はそれなりに仲が良かったみたいですが、私の父や母とは、祖父母を通して連絡する程度の仲でした。
祖母は、キツイ人で、かなり母をいじめていましたし、外孫をかわいがる人でした。
帰省中も、父の姉妹は母を手伝っていた記憶はありません。
母は、大人しく、愚痴を言うタイプではないので、それについての不満は聞いたことが無いですが、大変だったでしょうね。

お礼日時:2007/09/04 15:47

私の実家には姉一家が同居しています。

私(女)は離婚して息子と二人だったので、息子が小学校のころは夏冬1週間ぐらい泊まっていました。夏休みに息子だけ1ヶ月近く預けたこともあります。毎年、いつ帰ってくるのかと姉から電話があり、「今年は帰るのやめようかなぁ」と言うと「お父さんもお母さんも楽しみにしてるから、何とか帰ってあげて」と言われたことあるので、本当に迷惑じゃなかったんだと思いますよ。

実の姉妹で、私に夫もいなかったからでしょうが。また、もともとは祖父母が住み込み従業員を置いて商売をしていた家なので、部屋数も多く十分なスペースがあったせいでもあります。私には兄もいますが、もし兄一家が実家に同居していたら、そんなに長居はできなかったかも知れません。また、その頃は姉一家も毎年のように東京の私のマンションに泊まりに来て2、3泊していました。その後、一緒にディズニーランドのホテルや箱根に泊まったこともあります。
    • good
    • 1

40代前半既婚女性です。


前の結婚で、前夫の親、大叔父との同居歴
15年間あります。

私はこれでも同居のおかげで
忍耐力がついたと自負していますが
義理関係の来客は
泊まりなら2泊がいいころあいですね。
「もう少しゆっくりしていけばいいのに。」という余韻を残す程度が
末永い、いい関係を作れます。

親元を出て20年以上にもなりますと
実家へ泊まりで行くのも
一泊がいいころあいです。
たとえ、実の親でも
お互いの生活ペースが違うし
母が使っているものも、私が娘時代に住んでいた時と違って
勝手も変化していきます。
血の繋がった母娘でも気遣いをして大変なのに
義理関係ならなおさらですね。

前の結婚のとき
前夫の姉一家は
盆や正月に1ヶ月近く「居座り」ました。
もう「居座る」という表現しかできなくなるくらい
心と体が疲れました。
親には小遣いを渡していたかもしれませんが
弟嫁(私)には菓子折りのお菓子の一部のみです。

部屋の用意
寝具、タオル、
宅急便の受け取り(一ヶ月のバカンスなので、荷物は大量)
空港、駅への送り迎え。
姪っ子の世話。学童指導員のようになっていました。

もちろんオサンドン、洗濯。

それでも義姉は
「私は親元へ帰っているだけ。弟夫婦に世話になっているつもりはない。」と
おおいばりで過ごしていました。

その食費、姪っ子を連れてのレジャー費
私達が家計から出しているのに、です。

盆、正月
その言葉を聞くだけで
吐き気がし、気分がめいったものです。

姪っ子が乳幼児の頃は
GWと春秋の彼岸あたりにも
10日間は泊まってましたね。

あと、忘れもしません
義母が急病で入院し
付き添い検査、入院の世話
全て私が一人でやりました。

手術も終わり、回復期に入ったので
前夫や義父に許可をもらって
車で1時間の実家へ
一泊で帰ることになりました。

いざ、車を出そうとエンジンをかけたとき
義父が来て
「今、娘(義姉)から電話があって
こちらへ向かう新幹線のなかだそうだ。
ばあさんの様子を見に来るということだ。」

それって私に実家へいくのを辞めろということか?
「そうは言ってないけど・・・自分で決めて」(義父)
前夫は「行ってもいいけど、あとで文句言われても俺は知らないからな」
絶対に非難と文句の嵐です。
取りやめました。

そして義姉の泊まる部屋の用意
寝具の用意、夕食の用意
駅への迎え・・・

義姉は30分病室にいただけで
あとは「学生時代の友人と会ってくる」と出かけました。
「晩御飯はおいといて」
起きて帰りを待ちました。

そして帰ってきた姉は
泊まる部屋に敷いてある布団から
シーツをはがして
自分の荷物からシーツを出して敷きだしました。
「これで洗濯しなくていいでしょう。」

あんたの世話になどなってない。
なっているのを認めたくない。
その心理がはっきり見えて
心底恐ろしく思いました。

前夫は「気にするな」「ねえちゃんなりに気を使ったんだろう」
本当に気を使うなら、帰ってこないで欲しいものです。

あと、実家行きを取りやめた
私に「すまないね」「お母さんに謝っておいて」という言葉は
前夫からも一切聞きませんでした。
    • good
    • 15

2~4泊かな。


自分が嫁の立場だとすると、あんまり付き合いがないなら1泊でも日帰りでもいいんだけど、仲が良いのなら1泊だとゆっくりできないので、せめて2泊。
でも、仲がいいといっても、やっぱりお互い気を使うし、お金も使うので、3泊程度が無理なく付き合えるかな、長くて4泊。

泊まりに行く側だとしたら、仲が良くなくお義理だったらせいぜい1泊、このくらいなら営業スマイルも持続できそう(笑)
仲が良かったら、1泊では物足りないので2泊。
2泊だったら、中日にみんなでどこかに出かけたりできるので。
3泊になるとしんどいかな。
今、自分の実家には親だけなのですが、それでも3泊は疲れます。2泊が一番。
親とは仲がいいですが、気を使って疲れてしまうんですよね。
自分の家が一番となってしまっているので。
    • good
    • 4

泊まらないでほしいです。



絶対何も手伝わないだろうし「手伝います」と言ってくれても慣れない家で家事をしてもらっても「あれはどこにありますか」「これはどうしたらいいですか」なんて質問ばかりで、かえってくたびれそうです。

たとえ1泊でも布団の後始末がどれだけ大変か男の人はわかっていないと思います。シーツ・布団カバー・枕カバー。冬ならそれに肌がけやら毛布やらが加わって、通常の洗濯物だってあるのに誰かが泊まったらその後始末で何日も調子が狂わされます。

近くにホテルをとって実家での滞在時間は2~3時間にしてほしいですね。それだけでもお客さんが来るときの食事のしたくは大変です。
どんなに豪邸で、兄弟やその配偶者がどんなに気配りのできる人でもお泊りはお断りです。。
    • good
    • 33

皆さんいろいろなんですね。



私だったら、きていただくのも、泊まりにいくほうでも
2泊までが限度です。

よその家でだためし食い続ける というのが
性格上できません。
私はあまりのみませんが、
数集まるとお酒代だけでもばかになりませんから。
義理家族の方たちはものすごく皆さん飲むので
それも気になります。
お嫁さんに
申し訳なくていたたまれません。

同様に家に来る方にも、いい顔できるのが二泊までが限です。
あまり家事全般がとくいでないし
準備にも気をつかいますが、帰ってからもたいへんだし
(かたずけてたものをまただしたり)
また自分ばかり何食分もつくって、かtずけしていると
もう許して~
という気持ちです。

子供のころは何も考えずに、祖母の家に休みのときは
泊まりにいき、親戚もたくさん来ていましたが、
今思うと、お嫁さんはたいへんだったと思います
    • good
    • 7

私は三兄弟の長男です。

長男の嫁には行くな。それと。
結論は一泊もしない気配りが必要かと思います。
ウチの兄弟は今の時代では泊まりには来ても滅多に泊まりません。
50坪くらいの大きさ有りますから。泊まる事もあります。
近くのホテルが多いようです。その方がお互い気遣いがありません。
が私の母の時代は大変でした。
昔の兄弟は多く8人ですから、大勢のお客さんですから、それで働きません。
それも母にとっては義理の兄弟です。自分の実家にも帰りたい筈です。
現在の帰省の報道を見ると田舎では泣いている兄嫁さん多いんではないかと。
兄弟達はその実感も判らず、お嫁さんはお盆とか、お正月大変だろうと。
兄弟達の奥さん達は何時も接しない姑には文句なく、好い顔出来ますから。
今の時代でもかなり封建的な所も多いと思います。から。
長男の嫁さん大変です。それだけでは有りませんから。
それで、遺産相続とかになると必ず、義理の嫁さん苦労知りませんから。
権利を主張し、まだ本家はそれどころではない頃からワイワイです。
ご近所に何処も同じ様な話は一杯あります。
それで親子、兄弟縁切りです。坪2~300万では引けませんから。ですね。
    • good
    • 2

私は両親と同居していた跡取りでしたが、


妹の家族が帰省してきて、純粋に嬉しいだけなのは3泊位まででしたね。
自分の妹には遠慮しなくていいけど、付いてくるご主人には気を使うし、
姪っ子甥っ子もかわいいけど教育方針とか躾とか、
自分の子どもとは違うのでイライラもします。
食事の用意とかは妹が手伝ってくれるからそこまで大変とは思いません。
(来た日と帰る日はちょっと御馳走しますけど、普段は普通のメニューです。)
でも自分が子どもの頃は、親の兄弟の家族が泊まるのが、
長ければ長いほど嬉しかったですね。
いとこと喧嘩もいっぱいしましたが(笑)

でも私の友人は跡取りと結婚した同居の嫁ですが、かなり気を使ってます。
それは彼女のご主人が、姉妹にとても気を遣う方で食事の用意にしても、
料理の品数が少なすぎると言うからです。
また、付いてくる家族がちょっと変わった人なので大変みたいです。

帰省する兄弟の家族(嫁・婿)が普通に付き会える人だったら、少々長くても我慢できます。
うーん、私の限界は10日くらいかな。
でもそれ以上になると慣れてくるかも(笑)
    • good
    • 2

実家にすむヨメです。



私なら遠ければ仕方がないと思います。
なのでいつまででもいいですが…。

ただ(兄弟の配偶者はその家の勝手がわからないので仕方がないとしても)兄弟が気配りもせず、何も手伝わず、
一緒にお客さんでいるのなら
たとえ日帰りでも来てもらわなくて結構です(苦笑)

心の叫びです。
    • good
    • 9

私の場合は九州の実家に関東からの帰省で3日が限度でしたね。


予定は5日だったのですが、切り上げて旅館に泊まりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
予定5日だったところを、3日で切り上げたということですが、特にトラブルなどがあったわけではないけれど、迷惑かなと気を使って遠慮したということでしょうか?
それとも、何かあって、不穏な空気になってしまったからということでしょうか?
こういうのって、どこで切り上げるか、難しいですよね。きっと。

お礼日時:2007/09/04 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A