dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三段ボックス(ホームセンター等で売っている安い物で
自分で組み立てるものです)を、カントリー風に塗装したいのですが
不可能なことなのでしょうか?
オスモの塗りつぶし用のような自然素材の物で塗装したいのですが
三段ボックスの表面が、「天然木」といわれる物なのかすら
よくわかりません。(化粧板というんでしょうか。。)
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

三段ボックスの数千円以下程度の商品の表面は


木目を印刷した塩化ビニールのシートを貼ってある
物が主流です。天然目(薄くスライスした物が貼ってあるも含む)
との違いはよく見れば印刷の物はドットが見えますので解ります
印刷であっても木目に沿って凸凹している場合があります、

オスモは私も良く使いますが、三段Box等浸透性の無い表面には使えません、
三段ボックスの表面は塗料をはじき、浸透性が無いのでいずれの塗料も
はがれやすいものですが、
クロスなどにも塗れる水性のつや消しの塗料が良いと思います。

塗装前に清掃(工業用アルコールで拭きました)した程度で
同塗料を使い子供たちに塗らせて見たことがありますが、
特に大きなはがれやムラなどはありませんでした。
箱をばらさずにそのまま塗りましたので
ねじ穴部や材の継ぎ目などはやはりはがれやすいですが・・

ビニール系の素材に塗る専用の塗料や下地処理材もありますが
DIYであればホームセンタの水性つや消しを刷毛ぬりで良いと思います
アクリルラッカー等のスプレー系はやめた方が良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は、クロスなどにも塗れる水性のつや消しの塗料、
先日ホームセンターで見かけて、これはなんだろうと
気になっているところでした。
オスモは私にとってはとても高級なものでしたので、
もし、だめだったらどうしようと心配でした。
やはり、浸透性があるかないかが重要なんですね、勉強になりました。

お礼日時:2007/09/07 21:29

ホームセンターで安く売っている組み立てボックスは、まず99%天然木ではありません。


板の正体は、木クズを樹脂で圧縮した板の表面に、木目をプリントした合板を圧着しただけなので、塗装をすると木目も消えて、ペッタリと塗ったまんまの状態になります。
もっと安い物だとボール紙を圧縮して出来ている物もあるので、塗装でヘロヘロになる、なんてこともあります。

現実的にはNo1さんもおっしゃるように、貼るとか飾るといった方法が良いと思います。
試しに見えないところ(底面など)をちょっと塗ってみる、っていうのもいいかも。
塗装して「やらなきゃよかった~」とならないよう気をつけてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
板の状態をよく見ましたところ、木クズが圧縮されたようなものでした。やはり、張るとか考えたいとおもいます。
私にとって塗装は小さなものでもとても難しく、完成後も臭いやら、へんな体勢の為、疲れてしまって
「やらなきゃよかった~」っていつも思っちゃうんですが、
しばらくするとまたやってみたくなるんですよね。。

お礼日時:2007/09/07 21:24

既にコーティングしてあるので、塗料によっては弾いてしまって綺麗に塗れないかも知れません。


カントリー風に仕立てるなら、布や紙を貼ったらどうですか?
臭いもなく健康にもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
布や紙を貼る、、全く考えもつかない事でした。
探してみます。どうもありがとうございます。

お礼日時:2007/09/07 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!