dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリ違いだったらごめんなさい。
いつもお世話になってます。21歳女、大学4年生です。
よろしくお願いします。

私は美術大学の大学4年生です。
友人達とデザインの事務所を開こうと思っています。

みんな公募のデザインコンペなどで賞を獲っていて、大学院に通いながら参加するコもいます。

美大なので株式など、縁が遠く、経済なども恥ずかしいながらよくわかりません。

さすがに教えてくださいくは言いません。でもどんな本をよんだら良いとかといったアドバイスなど頂きたいと思っています。

もちろん寝る間も惜しんで頑張るつもりです。

みなさんお忙しいところ申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

デザインで起業と考えない方が良いのでは。


フリーのデザイナーで忙しくなれば、
節税のために会社にする。その程度でよいのではないでしょうか。
まずは、3年はデザイン事務所で働くことでしょう。
最初の会社との出会いが結構一生を左右する場合があります。
    • good
    • 0

デザイン事務所も雑貨小売りも起業という意味ではまったく同じです。


起業についての本なら書店にたくさん並んでいますから、それらを参考にしてください。

起業家を支援するための国のサイトを挙げておきます。

http://www.dreamgate.gr.jp/
    • good
    • 0

始めから会社組織でなく、個人で立ち上げて(個人事業ですね)仕事依頼ということで友人に出すという形態はいかがでしょうか?


いきなり会社設立はリスクが大きすぎるような気がします。
デザインはコンペなどで実績があるにしても「ここにこのようなデザイン制作会社があります」とアピールしないと仕事には結びつきません。
営業はどのように考えていらっしゃいますか?
デザインだけでなく、営業も非常に大切です、そして価格設定も・・・・
    
できれば一旦デザイン事務所などに就職し、実務を覚えてから立ち上げた方が仕事のやり方がわかるような気がしますが・・・・
デザインだけ書いていても、客がつかないと何ともなりませんよ。
    • good
    • 0

商工会議所、商工会など、開業を支援する機関があります


一度電話してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!