アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アメリカで自営業、起業するとすればどのような系統がいいでしょうか?
私は中学3年です。高校は英語に強いとこにいくよていです。
アメリカなどの海外で店か会社を立ち上げ、現地の人と結婚したいという漠然とした夢です。
高校や大学、その後の進路はどのようにすれば良いでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

日本国内にいる感覚で考えているのでしょうか。


つまり、まずはバイトして暮らしながら言葉や生活習慣を覚え、その後学校で専門知識を得、職に就いて・・・のように。

しかし、日本人がアメリカで暮らそうとする場合、これはできません。
オーストラリアなどにあるワーキングホリデーが使えればそれらしいことはできます。
でも、それでさえ恒久的にその国に定住することを目的とするものではありませんから、長く暮らすことはできないんです。
そのうえ、だいいち、アメリカにはそのワーキングホリデーの制度そのものがないのです。

そこで、経験的に私に言えることは、他の人にはまねのできないレベルの、社会的に役に立つ、誰からも優れたと認めてもらえる能力(ワザやウデ)を持つこと、を考えると良いという事です。

私はプロファイルの様な年寄です。
専門技術でこの国に来ました。
なので、その経緯を紹介します。
参考にでもなればと思い、です。

私は電気工作が趣味で、小学校の頃にラジオやオーディオアンプを自作し、中学校の頃にはアマチュア無線の資格を取り、自分で設計製作した送信機や受信機で世界中の人と更新して楽しんでました。
なので、大学は工学部に進みましたが、そこでアメリカの先端的な半導体技術に出会い、それを学び、それを仕事にして暮らしたいと思いました。

しかし、40数年前の当時は、パソコンどころかネットもなし。
格安航空券もなければ、ビザなし渡航などと言うのもないし、海外旅行の雑誌と言っても『地球の歩き方』さえ出版される前でしたから、アメリカは個人の旅行で行くようなところではありませんでした。

なので、出来ることと言えば、アメリカで仕事が出来る会社に入り、アメリカでの仕事を手に入れるぐらいでした。
そんな仕事の勉強に並行し、独学で半導体などの勉強も続け、転職もしたうえで何とかアメリカに来る仕事を手に入れました。
転職した会社がアメリカの機関と新技術の共同研究開発事業を始めると言う仕事で、超ド田舎での仕事でしたが、もともと東北の山間の寒村で生まれ育った私には苦ではありませんでした。

その仕事は無難にこなしつつ、一緒に仕事をする現地の仲間が困りごとを持っていることを知りました。
我々の仕事とは全く別な世界ですすめるプロジェクトで、ある特殊な技術が必要で、その開発が壁に当たって滞っているという事でした。
たまたまそれが私が独学で勉強していたことでもあったので、仕事以外の自分の時間で、無償で手伝ってやることにしました。

そうはいっても、特殊な通信システムを特殊な半導体で構築するというもので、信頼性や安全性の解析なんかも必要と言う、やることはわかっていつつも、やらなければいけないことが膨大と言う仕事でした。
まぁ、そんなものなので、予想以上に時間もお金もかかってしまいましたが、何とか完成させることができました。

仲間は、半分以上できないと思っていたらしく、出来たことに驚いてくれましたが、それ以上に、それを使って期待以上の結果を得ることが出来たと聞き、喜んだものでした。

そんなこともすっかり忘れた頃のある日、仲間から、彼のずっと上の人が褒美をくれると告げられました。
私の実績を認めてくれ、会社の顔色なんか見なくてもアメリカに好きなだけ居られるようにしてくれるというものでした。
その結果今の私があります。

私は天才でも有名人でもありませんが、きっちりした仕事が出来ればこれが可能だという事です。
鍵は、他の人の出来ない価値ある力をつけ、その実績を示せるという事です。
そのために何をどんな風にすればいいかなんて、あなたが考えて実行するんです。
あなたのことは他の人にはわかりません。
    • good
    • 1

Re: 回答No.1



> 大学の学部は、商学部や経済学部がいいのでしょうか?

商学部がいいとか経済学部がいいとか、今から決めつけないほうがよろしい。機械工学でも電子工学でもいいんです。起業するときに何で助けられるかは、今から決められません。

それに、社会に出てホントに役立つのはそういうものではなく、論理的思考能力、先見能力、情報収集力、情報分析能力、企画(計画)能力、提案力・情報発信能力、コミュニケーション能力、広い心(偏った考えをせず異なる意見にも耳を貸す寛容さ・度量の深さ)などを在学中から身に付けておくことです。これらは起業するときには必ず役に立ちます。
学部に拘ることなく、自分が興味ある分野にとりあえず進めば宜しい。

実際、私自身は電気・電子が専門でそれで仕事をしてきましたが、自分が出来る仕事(やるべき仕事、やりたい仕事)は世の中の変化(ニーズの変化など)によって変わって来るわけで、その後は脱サラして理系の私でも経営コンサルティングの道に進み、そのための会社を興したくらいです。

> 姉が経済学部に入っていて将来は起業するそうです。

日本で起業すると、ほぼ失敗します。日経新聞と国税庁の調査によると、起業して生き残れるのは、設立1年め:60%、3年め:38%、5年め:15%、10年め:6%という具合です。ほとんどが膨大な借金を背負って夜逃げ同然に潰れるわけです。
自分は別だ。そんなことにはならない、と思ってはいけません。そういう人こそ失敗します。

単一民族で農耕が中心であった日本人は横並び意識が強く、他人と違うのを嫌い、誰かが突出しようとすると嫉妬して成功しないように足を引っ張ります。日本人の文化は嫉妬の文化なんです。だから起業しようとする人には冷たいわけ。

人種が雑多で多様なアメリカは、まったく違います。出来る人間は育ててやろうという文化があり、チャレンジ精神・アントレプレナー精神は社会から歓迎されるんです。
それに大金持ちは、将来性のある企業には事業発展のための寄付をしてくれますから(一種の投資ですね)。社会的にもそういう制度があります。

> アントレプレナープログラム…このようなこともプラスになりますか?

なると思います。

先に書いたように、中学3年生のあなたが社会に出て何かを始めるのは10年ほど先になります。

変化の激しい今の時代は、10年先は何が求められるか、分りません。なので、在学中から世の中のトレンドを早く見越す力を養っておく必要もあると思います。

たとえば、少し先にはVR(ヴァーチャル・リアリティ)が大きな需要のひとつになるかも知れませんが、10年後はもう在り来たりになっている可能性があります。常に時代が求めるものにキャッチアップできないとダメなんです。
    • good
    • 0

#3です。

お礼ありがとうございます。

先に書いておきますが、わたしは企業経営者です。なのでサラリーマンの視点とは違うのでご承知おきください。

>私的に①の方が経験も積めていいかなと思います。

経験、と一口にかきますが、たとえば日本のサラリーマンで「自主独立開業できるだけの経験やノウハウを持つ人」がどのくらいいるでしょうか?

そもそも中小企業でも100人ぐらい居るような企業で働き「その経験を活かして自主独立する」なんて日本だろうが外国だろうが、ものすごく難しいことです。
 それを分かっているから、独立できる経験やノウハウがある人でも会社員をやっているわけで、そのほうがずっとリスクが少ないからです。

>まず就職するとすれば日本人が経営している店や会社で働いた方がいいでしょうか?

質問者様が求める「経験」が分からないので、なんとも説明できません。そもそもアメリカで日本人経営の会社に入る意味があるのでしょうか?そこは「独立するための経験」や「独立に必要なノウハウ」と言う視点でじぶんで考えていくべきものです。

今からそういう基準で物を見る目を養えば、20代ぐらいには会社員になる人とは違う考え方ができるようになっているでしょう。


>また、そのような会社を具体的に知りたいです。

そんなものは自分で調べてください。自分の人生であり、自主独立しようとする人が、その程度の事を自分で調べないのはアホとしかいいようがないです。
    • good
    • 1

何処の国でも同じですが、日本人(日本国籍者)が日本国以外の外国で仕事をするには「労働許可(労働ビザ)」が必要になります。



なので「現地に行って就職して仕事を覚え、独立したい」と言うやり方をするなら、そもそも「就職先を見つけて労働ビザを取ってもらう」しかありません。
 そして労働ビザで働きだすと、雇用先のサポートで永住権を得ることができるようになります(ただし、雇用先がサポートしてくれるとは限らないし、永住権が取れるとも限らないです)

永住権が取れれば、独立して開業することができるようになります。

以上が方法①

もう一つの方法は「現地で開業して投資ビザで商売をする」方法です。

投資ビザはアメリカではE-2ビザと呼ばれていて、現地に20万ドル以上の投資をして事業を開始することで、ビザが発給されます。

20万ドルは大体2000万円以上なので、小さいラーメン屋の初期投資でもこれぐらいにはなるでしょう。また、今後この金額は上がる可能性があります。

アメリカに限らず、外国で自営・起業するにはこのどちらかの方法しかないです。

高校や大学ははっきり言うとどうでもよくて、条件になるのは
①20万ドル以上の資金を持っているか?
②事業が出来るレベルのノウハウをもっているか?
です。

ちなみに今海外で最も簡単に起業できるのは「和食店」で寿司だけでなくラーメン屋でも今ならすぐにオープンできます。
 なので、中学卒業したらラーメン屋で修行するとか、3か月の寿司職人要請学校に入って、卒業後アメリカの求人に応募するなどが最も早いです。

英語については、はっきり言ってどうでもいいです。
なぜなら「たとえTOEIC満点でも、会社経営に必要な英語力には全然足りないから」で逆に「客とのコミュニケーションなら中学レベルの英語と、現地で必要な単語で十分」です。

また日本人街とか日本人観光客の多いNYやLA、またはハワイなどに出店するなら、英語ができる現地の法律家の日本人・英語ができる現地の会計士の日本人、日本人がやっている食材卸店、などがあるので、商売に必要な英語は要らないかもしれません。

>高校や大学、その後の進路はどのようにすれば良いでしょうか?

高校はともかく、大学は現地の大学に留学できれば、現地で就職できる可能性も高いので、そうなるととりあえず「就労ビザ」はクリアできます。独立の道は現地で就職してから考えるほうが良いかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私的に①の方が経験も積めていいかなと思います。
まず就職するとすれば日本人が経営している店や会社で働いた方がいいでしょうか?
また、そのような会社を具体的に知りたいです。
(アパレルとかのアルバイトなど)
ありがとうございました

お礼日時:2021/07/08 21:22

日本の高校での英語は、現地に行ってもさっぱり役立たずです。

屁理屈に屁理屈を重ねた英語試験問題を、回答できるコツを教えているだけ。大学は学問するところであって、勉強を教えてもらうとこじゃないので、これも、期待すると大ハズレに。

言葉って、文化・歴史・習慣・宗教・気候などすべてをベースに成り立っています。もし、運よく勉強してぺらぺらになっても、これらを知らずでは、まったく通じないです。言ってる単語はわかるが、全体の意味がさっぱり分からずと。石碑を見てもただの大きな石、肖像を見ても、ただのおっさんかおばはんでは、会話なんて成立しないです。このバカボンは邪魔じゃという対応がされるだけ。

海外で企業。言葉よりも、これらの背景を知らなきゃ、すぐに倒産してしまいます。

現地の女性と結婚。その前に、その国の平均的な家庭より少し上の家庭で数年間ホーム・ステイをして、いかに生活をしているかを知ることです。当然、宗教儀式にも一緒に参列するです。食事の仕方だけでなく、ドアの開け閉め作法、ベッド・メーキングの仕方なども徹底的に覚えなければ、どうしようもないアバずらした女しか相手にはしてくれません。

西洋白人女性と結婚、離婚とかは一切なしで死別するまで46年間、西洋文化の国々の日本人がいない地域で暮らすこと半世紀以上の経験者です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね、日本で学ぶ英語に信頼性がないのは私も感じています。

のちのち高校で短期留学をして文化に触れたいと思います。
体験者のアドバイスは本当にありがたいです。

ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/08 21:14

アメリカで起業するなら、IT、IoT、AI、(自動車の)自動運転、ネット直販、スマホ(モバイル)ゲーム、eコマース、バイオ(生物工学・生命科学)、燃料電池、電子出版…などの分野でしょうね。



アメリカは大富豪が多く、彼らは将来性のある起業には(節税と将来の収益に期待して)寄付したり、支援する風土があるんです。

なので、将来性のある企業は資金集めがしやすいわけ。その点で日本とはまるで違います。

※これらは今現在の話であって、変化が激しい現代にあっては、おそらく中学3年生のあなたが成人した頃には、まるで事情が変わっている可能性があります。いまの延長で考えてはいけません。

> 高校や大学、その後の進路はどのようにすれば良いでしょうか?

チャレンジ精神・アントレプレナー(起業家)精神が旺盛で、何にも屈せず、常識にはとらわれず、半端ない創造力・開発力、柔軟な発想力を自分自身の中に育て上げないといけません。高校・大学時代から自分をそのように磨き上げないと、社会に出てからでは遅すぎます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アメリカはそのような風土があるのですね!
とても興味深いです。
私はITやネット販売に興味があります。

大学の学部は、商学部や経済学部がいいのでしょうか?
姉が経済学部に入っていて将来は起業するそうです。
より身近に感じれるのでもっと話を聞きたいと思います。

地元が主催のアントレプレナープログラムというものにチームの社長として参加し、優勝しました。その時の大変さや、商品が売れた時の嬉しさがとても気に入り、お客さんをいかに喜ばすことができるか、需要のあるものを販売できるか、について学べました。
このようなこともプラスになりますか?

お礼日時:2021/07/08 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!