dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NURO光の代理店営業?が来た。
ぼそっと本人が言っていたが、自分が所属している会社とは別の会社の名刺を使って訪問販売をしているらしい。
クレーム対策と言われたが、法律的にいいのか?
ただでさえ工事業者を装って来ているのに所属している会社も偽ってるってやみすぎませんか。
それとも営業会社ってそういうもん?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    会社Aの社員ではあるけど、会社Aが営業停止になったらSONYが困る?らしくて、会社A'っていう会社に所属させて営業回ってるらしいです。
    なんかそれ聞いてからSONY怖すぎて笑

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/28 09:49

A 回答 (2件)

NURO光は問題多すぎ。

集合住宅でも、工事が終わって皆さん契約するだけですよ。他との契約はできません。などと噓かまして営業してましたね。
    • good
    • 1

営業の委託業者というのがあるので、その場合は雇われてる会社の名前で売らないといけないので、そこの名刺を使って営業することはありますけどね。



クレーム対策とかわけのわからない勝手な理由で勝手に別会社名乗ってる場合は、別に違法ではないですが、最悪、せっかく結んだ契約が無効になることがありますよ。
そうなるとクレーム対策どころか、その営業会社は潰れることになると思いますが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A