
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
最近では、ハウス栽培もされているので
夏場以外でも、スーパーで見かけることもありますが
いつも置いてあるという感じではなかったです。(関東地方です)
知名度の高いスーパーでしたら、常時置いてあるかもしれません。
夏場を過ぎると、もし置いてあっても
値段が倍くらいになりますので
今のうちに買っておいて、冷凍保存しておけば
手軽に食べられますよ。
*冷凍保存法
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/415966/
ゴーヤーには、ビタミンCや不溶性の食物繊維
葉酸などが豊富に含まれています。
http://www.bitby-bit.com/~gohyah/bariki/bariki2- …
No.4
- 回答日時:
皆様もおっしゃられるとおり夏野菜なので、季節外にも売っていますがやはり夏に多く売っていますし、夏が一番栄養があって美味しくて安いというところではないでしょうか。
私は夏以外のゴーヤは食べたことがありませんが、もしかしたら夏よりも苦かったりするかもしれませんね。
近所の方が作った取れたてのゴーヤは苦くないのにスーパーのものは苦いものが多いので・・・。
No.3
- 回答日時:
ゴーヤは夏のお野菜なので、夏にスーパーなどに出回ります。
最近知名度がアップしてきたせいか、季節外れでも価格は若干高めでスーパーに一年中おいてあります。
私もゴーヤが好きで一時期、毎日食べていました。そのときのお話ですが…
ある日胃痛を起こしました。2日間胃薬を飲んでも治らず寝ても覚めても痛みに苦しんでいたところ、ゴーヤを炒めて食べたら胃がすっきりしてその日のうちに治りました。あとで調べたらゴーヤには健胃作用があるようです。
ゴーヤの薬効とか食べ方とか面白いホームページを見つけたので参考にしてください。
参考URL:http://www.bitby-bit.com/~gohyah/index.html
No.1
- 回答日時:
下記サイトの受け売りでっす。
「にがうりには、ビタミンCをはじめミネラルが多く含まれていて、夏バテ予防や食欲増進に効果があることが以前から知られています。さらに今日では、果皮に含まれる苦味の素「モモルデシン」や「チャランチン」という成分に血糖値を下げる効果があることがわかってきました。このため、糖尿病などに有効な食材のようです。他にも血圧を下げる効果も認められています。
また、種に含まれる成分にも強い血糖値降下作用や精力増強作用があるようですし、葉や茎の成分には、解毒・鎮痛作用があるようです。」
にがうり何でものサイトをぜひ参照下さい。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/goyaindex.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ゴーヤ好きなんですが、ゴーヤって体に良いんですか? 9 2022/08/10 23:27
- ガーデニング・家庭菜園 この植物わかる方いらっしゃいますか 1 2022/06/05 19:56
- 飲食店・レストラン 飲食店経営者の方、板前さん、和食居酒屋調理場ご担当者様、お寿司屋さん、スーパーの鮮魚担当の方、マジで 1 2022/10/20 19:58
- その他(悩み相談・人生相談) SDGsに関するいい食べ物を探しています。 例)ゴーヤチャンプルー グリーンカーテンを利用して室内の 1 2022/07/21 12:06
- 食べ物・食材 一週間前にゴーヤを 4本頂きました。 その内の2本が 初めは緑色だったのに、 黄色に変色して イボが 3 2023/08/12 06:40
- ガーデニング・家庭菜園 暗いところでゴーヤが発芽しました。いつ頃外に出す? 3 2022/05/09 14:30
- ガーデニング・家庭菜園 地生えのゴーヤは植え替えても大丈夫なのでしょうか 2 2023/05/12 07:17
- 食べ物・食材 こんばんは 教えて下さい 今の時期は、ゴーヤの野菜は、高いですか 1 2023/07/13 18:36
- ダイエット・食事制限 夏休み期間にダイエットをしようと考えてダイエットをしています。 現在中学生で、普段は給食などがあった 3 2022/07/26 19:59
- 食べ物・食材 ゴーヤは好きですか? 6 2022/07/05 04:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
淡竹(はちく)が苦いのですが。
-
たけのこのあく抜き後うっかり...
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
たけのこのアク取りについて質...
-
冷凍筍が茶色く変色、、、食べ...
-
タケノコがピリピリして、動悸...
-
たけのこが
-
菊芋の葉
-
奮発して買った切り干し大根が...
-
鶏胸肉についていた皮だけ茹で...
-
育ち過ぎて アク(苦味)のある大...
-
あく抜きにミョウバン?重曹?...
-
たけのこをゆで忘れ煮つけてし...
-
「ナスがママならキュウリはパ...
-
たけのこ汁が半日ですっぱくな...
-
タケノコのえぐ味が、抜けません。
-
ごぼうの泥臭さ(えぐみ?)を...
-
知り合いがタケノコ掘りに行っ...
-
細くて苦味のある筍について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
タケノコのえぐ味が、抜けません。
-
たけのこのあく抜き後うっかり...
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
タケノコがピリピリして、動悸...
-
たけのこのアク取りについて質...
-
冷凍筍が茶色く変色、、、食べ...
-
たけのこが
-
たけのこをゆで忘れ煮つけてし...
-
ちゃんと湯がいた竹の子を食べ...
-
あく抜きにミョウバン?重曹?...
-
効く?利く?
-
あくが出る限り、何度も何度も...
-
ヘルシオホットクックやクック...
-
「ナスがママならキュウリはパ...
-
わらびのアク抜き
-
苦いマスタードをおいしく食べ...
-
ごぼうの泥臭さ(えぐみ?)を...
-
手羽先は焼いたりする前に血抜...
-
サツマイモは古くなるとアクが...
おすすめ情報