
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「只不過~ba4」は「恐らく~なのでしょう」で推測の意味合いが強いです、他人事の意味合いも強いですね。
「只不過~而己」は「ただ~なだけです」という意味合いで事実、そして言い訳としての意味合いが強いです。
決定的な差は「推測」と「事実」の差ですね。
「只是~而己」は「~なだけですよ」、こっちは言い訳の意味合いが薄く、報告や説明的な意味合いに偏っています。
「只不過~而己」は「~なだけじゃない」って感じで、上でも言いましたが言い訳の意味合いが強く、非難のニュアンスも微妙に入っています。
学問的にどうかではなく、現地の人間としてどう解釈するかの答えですが…お役に立てれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/07 22:03
ご指導をありがとうございます。
1は両方とも「~なだけですよ」の意味で、2は「説明」と「いい訳」の差ですね。
なんとなく分かったような気がしますが...^^;
もっと勉強しないといけないですね。
十分感謝!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作文
-
日本語の使い方(というもの、...
-
「in order for A to B」の使い...
-
「次々と」と「次々に」の区別は?
-
「感じる」と「感じられる」の差
-
私個人て日本語として変ですか?
-
「なった」「なっていった」の違い
-
「そして」と「それから」の違い
-
スペイン語:人称代名詞の覚え方
-
類義語の意味の違い。
-
「を通じて」と「を通して」の...
-
[し]をである調で使えますか? ...
-
典刑は夙昔に在り、とはどうい...
-
ら抜き言葉について
-
「私の大切なもの」という題で作...
-
音信 と 便り と 消息 はどう違...
-
見極める、見定めるの違い
-
というのも・・・からである。
-
2つの予定が重なる時の言い方
-
簡単だけど の話し言葉と書き言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作文
-
「in order for A to B」の使い...
-
「感じる」と「感じられる」の差
-
日本語の使い方(というもの、...
-
「次々と」と「次々に」の区別は?
-
「私の大切なもの」という題で作...
-
[し]をである調で使えますか? ...
-
私個人て日本語として変ですか?
-
「を通じて」と「を通して」の...
-
「誰でも」と「誰もが」の区別...
-
日本語 ~しておかないと の意味
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
日本語の質問_「そうにありませ...
-
「ことから」と「ところから」...
-
音信 と 便り と 消息 はどう違...
-
漢文読み方
-
「~だったりする」と「~だっ...
-
「なった」「なっていった」の違い
-
_えっとですね、こちとてってい...
-
2つの予定が重なる時の言い方
おすすめ情報