
クロスバイクで土砂降りの雨の中を走っていたところ、
ブレーキが全く効かなくなりました。
雨の中を走るまでは、後輪を少し強く握っただけで
簡単にタイヤがロックできるぐらいよく効いてたのですが、
雨の中を走るうちに、いくらブレーキを握っても、
パッドが滑るだけで全く止まらなくなり、足を地面に付けてブレーキ代わりにしなければならないほどになりました。
で、雨で濡れたからかと思い、乾かしてから乗ったのですが、
それでも雨で濡れてるときと同じ症状でした。
ワイヤーを調整して、なんとか効くようにはなったのですが、
雨の中を走るとワイヤーが伸びてしまうのでしょうか?
掃除かなにかすれば戻るのでしょうか、それとも自転車ってそうゆうものなのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
先回答の他にも、
・ワイヤーの油分が抜けてフリクションが大きくなったこと(電気抵抗etc.と同じで、途中での抵抗が増えればブレーキに掛かる正味の力は小さくなる)
・ホイールに回った油分がブレーキシューに染み込んでしまったこと(ブレーキはゴム成分なので元々親油性が高いのです)
・雨中のブレーキングでリムの表面が荒れてしまった(雨って実はダストを大量に含んでいるのでメカにとっては良くないのです)
等の理由が考えられますが、この対策方法は「雨中であまり乗らない」、「徹底的に再整備」、「十分掃除をしてから改めてブレーキのアタリを付ける」等の消極的方法しかないので難しいところです。
まぁ、マメに再整備すれば効きは回復しますし(グリスでなければ揮発するかダストになって飛び散ってしまうので)、雨に強いブレーキシューやワイヤー等もありますので(賛否両論だが、インナーワイヤーにグリスを塗ると雨に強くなる)、その辺はおいおい整備しながら身体で感覚をつかむと良いのではと思います。
※掃除自体は汚れを付着させる行為なので(パーツクリーナーや水だって異物の一種には違いない)、ある程度アタリを付けてから評価する必要はあります。
No.3
- 回答日時:
>ワイヤーを調整して、なんとか効くようにはなった
と言うことから、ワイヤーのサビを疑います。
ワイヤーを交換してみてください。
この回答への補足
リムとパッドを掃除すると、だいぶましになりました。
ただワイヤーはきつくしないと効きません。
前の状態(ワイヤーがもう少しゆるくても効く状態)にしたいのですがどうすればいいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル 掃除したので観賞用というかもうあまり乗ることはないのでいいのですが、クロスバイクのチェーンの掃除後に 3 2023/04/08 17:52
- 車検・修理・メンテナンス 新古品タイヤの地面に接する面に貼られたシールが千切れてしまうので剥がせません、貼ったままで大丈夫? 4 2022/09/25 13:04
- その他(暮らし・生活・行事) みなさん、おはようございます。 本日土砂降りの中朝刊配達終了しました。 雨(土砂降り)の中の新聞配達 6 2022/05/14 12:18
- 車検・修理・メンテナンス ムーヴのブレーキ鳴きについて 5 2022/04/15 11:54
- 車検・修理・メンテナンス レンタルガレージ借りてオールペンの時。 2 2022/05/03 13:27
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のブレーキのメンテナンス ブレーキパッドの交換には前後共にするべきか教えて下さい HONDA ジ 5 2022/07/29 21:36
- 車検・修理・メンテナンス 車の窓が少し開いていて 雨水が足元に溜まってしまいました。 タオルで吸って絞って、 したのですがまだ 3 2022/03/28 15:16
- 歴史学 お侍様は、次のような躾を本当に実行していたのですか? 雨が降っても走らない。道の真ん中を歩く。曲がり 3 2022/05/19 13:25
- タクシー ぼられたの? 6 2023/04/07 23:01
- その他(暮らし・生活・行事) 中3で雨の中走り回るのはおかしいですか? 2 2022/07/13 20:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vブレーキ・キャリパーブレーキ...
-
ブレーキケーブルの留め具の名...
-
ティアグラ シフトケーブル
-
シフト、ブレーキのワイアーの...
-
自分でブレーキフルード交換後...
-
「離す」? 「放す」?
-
カムリのタイヤを冬にスタッド...
-
返し縫いをしたら、布送りが戻...
-
湿式ディスクブレーキとは?
-
ステムのクランプ径 26mmと25....
-
軽二輪(250cc以下)の、『打刻な...
-
クロスバイクのハンドルをロー...
-
TREK FX S6は後々ドロップハン...
-
シルクグロワールスポルティフ...
-
クロスバイクにバーエンドバー...
-
自動車のタイヤのナットが錆び...
-
DEOREとTIAGRAの互換性について
-
懐中電灯(筒状)のライトをし...
-
TREK FX2にキャリパーブレーキ...
-
クイックリリースの操作方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨の中を走ったらブレーキが全...
-
ボンネットをあけて盗難
-
前輪を外した後、ブレーキを元...
-
ライブディオ ZX AF35...
-
前輪のブレーキが壊れました。
-
ブレーキがきかなくなってしま...
-
ブランケットの外し方について
-
Vブレーキ・キャリパーブレーキ...
-
クロスバイクのブレーキのワイ...
-
シマノのBR-CX70カンチブレーキ...
-
サーボブレーキの戻り
-
折りたたみ自転車のブレーキ調...
-
ママチャリの左ブレーキが緩い...
-
自転車のブレーキワイヤーがす...
-
輪行するためにVブレーキのワイ...
-
自転車購入にちょっと失敗した...
-
nokonワイヤー
-
自転車のブレーキ調整
-
車のパーキングブレーキ(足踏み...
-
ブレーキが効かない
おすすめ情報