重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

シーマニアを11月くらいに購入したのですが、最近花が少なくなってきました。(下葉が枯れているのでたぶん肥料不足かと思うのですが)3月くらいまでは次々に花が咲くと聞いておりますが、どのような管理をすればいいのでしょうか。現在作業としては時々液肥をやり、終わった花はとっています。花期が終わった後、剪定など行った方がいいのか、植え替えは、増やし方等教えていただけませんか?

A 回答 (3件)

少しは、お役に立ちましたか?4月下旬か、5月になって暖かくなってから切り戻してください。

強い風や暑い日差しは、さけた方がよいと思います。肥料は、液体肥料を薄めてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。本やインターネットでいろいろ探したつもりなんですが、なかなかシーマニアの管理方法は見つかりませんでした。いろいろアドバイスありがとうございます。ご指摘の通り実行してみたいと思います。

お礼日時:2001/02/05 21:32

シーマニアは、熱帯植物なので寒さに弱いのです。

温室の中に置いてもずーとは咲かないと思います。
冬越しは最低10度ぐらいなので、室内の暖かい窓辺で育てるのがいいと思います。暖かくなったら切り戻して、一回り大きな鉢に植えます。挿し木もできるそうなので挿し木で増やしてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに我が家は少し寒いかと思います。
kurikuriさんの回答の内容から置き場所は日当たりの良いところのほうが良いんですね。あと、暖かくなったら切り戻して、一回り大きな鉢に植えるとのことですが、戸外に出しても良いのでしょうか?(結構風は強いです。)
肥料は好む植物なんでしょうか?

お礼日時:2001/02/04 10:25

シーマニアは寒さに弱いです。

下葉が枯れるのはむしろこれが原因かも。
肥料切れの場合はまず葉色が薄くなります。

参考URL:http://albinopri.cool.ne.jp/engei/wwwlng.cgi?pri …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。見る限り寒さが原因のようでした。

お礼日時:2001/02/05 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!