重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

文書を書くとき、はじめに
「○○様」って書くと思います。

役職等をつけるときは 「○○課長殿」で、多くの人に
出すときには「各位」をつけると思います。
(「各位」は「○○の皆様へ」という意味と聞きました)

本題です。
たとえば、会社で支店に分かれているとして、その支店にはそれぞれ
総務課長がいるとします。すべての支店の総務課長に文書を書くときには、
「各支店総務課長殿」と書くのか、「各支店総務課長各位」と書くのか、
単に「総務課長各位」と書くのか悩みます。

どのように書くのが正しいのですか?

そのような常識が載っているサイトがあれば併せてお願いします。

A 回答 (3件)

    • good
    • 0

会社の慣行にもよるでしょうが、私の勤務先では


「殿・様・各位」などは付けず「各支店総務課長」と書くか、
重要な文書の場合は全部並べて書くか…の、どちらかです。

(表紙はあて先と表題だけで埋まったりする…)
  ○○支店総務課長
  □□支店総務課長
    :
  △△支店総務課長

支社総務部長・課長、支店総務課長など職位が混在する場合もあります。

「殿」はあまり使いませんね。
古来の意味や用法はともかく、現代では上位の者が下位の者に宛てるニュアンスが強い。
役所でも現在は「様」がふつうになりました。

「課長殿」や「課長様」は敬称の二重使用なので避けるべきです。
「総務課長 ○○様」は正しい。
    • good
    • 0

どちらかといえば、「殿」のほうが良いです。



「各位」は、身分の上下に関係なく皆様、という意味で使うものです。
(新明解国語辞典を参照しました)

しかしながら、ご質問のケースでは、文書を受け取る方々は全て
総務課長ですから、上記に当てはまりません。

なお、「課長」という役職名は、すでに敬称としての働きがあるので、
原則論からすれば「殿」は不要なのですが、
課長殿、部長殿、係長殿といった書き方は、慣例化しています。

というわけで「各支店総務課長殿」で良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!