dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光プレミアムの工事を行うのですが
大日本国のほこるNTT様との打ち合わせが難航しまくりです。
そこで教えてください。

・新築の家に日東工業の壁埋め込みがたの収納BOXがあります。
・その収納BOXに、ONUとCTUと光電話変換機器と手持ちHUBを敷設したい
・各部屋に配線済みのLANをつなぎTEST

これだけなのですが、収納BOXが理解できない人ばかり。
挙句、ボルトでねじ込みができないといわれる始末。
据え置きしかできないので、収納BOXが意味がない?といわれる。
各機器に耳をつけるなど等の方法は?できないか?→わからない。

この辺を大NTTさまにもわかるように教えてたいのですが
助言願います。

A 回答 (6件)

NTTの工事をやっています。



宅内の工事は専門ではありませんが、同じ事務所では仕事してます。
早い話、実際工事に来る方と話した方がいいですね。

営業の人とは適当に話しておいて、工事に来る担当の人から連絡もらうように言えば、連絡あると思いますよ。
宅内工事をやっている通建会社から。
後からつかなかったと言ってバックオーダーにもできますんで。

機器を壁につけるような感じで取り付けすることはできますよ。
どれくらいの箱に入れるのか判りませんが、少々熱で壊れたりしませんので、平気やと思いますよ。
私の事務所の19インチラックみてたら誰でもそう思いますよww
ONUのような機器普通に5個×2列とか重ねておいてあってもなんともないので。当然HUBや色んな機器が入ってる訳です。

箱に入れてたほうが綺麗に収まりますもんね。
賛成です。^^
    • good
    • 0

マルチメディアBOXですね。


もちろん収納可能です。機器は、何らかの方法で収めればよいので
100円ショップで売っているインシュロック(結束バンド)でとめましょう。

でも店頭でEOに聞いたら実績あるといってましたね…
NTTに加入しているEO担当者宅のBOX写真を見せてもらいました。
そのうちCATVを含めてEOへ総入れ替えだそうです。

私が見たのは泉北電気屋で今年の6月ぐらいかな
    • good
    • 0

頭の固いNTTは無視しましょう、工事の時、光ケーブルを収納BOX内で1m程度の余裕を持たせてもらいましょう、そうすれば光ケーブルとONUとの結合はBOX外で出来ますから、光ケーブルは邪魔にならぬよう大きめに丸めてONUをBOX内に収納すればよいでしょう。

(点検時など結線したままBOXから出せるので問題ないと思います)
ONU以降はLANケーブルなので何とでもなるでしょう、ご自分で好きな位置に配置すればよいのでは。
落ち着いてから機器底面に厚手の両面テープを貼ってBOX内に固定するなどしたほうが結線ゆるみなどが無くなると思いますが点検は不便になるかも。

我が家はNTT東ハイパーファミリーですが、壁を通した光ケーブルはONU設置場所をある程度移動できるように2mほど余裕を持って繋いでもらいました、ケーブルは直径20cm程度の輪状に丸めケーブルクランプで固定してあります、ONUやひかり電話対応機器は棚に置いたままですので地震時は間違いなく落ちますw。

この回答への補足

こういう馬鹿らしい会社はやめて
関西電力にしたらどうなるのかしら??

補足日時:2007/09/12 00:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な参考になるアドバイスをありがとうございます。
頭の固いというか、無知極まりないというか・・・ですね。
あんなので、商売できるというのが・・・

お礼日時:2007/09/10 23:21

ONUは壁掛けにできますが (ただし上2点止め)その他は


壁掛け不可です また、そのような収容ボックスにいれると・・
あとあと泣きますよ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
全部屋配線なので
ボックスに入れるしかないかなと?

お礼日時:2007/09/09 19:50

営業や普通のオペレーター等と話しをしているなら、そんなもんでしょう。


事前確認時に来る現場の人に話をした方が早いです。

>壁埋め込みがたの収納BOX
屋内であれば各機器の設置は寸法や配管等に問題なければ可能だと思いますが・・・
ただ、放熱が心配だなぁ・・・

>手持ちHUBを敷設したい
>各部屋に配線済みのLANをつなぎTEST
これらは、NTTの管轄じゃなくて、貴方の範囲です。


各機器の固定に関してはモノにも依りますが、壁掛け用のブラケットがあれば固定は可能だと思います。
据え置きしかできない場合には、BOX内に棚を作ってベルト等で固定するしかないと思いますが、これらはNTTの管轄じゃないので、貴方の方で用意しておく必用があります。

この回答への補足

>壁埋め込みがたの収納BOX
屋内であれば各機器の設置は寸法や配管等に問題なければ可能だと思いますが・・・
ただ、放熱が心配だなぁ・・・
→一応扉の上下に横穴が4本ずつくらいあいていますが、
問題ないのではと、・・・思っていましたが?

新居の住宅で CATVと一緒に情報機器も
収納ボックスにいれるものではないんですか?

まあ、サーバーラックのようにファンまではないですし
スイッチもろくなファンはないとは思うのですが・・・

しかしこの会社の人たちは
スイッチをつけるといったら
何かの電源スイッチですか?だって・・・・

あきれるしかないですわ・・

補足日時:2007/09/09 20:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
>手持ちHUBを敷設したい
>各部屋に配線済みのLANをつなぎTEST
これらは、NTTの管轄じゃなくて、貴方の範囲です。
→これは、認識しています。
1ポートは、通信確認で後は、私です。


営業や普通のオペレーター等と話しをしているなら、そんなもんでしょう。
事前確認時に来る現場の人に話をした方が早いです。
→これが本当に○○かというレベルで会話が成立しません。
会話が成立しないが、事前確認もこないらしい?

耳=ブラケットをつけて、もしくはそれにかわるもので固定して
と言っても・・・
→据え置きタイプなので?という返事しか出来ないようです。

営業には、契約時にその辺の約束を取り付けていたのですが
何も、申し渡しをしていなく。事実確認をすると電話連絡なしのつぶてで、たらいまわし。あほくさと思ってしまいます。

工事業者と直接やり取りしたほうがいいのか
収納ボックス屋さんにおねがいしたほうがいいのですかね。
しかし、競合がなくてあの会社は・・・

お礼日時:2007/09/09 20:01

現物を撮影した写真、カタログあるいは図面等を提示すればよいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり、あの会社の人間と話した
私があほだったのかと・・・

いまのところ
工事業者にお願いしようかなと思っています。

お礼日時:2007/09/09 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!