dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ごしょうばいにあずかる」
という言い方があると思います。

「あずかる(与る)」というのは分け前をもらうという意味でしょうが、
「ごしょうばい」が何かわかりません。

商売に「御」が付いているんですか?

A 回答 (3件)

こんにちは。



「ご相伴(ごしょうばん)に預かる」の間違いでは。
主人を助けて、正客の相手をし、ともに接待を受けること。とか
他人のそばにいるために、利益を受けること。

要は、誰かと一緒にいて利益を受けることを言います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃるとおり、私の間違いのようです。

ゴショウバンですね。
ごしょうばん、ゴショウバン、ご相伴、、、、
何回も繰り返してきちんと覚えます。

お礼日時:2002/08/10 18:06

「ご相伴に預かる」はよく使われた表現ですが、現代人は昔の人ほど食べ物に飢えていないし、遠慮もしなくなったので、誘われれば「ありがとうございます」と答えるかもしれません。



No1.の方の説明にもあるように、本来は主賓ではない人が、たまたま居合わせたため、主賓と一緒に飲食の接待を受ける事です。家庭に招待客がある場合、昔は主人が客のもてなしをしました。奥さんは料理を作り客間に運ぶだけ、子供たちは同席もさせられず、同じものを食べる事も出来ません。しかし、気の置けない客の場合は「ご相伴に預かって」家族も同じものを食べることもありました。

身分差や礼儀作法が変わってしまったので、半死語的な表現になってしまった感じがします。私自身いつごろ使ったか記憶にありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今朝、ポンキッキーズ21という番組を見ていたら、
エミージョが かきごおりを食べるときに、
「なんであんたたちが『ごしょうばん』にあずからなくちゃいけないのよ」
とか言っていたもので。

(知らなかったらすみません、なんのこと言っているのかわからないですね。)

確かに、日常そんなに使う言葉ではないですね。

お礼日時:2002/08/10 18:17

#1さんのおっしゃる通り。



「ごしょうばい」では無く「ごしょうばん」です。

後は自分で調べれますよね。

全部教えてもらうより、自分で調べた方が為になるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りだと思います。

「しょうばい」だと思い込んでいたので、調べられませんでした。

お礼日時:2002/08/10 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!