重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

スペイシー125(JF03)なのですが、
エンジンが掛かる事は掛かるのですが、調子悪いです。

プラグ、エアクリ、オートチョークASSYは新品で、キャブも分解清掃しましたが改善されません。
症状はというと、とにかく調子が悪いです。でも調子良いときはいいんです。

何かの契機で調子良くなり、数時間(2~3時間)放置で調子悪くなります。
調子悪いときは、アイドリングは正常、アクセルONで回転があがらずボボボ・・力がありません。発進不能
アクセル全開でバックファイア。この車種にはアクセル3/4開きで点火時期を変える機能が付いてるそうです。

プラグは黒くすすけていました。(濃い?)
CDI不良
2次エアの吸い込み(インシュレーターのひび割れ)
とかも考えられますか?

まったく原因が判明できません。

大変困ってます。バイク屋に持って行くといくら掛かるか。。

ご回答お待ちしております。

A 回答 (4件)

私の知り合いは同じような現象で(同じスペイシーですが、年式は違うかも)インシュレーター交換で直っています。


なお、スペイシーのインシャレーターは結構痛むとのことでした(オーナーの弁)

又バイクは違いますが私もインシュレーター不良で似たようなことに成った経験があります。

インシュレーターの不良は可能でしたらエンジン始動してCRC556等をインシュレーターにスプレーしてみれば解りやすいです。

なお、キャブなどの取り付け部分も2次エアー吸い込みの原因になっていないか確かめましょう。

後一つの可能性として、レギュレーターがパンクして駄目に成っているときも同じように成って負ケアが楽なる車種があります(私のバイクは成りました)

従ってこの辺りを再車に点検してからの方がCDIに行くよりも宮崎県串間市崎田と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりインシュレーターかもしれませんね。
キャブをかれこれ4~5回外して分解清掃を繰り返し、それでも
解消されないので、途方にくれてました。
また、負圧コックの不良かとも思いましたが、キャブからパイプを
外し、セルを回したところ勢い良くガソリンが出てきました。

CRC556作戦を実行してみます!

お礼日時:2007/09/11 21:30

2次エアーの線が濃いと思いますね!?


キャブ及びインシュレーター周辺にエンジンをかけた状態で
ブレーキクリーナーを噴きつけて
回転が上がる様なら2次エアーで決まりでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

少しは光明が見えてまいりました。

今度の休日に実行してみます!

お礼日時:2007/09/11 21:32

最後の2行に変換ミスが有ります、ごめんなさい・・・



最後の行は無視してください
    • good
    • 0

バックファイアが出るなら、エンジン、特にバルブ周りのトラブルか、マフラー詰まり等。



アフタフィヤが出るなら、2次エア吸入、マフラーの抜けが良すぎる等。

かと思います。

しかし、バイク屋で見てもらうだけならお金は取られないと思うので、症状を見てもらって、修理費の見積もりを聞いてみるのが一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですよね。バイク屋に持って行くことも検討してみます。
あと、マフラーの詰まりはどうすれば解消されますか?
やはり、パイプユニッシュ攻撃ですか?

お礼日時:2007/09/11 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!