重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんは。
4年保育に9月から通っていますが、まだ2歳5ヶ月の娘は、
少ししかご飯を食べないため、週3回のお弁当に
何を入れていけばいいか迷ってしまいます。
小さいおにぎり1つと、ミートボールとウインナーとほうれん草のバター炒めを入れて持たせましたが、
ほとんど残してきてしまいました。
4年保育に通わせている方や通わせていた方、
どんなお弁当にしているか教えてください。

A 回答 (4件)

3歳の娘がおりますが、2歳半頃から幼稚園に行っていて、週1回お弁当の日があります。


うちの娘の場合で言うと、ご飯はあまり食べずに煮物とか野菜が好きなので、おかずの種類を多くいれるようにしてます。といっても小さなお弁当箱なので、4-5品入ればいいとこです。初めはとにかく、娘が好きなものばかり入れました。
 見た目がかわいい方がよく食べるので、ご飯をハート型に抜いたり、野菜の煮物も型で抜いたりして入れます。オムライスにケチャップで絵を描いたりもします。最近はいろいろ可愛い抜き型や、キャラクターの形の海苔とかも売ってるので、そういうのでごまかしてます。
 でも、最初は食べない食べないと思っていましたが、最近はびっくりするようなたくさんの量を食べてくるようになりました。家では今でも食べないんですが、園での雰囲気というか、みんなで一緒に食べると嫌いなものでも食べているようです。ですから、きっとharun3さんの娘さんも、何でもきれいに食べてくれるようになると思いますよ。
    • good
    • 0

そのお弁当の時間の雰囲気や園によっても違うかとは思います。



初めてお弁当、みんなと一緒に食べる、一人で食べるということにだいぶと時間をかけて慣れるお子様もいらっしゃるし、先生が残さず食べさすところ、食べないといえば残すところ、家に帰れば普通に食べるのでOKとするお母様、嫌いなものが増えても困るので残してもOK、いやいや園では無理やり食べさせて・・・など。

でも一概に何が良くて何が悪くてというのは言えないと私は思います。

おうちでお母様がお弁当つくる現場?を見せてみるとか「大好きな~いれてみたよ!おいしいよ!今日はママも同じお弁当つくったよ。」とか
まあ好きなものが確定されていらっしゃったら、「何がすき?」と聞いて入れてみたり、キャラクターものをいれてみるとか。

なんとか食に興味を持たせてあげたいですね!いろんなことお話されて、共感をもってあげてください、そこから何かヒントもあるかもしれません!
    • good
    • 0

はじめまして。


うちは5年保育に入れてました。
お弁当は2歳半からでした。週4回です。

当時の育児日記を見てみたら、
下記のようなものが入っていました。
手づかみで食べられるものにしてました。

お弁当箱は250ml。自分で開け閉めできるもの。
幼稚園にお弁当を早く食べる競争をするライバルがいたようです。
家で食べないようなものも残さずに食べてきてましたから・・。
あと先生がかなりマジメな人で、残そうとするとかなりがんばって
おだててくれたようです。うちは少人数保育でしたので。
まだ何を入れて~とリクエストする時期でもないし、
迷いますよね~。

質問者様のお弁当の内容は、お子様の好みのものであれば、
別に悪くないと思いますので、
先生にご相談されてはいかがでしょうか?
内容うんぬんより、
お弁当を食べるお手伝いや動機が必要なのかもしれません。
小食なのであれば、いつもお家で食べる量よりちょい少なめでいいと思います。

うちの幼稚園は先生のお世話なしで
食べられると判断されるまで
お弁当スタートしません。だいたい3歳ちょい前からです。
うちの子は、ライバルの子がお弁当が始まったので、
対抗して「私もお弁当食べたい!」と先生にアピールしたので
早めに始めていただきました。

シラスのオニギリ。
インゲンのおかかまぶし、
シュウマイ、
サツマイモのレモン煮。
枝豆、ソーセージ、海苔巻き、ニンジンとキノコの甘煮、
ほうれん草の海苔巻き、
ミニトマト
ゴマおにぎり、ふりかけおにぎり。
ブロッコリー、ゆでシシャモ、ジャコおにぎり、
ミックスベジ卵焼き、コフキ芋ケチャップ味。
クロゴマおにぎり、チキンナゲット、
じゃがいもの落とし焼き(ミックスベジ入り)
    • good
    • 0

カットフルーツなんかはいかがですか。


ご飯とはいえませんが…。

あとトマトとかコーンとかお好きな食材をまずは
いれてあげれば…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!