dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新車時の納車時のように窓をピカピカにしたいのですが、良い方法はありませんか?

通勤で車を使用しているため、排気ガスや砂埃、雨など車の窓にとって悪い条件で使用していると思います。

市販の油膜取りやガラスクリーナーなどを使用しましたが、かなり重労働な上、なんとなく「ぎらつく」感じがしてどうもうまくできません。業者にお願いするのが一番良いのかもしれませんが、できれば自分でやれることを教えてもらいたいです。
みなさんはどのようにしているのでしょか?使用している市販のものがあれば、具体的に教えてもらいたいです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

水滴の乾いたようなシミの事ですよね。


粘土クリーナーに水を付けて、根気よく擦ってます。
常に新しい面が表に来るように練りながら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご返答をありがとうございました。
明日にでもさっそくやってみたいと思います。

お礼日時:2002/08/11 23:11

自分が行った方法で効果があったのは次の3つです。


1 粘土クリーナー
2 クレンザー
3 マイクロファイバークロス (超極細繊維 水だけで落ちる。ホ―ムセンターで  数百円)

クレンザーは作業が簡単ですが、洗い流すのに以外と手間がかかります。粘土も効果が大きいと思いました。お奨めはマイクロファイバークロス(超極細繊維)は仕上げに効果抜群で外にも色々使えます。茶碗の茶渋まで水でとれてしまいます。
    • good
    • 0

ガラスの外側は油膜やコーティング剤を落とすのにガラスコンパウンドで磨いたりしますが、内側も意外とタバコのヤニやなんかで汚れておりギラつきや曇りを感じさせます。

私の場合水ぶきした後乾いたタオルで拭いてるだけですが、曇り止め(クリンビューなど)を使うとギラギラするよう な感じになるのでひどい汚れでなければ使いません。
    • good
    • 0

洗車の専門ではありませんが、ちょっと注意です


研磨剤でガラスを磨いている例が数例ありましたが
お勧めできる事ではありません
既に傷となったガラスを処理するのに
セリウム粉という研磨剤を使用する事がありますが
非常に気を使いやさしく時間をかけて処理しまます
決してゴシゴシと力をいれてやるものではありません
ガラスは非常にやわらかく結果として
部分的なくぼみなどにより光の屈折が変わってしまい
夜間の使用に耐えられなくなる事さえあります

さて、通常の汚れ落しでは効果が無いとの事ですが
もしかしたら ガラスが全体的に傷になっているかもしれません
自動車ガラスを扱うお店やディーラーに相談すると良いかも
しれません ワタシが今乗っている車(中古で購入しました)
が納車時からそのような感じであり
ガラスの研磨処理(先に書いた方法です)にて
結果良好となりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご返答をありがとうございました。
コンパウドを使用するときは、注意しながら作業をしたいと思います。
たくさんの方からの方法を教えていただきましたので、1つずつ試していきたいと思います。

お礼日時:2002/08/11 23:29

うーん、すこし労働力が必要ですが、研磨剤(コンパウンド)入りの


ガラスクリーナーが一番です。
メーカー・商品名はちょっと思い出せない(車の中なので)のですが
黄色の容器に入ったもので、白い液状のものです。(すいません)
スポンジにとって、ガラスを磨くのですが、液をはじかなくなるまで
少々力を入れて磨きます。
しばらくすると乾いてきますので、その後、水で洗い流すか、きれい
なウエスで落とします。
つまり、ガラス表面を削る感じです。大きな傷は取れませんが、油膜
や水垢はきれいに取れます。
プロが行う撥水処理の下地も、これらの研磨剤入りのクリーナーで行
います。
普通の油膜取りやガラスクリーナーではこうはできません。
きれいに磨くには、前述のように少し力が必要ですが、ぜひトライし
てみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご返答をありがとうございます。
p-21さんの助言に気をつけながら、コンパウド入りのガラスクリーナーも試してみたいと思います。
たくさんの助言がありますので、1つずつ試して、よりよいものを見つけたいと思います。

お礼日時:2002/08/11 23:26

こんばんは。



私はフロント以外は、ボディ用の鏡面仕上げのコンパウンドで窓を磨いてます。
天候にもよりますが、2~3ヶ月は、乾拭きだけでOKです。
雨も弾くので、ミラーにも使ってます。
「ぎらつき」は、ほとんど無いですが、フロントだと少し気になるので、
今はサイドとリアだけ使ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご返答をありがとうございます。
ボディ用コンパウンドで窓を磨くというのは、初めて知りました。p-21さんの助言に注意しながら、やってみたいと思います。
たくさんの助言があるので、1つずつやって試してみたいです。

お礼日時:2002/08/11 23:24

一番手っ取り早くてどこでも手に入るのが


クリームクレンザーです。(台所用)
ガラスの汚れ、油膜は良く落ちます。

それをやってから
撥水コーティングをすると良く乗ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答をありがとうございます。
クレンザーとは全く気が付きませんでした。試してみたいと思います。

お礼日時:2002/08/11 23:20

私は”キイロビン”を使っています。


ちいさなボトルとスポンジのセットで売ってます。
クリーム状の研磨剤で、作業は固形のワックス塗りと同じ感じです。
油膜はバッチリ落ちますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご返答をありがとうございます。
キイロビンですか?カーショップで探してみます。
バッチリ落ちるとのことを聞いて、やってみたいと思っています。

お礼日時:2002/08/11 23:15

inaken11さんの答えが一番効果がありそうですね。


ガラス面に鉄粉やら小石やらゴミが刺さっています。
購入後一度も外気に触れさせずに保管でもすれば何年経ってもガラス面はキレイでしょうが、走行する以上これらからの回避は不可能ですからねえ。
あとガラスクリーナーなどは吹きつけ後のふき取り(から拭き)が大事です。
ギラつきが残るようならば最後に堅く絞ったタオルで水拭きすれば視界が良くなるとおもいmasu.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答をありがとうございました。
さっそく明日にでも粘土で窓をやってみます。

お礼日時:2002/08/11 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!