
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
退職届けをだしてから残りを有給消化というのは良くありますよね。
その間何もできないのも、もどかしいことだと思います。
#1さんも仰っていますが、今の会社から給与を頂いている間に会社設立はまずいでしょう。同業種ということでさらに反感を買うかもしれません。
会社設立自体は完全離職してから、が望ましいと思います。
それ以外の事前準備は今からしても良いと思います。登記の仕方から、税理士さんとの打ち合わせ、開業案内の作成や、お得意先になりそうな方のリスト作成やあいさつ回りの準備、やることは一杯あると思います。
禍根を残さず、順風満帆な会社設立ができるよう祈っています。
No.1
- 回答日時:
正式に退職になったのかどうか不明ですが、まだ会社に席が残っていれば就業規則に縛られますから、休暇中の活動についてそこにどういう規定があるかです。
それをよく確認してください。もし就業規則に引っかかるのなら、就業規則違反をたてに、ドタンバで退職金を削られたり、不利な扱いをされないとも限りません。完全に退職になるまで、最後はジッとしておくのが無難かと思います。私が悪質な社長なら、何か些細なミスを見つけてイチャモンをつけてお金を出し渋りますねぇ。退職する者に追い銭はムダですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会長への退職メッセージ
-
会社を後、二ヵ月で退職となる...
-
退職代行の会社は必要でしょうか?
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
近くのスーパーに接客態度が悪...
-
有給届の出し忘れ 部下が有給届...
-
みなさんの会社では 体調不良で...
-
生理痛で休む後輩。 半年程前に...
-
出張時の移動時間について工数...
-
採用面接って、一人暮らしか聞...
-
サービス業ですが、公休希望を...
-
ANA・JAL航空整備士の年収はど...
-
入社したばかりなのですが土日...
-
年商5億で年収1000万円の知人が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報