dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの電源を入れると、タイトルのようなメッセージが表示されました。その文章は1行ずつ増えていき、F1キーを押しても何の変化もないので、強制終了した後、時間おいて、再び、電源を入れたが、同じ状況に。コントロールキー、オルトキー、ディレイトキー、を長押ししたが、変化はなく、強制終了しました。その後電源を入れると、うまく起動しました。システムの復元をしておいたら、今のところ大丈夫です。エラーの原因はなんだったんでしょうか?対処法はあるんでしょうか?

A 回答 (5件)

no operating system



OSが存在しないと言っています。
HDDが存在しないとは言っていません。

>今のところ大丈夫です
致命的な障害の前兆現象です。

>エラーの原因はなんだったんでしょうか?
HDDの物理故障もしくはHDD磁性体表面の不良
マザボのHDD制御回路不良(信号系、給電系)

>対処法はあるんでしょうか?
こまめのバックアップです。
息の根を止めた時の心とお金の準備です。
    • good
    • 0

システムの入ってないフロッピーが、入ってるか、HDDが、フォーマットされたか、システムが、壊れています。

フロッピーが、入っていると、起動しないので、抜く。ほかの場合は、メーカー製のPCは、再インストール、自作PCは、OSのCDから、新規インストール。そしてエラーが起こったOSを、削除。
    • good
    • 0

HDDが壊れかかっているかマザーボードが壊れかかっているか、ケーブルに問題があるかだろ思われます。


早めにデータのバックアップをした方が良いです。
    • good
    • 0

floppy 又はcdが入ったまま起動しませんでしたか?

    • good
    • 0

そろそろHDDの交換を視野に入れてくださいということを言っているのでしょうね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!