dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Outlook Expressを起動したら、すぐに「Microsoft Visual C++ Runtime Library」の窓が開き、Runtime Error! のメッセージがでて、使えません。昨日までは、なんともなかったのに今日いきなりなんです。何故、こんな風になったか全然解りません。ただ、Microsoft Expressは使えるんです。どなたか教えてください。また、元に戻す(正常に戻す)方法を教えてください!!
困っています。

A 回答 (2件)

もし、McAfeeをお使いなら、次で確認してみてください。



http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/a …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います!!セキュリティーはMcAfeeを使っています。
Outlook Expressが使えるようになりました。でも、自動振り分けしてくれなくなったのがちょっと面倒ですね・・・
他社のセキュリティー(ウイルスバスターとかノートンとか・・・)はこんな不具合は発生しないんでしょうか?

回答ほんとに有難う御座いました!

お礼日時:2007/09/13 21:49

#1です。



仕方ないですね・・・。
ノートンでもあるやに聞いたような気がしますが、質問では出てこないですね。
Outlookの自動振り分け機能、
http://www.ninigi.net/junbi/outlook.html

あるいは他のメールソフトも使用もご検討ください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

私は、Thunderbirdメインですが、そこまではやっていません。

Outlook Expressからのメールデータなどの移行機能も用意されています。
併用も可能、かつ、両方のメールソフトで受信可能(受信サーバーにメッセージのコピーを一定期間置く設定にする)ですので、試用してみたらいかがですか。あくまで参考です。
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!