A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
文字としては「きわむ」ですが、人名の読み方は命名者次第なので実際はどうでしょうか。
誤って享と届けて「とおる」と呼ぶ人がいました。(名前どおりなら亨が正しいです。)
漢字の読み方
http://members.ez.home.ne.jp/h-h23/pc/yomi_01.html
No.5
- 回答日時:
実際に居るのは、佐藤究 吉田究、二人とも「きわむ」さんです。
ちなみに、↑を打つのに、「きわむ」で変換すると究になります。
その人の名前がどうかは分かりません。

No.4
- 回答日時:
常識的には「きわむ」、男の子につけます。
音で読んで「きゅう」の場合もあるでしょう。
こんな人がいました。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E8%8C%B6% …
No.3
- 回答日時:
http://www.melma.com/backnumber_134017_3792780/
どうやら「きわむ」という使い方が多い模様
人名は字とは別にどう読んでも構わない事になっているのでNo2のような読み方やそれ以外もあり得る
どうやら「きわむ」という使い方が多い模様
人名は字とは別にどう読んでも構わない事になっているのでNo2のような読み方やそれ以外もあり得る
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
々々 って、何で読むのですか?
-
漢字表記は同じでも読み方が異...
-
「事」を「ズ」と読む熟語を教...
-
月光は「つきびかり」?それと...
-
読みがわかりません
-
「啓充」の読み
-
陽はる 名乗り読み
-
日本人の名前の読み方について...
-
六道の読み方。ろくどう?りく...
-
今の気持ちは例えると何色ですか?
-
打擲の読みははなぜ「ちょうち...
-
前川という苗字は「まえかわ」...
-
「わっしょい」ってヘブライ語...
-
平仮名とカタカナはどちらが古...
-
「裸の王様」という言葉について
-
されましたでしょうか?という...
-
外食店でスマホから音出して動...
-
『ちゃんとに』は正しい日本語??
-
ひらがなの名字ってありますか?
-
日本語の「おり」と「いる」に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報