dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達があるSNSサイトにいますが、急にログインできなくなり、調べると退会させらていたそうです。運営会社からは、何の連絡もなく、そこでは友達になり済まして、嫌がらせコメントを50件んもつけられた人がいたそうです。私も急にログインできなくなったことがあり、対応に3日かかりました。
こんな恐ろしいサイト、早くやめた方がいいのですが、どこか代わりになるところはないですか?また、ただ辞めるのも腹が立ちます。運営会社のハートに響く苦情の言い方ってありませんか??
個人宛のメッセージの内容もばれているようですし、いったい何が起きているのでしょ??
詳しい方、教えてください。

A 回答 (2件)

>友達になり済まして、嫌がらせコメントを50件


>個人宛のメッセージの内容もばれている
#1の方がおっしゃっているように、アドレスとパスワードがばれた可能性が高いと思います。

以下勝手にログインされたという前提での話です。

>サイト内で、アドレスを教え合ったそうです。
これは悪くないと思います。
>個人的なことを知ってる人だと、パスワードを破るのは簡単ですね??
こう思うようなパスワードを使っていることが問題です。
こうされないように、パスワードは類推されにくいものを設定するように推奨しているところが殆どです。
これに該当する場合は、こんなことをするやつもいるんだから、自分でしっかり防衛策を取らないといけないという勉強になったと思うようにして下さい。


>運営会社のハートに響く苦情の言い方
確か不正ログインは罪として認められていた気がします。
オンラインゲームの他人のアカウントに不正にログインした人が、捕まったというニュースを見た記憶がなきにしもあらず…です。
捕まったのは運営ではなく、勝手に自分以外のアカウントでログインした人だったと思いますが。
今回のパターンが該当するかどうかは知りません。参考までにどうぞ。
本当に不正ログインかどうかもわかりませんから、もし上記の事例に興味を持った場合はご自身で調べてみて下さい。
一応参考URLです。
http://www.mmoinfo.net/zatugaku/ziken/index.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おっしゃる通り、運営会社より不正アクセスする側に問題がありますね??誠意をもって、ことに臨みたいと思います。

お礼日時:2007/09/16 23:14

ブログとリンクしているところ(楽天ならリンクス、Jugemならキヌガサ)もあるので、ブログをやっているのならブログ運営会社がSNSもやっているかどうか確認してみてください。


ブログをやっていない場合は招待メールを貰わなくとも登録参加できるところが増えていますので、検索サイトでお調べになればご自身の趣味に合うところが見つかると思います。

苦情メールを送ったとしても無意味です。
有料ユーザーさんならともかくとして、無料ユーザーさんからの苦情メールが届いていても見ているかどうか…。
諦めが肝心です。
とりあえずメールアドレスとパスワードがバレたから、誰かに乗っ取られたのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答、ありがとうございます。

友達には早く別の所に移った方がいいと、説得していたんですが、他に友達がいるからとなかなか踏ん切りがつかず、大きな被害に遭いました。小さなサイトなので、友達の友達は、みな友達と言う感じで、異常な感じです。

<無料ユーザーさんからの苦情が届いても・・・
そんなもんですか??確かに法務省に人権侵害で届けましたが、これも対応が遅く、効果が期待できるものではないようです。

<アドレスとパスワードがばれたから、誰かに乗っ取られた
確かにサイト内で、アドレスを教え合ったそうです。個人的なことを知ってる人だと、パスワードを破るのは簡単ですね??

ありがとうございます。
一日も早く退会します。

お礼日時:2007/09/14 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!