
CentOS5をインストールしようと思ってisoファイルをDLしCD-Rに焼きこみました。
Linuxサーバーの勉強を自前環境でしようと思ってのことなのですが
とりあえずLinuxが入らなければはじまらないので、centOSでのサーバー構築を書いてるサイトを参考にしています。
一応、そのサイトの勧めに従って、DLしたisoファイルはチェックしています。
また、isoをそのまま焼くのではなく、ちゃんとイメージファイルとしてCD-Rに展開して焼いています。
特筆するとしたら、構築予定のPCがパーツを組んだ自作で6-7年前のものということです。
現状、そのPCにはWindowsNTがインストールされています。
今回、NTは全て消去しCentOS専用のマシンにしようと思っています。
故に、上記CDより起動しフォーマット等まで行ってインストールしようと考えているのですが、
起動ディスクとしてCDを読みにいくのですが、必ず
isolinux: Disk error xx,AX=xxxx, drive xx
と出て、再起動を促すメッセージになります。
CD-Rそのものは別マシンのWindowsXPで確認しましたが、一応データとして見れています。(エラーCDにはなっていない)
また、インストール予定のマシンに入っているNTで確認しても見ることが出来るので、CDドライブが壊れているとも思えません。
さらには、ためしにRedHatLinux7でCDブート出来るか入れてみたところ、コチラは起動まで行きました。
(RHL7は書籍についてたものです)
これらから、ドライブが動かない(壊れている)、CDブート対応していない等の可能性は無いと思っています。
そもそも、上記のエラーメッセージの意味がわかっていないので、何が悪くて失敗しているのかも良くわかりません。
とはいえ、何かしら問題があるのだとは思うので、ご助力いただければ幸いです。
インストール予定環境
マザー:Tekram P6B40D-A5
CPU:PentiumIII 733MHz/133 x 2(Dual) ←BIOSは認識してます
CDドライブ:ATAPI ←詳しいことがわかりません。NTとかから確認できるのでしょうか?
メモリ:512MB ←BIOSは認識してます
よろしくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メディアのエラーかCDドライブの不良だそうです。
一昔前のサーバ用のCDドライブは
CD-Rで焼かれたメディアが読めないと言うのは良くありました。
CD-Rのメディアを変えてみるか
USBデバイスの使用が可能であればUSBのCD-Rで試してみるのも手かもしれません
NTからみたら読めたので、CD-Rが読めないということは無いと思います。
また、一時期、CD-Rで頂いたWindows2000にするためにCDブートをしたこともあります。
OSの不正行為なのでいい気がせず、NTに戻しましたが(^^
なので、CD-Rが読めないということは無いと思うのですが・・・。
WindowsNT上では、700MBCD-Rがよめても、BIOS起動(なのか?)のCDドライブの場合は650MBまでしか読めないとかありますか?
メディアのエラーだとしたら、太陽誘電製のCD-Rでも買ってくるしかないかもですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>一応、そのサイトの勧めに従って、DLしたisoファイルはチェックしています。
>また、isoをそのまま焼くのではなく、ちゃんとイメージファイルとしてCD-Rに展開して焼いています。
という状態で
> isolinux: Disk error xx,AX=xxxx, drive xx
というエラーが出るのであれば、CD-Rの作製時のエラーですね。
焼く速度を一段落とすとうまくいくかもしれません。
ありがとうございます。
念のため、CensOS4も落としたので、CentOS5の速度落として焼きなおしてみました。
どうやら、動いてるようです・・・が、CentOS5だとisolinux起動に必要なものを読み込んでる途中でこけるようです。
CentOS4の方はうまく動いて、インストールGUIまでいけました。
(XP側のマシンでは焼きなおしたCentOS5もGUIまでいけたので、何かが対応してないのかもしれません)
で、質問の内容と外れるのですが、タイミング悪くCentOS4を入れようとしたらHDDが飛んでしまいました・゜・(ノД`)・゜・
ついでなのでHDD購入後にインストール続行しようと思います・・・。

No.1
- 回答日時:
ダウンロードしたisoファイルがHDDにあるのなら
HDDからインストールしてみてはどうでしょうか。
HDDからインストールすれば、CD(またはDVD)装置もCD-ROM媒体も不要です。(ダウンロードしたisoファイルをわざわざCD-ROM媒体に焼く(書き出す)必要もありません。)
isoファイルは別のWindwsXPの方にあります。
インストール目的のHDDに移すこともできますが、そっちはNTとのデュアルブートではなく、完全にフォーマットしてしまおうと思ってます。
※NTはMaster(Cドライブ)で動いています。
Linuxのことはまだわかりませんが、インストール目的のHDDから起動させてフォーマットとかまで出来るものでしょうか?
それともMastecのHDDに入れき、SlaveのHDDにCentOSを構築した後に、SaveをMasterにするとか出来たりするんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォーマット後にError Loading...
-
iMac Mid 2011でレインボー頻発...
-
Win98SEとXPデュアルブートイン...
-
古いノートパソコンの使い道は?
-
iTunesを使って、MP3CDの作成が...
-
explorerが原因で起動すること...
-
Windows Vista上でWindows 2000...
-
Award BIOSの一部では、USBメモ...
-
ピン止めがリセットされてしま...
-
Thinkpad 235にOSインストール...
-
powermac g5が頻繁にフリーズ・...
-
Windows2000をHDDからインスト...
-
Express5800/110Gb
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
CD-Rにデータが焼けない
-
古い機種で恐縮ですが再インス...
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
FDドライブの無いPCのFD...
-
PC-9821V12の再セットアップ
-
DELLデスクトップ起動でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
フォルダやコントロールパネル...
-
Windows95のセットアップで保護...
-
NEC MS-DOS 6.2 の再インストー...
-
Thinkpad 235にOSインストール...
-
Windows98SE、MEはCDROMからBoo...
-
WindowsXP Professionalから98...
-
exeファイルエラー
-
PUPPYのクリーンインストール
-
Windows2000をHDDからインスト...
-
vistaをインストールしてからxp...
-
マックOSXベータのインストー...
-
VineLinux3.1で質問
-
Win95のアンインストール方法は?
-
Norton UtilitiesはHDにインス...
-
XPのOSインストール作業が完了...
-
TOSHIBA AX/530LL セットアップ
-
Win10を古いPCにクリーンイン...
-
Macの効果音をWindowsで聞きた...
-
windows 98 セットアップファイ...
おすすめ情報