重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分の非を認めない人っていますよね。自分が悪くなくてもつい「すみません」って言ってしまう私からすると信じられないのですが。
会社の先輩にひとりこのタイプがいます。私30代、彼女40代、共に女性です。ただ、仕事はそつなくこなし、私が休んだときに涼しい顔で私の仕事を代行してくれるなど、お世話になっている部分も多々あり(親切というより休んでいる人の手伝いも自分の仕事と割り切っている。それでももちろんありがたい)、百パーセント嫌な奴というわけではありません。私としてもなるべく波風立てたくないので、私が折れられるところは折れて、うまくやっていくよう心がけています。
しかし先日、彼女のミスを私がフォローし、いくらなんでもこの場合は普通謝るかお礼を言うよねという場面がありました。それがどうしても嫌なら、せめて何事もなかったかのようにその件には触れず、平静を装ってくれればまだいいです。しかし、彼女は、どうしても自分が優位に立ちたいのか、開口一番、全くありがとうもごめんもなく、私にその仕事に関する関係のない質問をして、私が「ちょっとそれはわからないです」と言うと、「ふんっ」と鼻で嗤うのです。そしてそのあと、「あの後調べたらわかったのでお知らせします」と、その質問の答えをメールしてきました。私にはどうでもいいことなのに。あくまでも自分は私に「助けられる」「教えられる」のではなく「助ける」「教える」立場でありたいのでしょう。
お人よしの私もさすがに「ありがとうございまーす♪参考にします」なんて返事は出さず放置しました。でも何かひとこと言ってやりたい気も・・・。でもまさか、「フォローしてあげたのに、お礼の一言もないんですか!?」とも言えないし。
こんな場合、皆さんだったらどうしますか? 無視以上にいい対応方法はありますか。
わかりにくくてすみません。必要なら補足します。

A 回答 (5件)

失礼かとは思いますが、お互い様のような気がしました。


確かに先輩からお礼の一言くらいあってもいいですが、
先輩もあなたが休んでいるときに代行してくれているんだし、
そのときあなたのミスをさりげなくフォローしていたかもしれません。
もしかしたらそういうことが積み重なっていてあなたへの鬱憤が蓄積していて、今回のことで素直になれなかったのかもしれませんし。
先輩である以上、「助ける」「教える」立場でありたい気持ちは当然で、
仮にない方がおかしな先輩です。
ここは後輩であるあなたがぐっとこらえて、持ちつ持たれつの精神で割り切るしかないように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですか、お互い様と言っていただき逆にとても気が楽になりました。先輩が一方的にひどい人に思えたからこそ、嫌な気持ちだったので・・・。
ちなみに、私から先輩に「ミスがあったのでフォローしておきました」と恩着せがましく言ったわけでは決してありません。仕事の仕組み上、どうしても私がフォローしたことが彼女にもわかるのです。念の為。

お礼日時:2007/09/14 16:17

別の方も仰っていましたが、まさに「お互いさま」ではないでしょうか。



その先輩の態度は確かに大人げないですが、
それで無視する質問者さまも大人げないと思います。
30過ぎの女二人が、ガキくさく火花を散らしあっているのって
端から見ていると、とってもサムいです。

私も、つい忙しくて、何かを頼んだお礼をついつい忘れてしまう事もあります。
ですのでこの質問を拝読し、普段から仕事の上では、
感謝の気持ちを忘れず、なるべく態度に表していこうと改めて感じました。
「人の振り見て我が振り治せ」の精神を大切に。

この回答への補足

火花を散らしているんだったらどんなにいいでしょう。というかもしそうだったら(火花を散らせるくらい強く出られるんだったら)ストレスもたまらないし、そもそもここに相談しません。全然そのような対等な関係ではなく、普段私が我慢しっぱなし、折れっぱなしなのです。メール返信無しも、先輩のメールが「参考まで」とのことで必ずしも返事を必要としない内容だったからこそできたことです。
・・・私もここまで自己弁護的な補足はしたくなかったのですが、あまりに誤解を招いているようなので。

補足日時:2007/09/19 12:11
    • good
    • 0

無視をするとあなたまでその先輩と同じレベルになってしまうので、あなたはあなたの今のままで居れば良いと思います。

その先輩が優位に立ちたいと思っていることをあなたは見抜いていますので、その点でもあなたの方がずっと大人です。だったら思う存分優位に立たせてあげましょう。そして心の中で「ああはなりたくない」と思いましょう。それがあなたをより際立てると思いますよ。

良いところもある方なので、うまい付き合い方をすればお互い気持ちいい関係が築けるのではないでしょうか?ちなみに私の職場にも以前とんでもない人が居ましたが、その人には良いところが全く無かったので付き合うのには大変苦労しました。でもその人はもう辞めてしまい、今思えばその人の下でよく耐えたなと自分にとってはある意味良い経験だったと言えます。(おかげさまで多少のわがままな人を見ても何とも思いません)

仕事上の関係ですから、仕事をしている時に嫌な思いさえしなければ良いのですから、それはあなたのほんの少しの余裕で叶うと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! そうなんですよ。私の職場にも、もっともっととんでもない人がいますので、まだまだこの先輩はましと思うようにしています。なんなんでしょうね~、会社って。

お礼日時:2007/09/19 12:08

いろんな人がいるからある意味人生は面白いんですが・・



ご質問にある、その先輩がメールしてきたことへの返答でも、なんでもなかったかのように「ありがとうございまーす♪参考にします」とあなたが大人の対応をすれば、相手もそのうちに自分の幼さや未熟さが身にしみてくるかも・・と思います。

無視しても何も良いことは無いと思いますよ。
日頃のあなたの明るさやお人好しさを
これからも変わらずに出せるように頑張ってください。

この回答への補足

お礼の追伸:こちらが折れるとますます付け上がる人っていますよね。今までの対応を見ても、先輩の場合、こちらが折れると自省するどころかかえってますます付け上がる感じもします・・。
回答者様(や、私!?)のように、世の中優しい人ばかりだったらいいのに!!

補足日時:2007/09/14 16:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今までずっとそのように返信してきました。友達に相談するとそんなひどい人ほっとけと言われるくらいに。でも今回はさすがにあまりに卑屈かと思い、今回に限ってはやめたのですが・・。御意見をお聞きし、今までの私の対応を支持されて安心しました。

お礼日時:2007/09/14 16:12

女性としての「かわいさ」も


人間としての「出来」も
あなたの方が一枚も二枚も上です。

その先輩はかわいそうな人なのです。

「あーあー。また自分のイメージ下げちゃって。」と
内心ほくそ笑んで笑っておきましょう。

そういう「性格の悪い人」のおかげで
あなたのような「性格のいい人」が際立つのです。

その人のおかげですよ。笑

ちょっと、考えてください・・

世の中、みーーーーんな
「素直に自分の非を認めて謝る人」「感じのいい人」
ばっかりになってしまったら正直、困りませんか?
僕は困ります。笑

「傲慢な人」「感じの悪い人」は
この世に必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そう考えると心がとっても楽になりました!!

お礼日時:2007/09/14 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!