
今後、私と妻にて法人会社を設立予定です。
現在の国民年金、国民健康保険から厚生年金、社会保険に変更予定です。会社として、福利厚生を万全にしたい意向がありますので。
そこで2人雇用の必要があり、一人は妻、もう一人が友人になる予定です。
問題は友人についてなのですが、諸事情により社会保険加入は構わないが、厚生年金には加入しない(できない)ということです。
この友人を給与所得者として雇用した場合、社会保険のみ加入という状況は可能なのでしょうか?
それが不可能となった場合、新たに雇用者を探さなければならないので困惑しています。
お詳しい方、ぜひ教えてください。
No.2
- 回答日時:
厚生年金のみ加入できない理由が思いつきません。
勤務形態によっては、ご友人は国保・国民年金にすることも可能では?派遣業などの場合、健保・年金ともに社会保険加入が必須です。建設業などでも元受会社からチェックされるかもしれません。
社会保険と同様に雇用保険や労災保険も考える必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
-
労働条件通知書の押印について
-
「個人様」「法人様」という日...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
振込口座名義のカナについて
-
【日産自動車とIHI(石川島播磨...
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
パイロット事業ってなんですか?
-
返信用封筒にある封入者と書か...
-
法人契約しているホテルをプラ...
-
前払金専用口座について
-
口座名義について
-
顧客との取引を前提とした「口...
-
【書き方】金封の表書きについて
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
「普通預金口座」って英語でな...
-
屋号付名義の口座は、廃業後に...
-
個人事業の時の契約書は法人成...
-
会社の社長が個人事業主でもあ...
-
個人事業主の経費折半について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
-
社会保険協会会費は支払わない...
-
従業員がいない場合の労働・社...
-
社会保険を脱退したい
-
従業員を雇う場合の手続きに関して
-
商工会について教えて下さい。
-
継続事業一括申請(書)と非該...
-
社会保険適用拡大について質問...
-
この会社は強制適用事業所にな...
-
会社員をしながら自営業可能?
-
労働保険の手続き手順
-
労働保険事務所?
-
会社の厚生年金・社会保険をや...
-
契約社員は国保?厚生年金?
-
厚生年金から国民年金
-
中学生の社会保険への加入義務
-
会社で代理店契約をしている保...
-
これまで個人事業主としてやっ...
-
地域再生中小企業創業助成金 新...
-
現在 以前勤めていた会社のもの...
おすすめ情報