重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メーカーPCでCPUをpentium4(2.40GHz)に交換することを考えております
下記の過程でCPUを選択して行ったところ最後にコア電圧の違いでどれを選べば良いか迷っております。
どうか解答お願いします。

PC:http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …

CPU情報(CPU-Z)
種類:Celeron 2.00GHz
コア:Northwood
Core Stepping:C1
Technology:0.13um

チップが533MHzに対応していることとCPU情報からProcessor Spec Finderで

CPU Speed:2.40GHz Package:478pin Bus Speed:533MHz
Stepping:C1 Manufacturing Technology:0.13micron

として検索したところ4種類の候補が挙がりました
そのにはコア電圧が1.53V,1.525Vと異なったものがあり、どちらを選べばいいのか分からない。

A 回答 (1件)

とっちでも良いです。



コア電圧はマザーボードにより供給されますが、CPUからVIDという5ビットのコードが出力されていて、それによって電圧が決まります。
ですので、ステッピングさえ対応していればどちらを購入しても動作します。

強いて言えば1.525Vの方が消費電力が少ないかも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらでもいいのですか。
これで安心して購入できます。
本当にありがとうございます^^

お礼日時:2007/09/15 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!