
私の車の後部バンパーを、他人の車のフロントバンパーの1部にあててしまい20センチにわたってこすり傷をつけてしまいました。相手の車はBMWでした。示談という話になり、相手はパーツ交換という話を進めてきました。バンパーと言ってもパーツが組み合わされているタイプなので50センチ程のパーツのみを換える感じです。
ただ、外車なのでそのパーツだけで10万を超えるとのことです。
相手の方は、お世話になっているディーラーに持っていき見積もりを取り、その価格を私に請求という方向性です。
ディーラーだと高いでしょうし、最低見積もって工賃含め16万以上はかかるのではと思い、真っ青になりました。
傷自体はバンパー同士をこすった感じで浅いので私の頭で一瞬、ペイントやコンパウンドでどうにかならないかと思いました。
材質はプラスチック系だったと思います。
しかし、ペイントでの修理は、相手の方を不快にすると思うと言い出せませんでした。
相手の方も怒らすと恐そうなタイプでしたし・・・
状態もきれいな車でしたし。
常識的にみて、こういう場合、やはりパーツ交換で解決が妥当でしょうか?
不注意で傷をつけた私に100パーセント非がありますし、元の状態に戻すのが当然だと思いますので請求をされれば全額支払おうと思っています。
ただ、外車ということもあり予想だにしない高額です。
額が額だけに何とかできればと思うのですが。
私の個人的事情は関係ないと思いますが、現実的に裕福ではないので
今後の生活のやりくり等を考えると真っ青になっています。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
任意保険に入って見えないですか?
強制保険でも支払いができると思います。ただし警察の事故証明をとる必要がありますね。警察を呼んで事故証明を出してもらっても、人身でなく、車の軽微な損傷だけなら、示談で済ませば、交通事故として扱われませんね。事故証明書を発行してもらうために警察の立会いを頼んで、その証明がないと保険が降りないと思います。
良心的な相手か、そうでないかで、こすった以外の部分の修理代まで加算されることもありえます。事故したときは、互いの車の損傷箇所を確認しデジカメで写真をとって置くと、こすった箇所以外の修理代が見積もり明細に入っていないかチェックして、本当に事故時の修理箇所だけの費用か、確認する必要がありますね。強制保険と任意保険が使えるなら、双方の保険屋さん同士に任せる手もありますが?双方の責任の割合で出す費用も変わります。
つい先日私の車を車検に出して、ついでに前後の樹脂バンパーを交換してもらいました。国産車の1500ccですが、片方で4万5千円位で前後で9万円ちょっとの見積もりでした。支払いは今月中でまだ払っていませんが、外車だとどの位かは想像できません。最寄の外車デーラーに前後のバンパの交換にどの位の費用がかかるか聞いてみるといいかも知れませんね。
私も昔、出会いがしらにメタリック車にぶっつけてドアとボディの塗装大として17~18万請求されたことがありますね。
修理が高そうな車にはできるだけぶっつけないように気をつけた方がいいですね。
私は専門家でないですから、詳しくは、加入の強制保険や任意保険の窓口の担当者に相談して見られたら如何ですね?
任意に入ってませんでした。それで運転してはいけないことが身にしみてわかりました。
ありがとうございます。
修理代金が3万ほどで済んだので救われました。
バンパーモールの交換だけでよかったので。
バンパーそのものには傷がついてなかったようです。

No.12
- 回答日時:
示談にするならば、相手の言いなりになるしかないでしょう。
修理代が「現実的→妥当な金額」かどうかは、あなたが判断するべきことではないと思います。
他の方も書かれていますが、任意保険には加入されていないのですか?
もし加入されているなら今からでも遅くありません、事故報告してください。
示談なんて素人(失礼)が行うべきではありませんよ。
言い方はキツいですが、金額の書いていない借用書にハンコ押すようなものです。
また、ディーラーからあなたへの請求はできません。
第三者請求といい、BMWのオーナーが一度立て替え、あなたに請求するのが本来の流れです。
任意未加入であれば、相手の提示した金額を支払わなければどんどん泥沼にハマりますよ。
修理期間中の代車代を請求されてしまう可能性もあります。
示談でしたが相手の方が懐の深い方で、余計な見積もりもありませんでした。
私を攻めることも1度も無く。
本当に良いかたでよかったです。悪いのは私です。
任意に入ってなかったのですから。
勉強になりました。
No.10
- 回答日時:
どのくらいのキズであるか分かりませんが、ペイントやコンパウンドで誤魔化すのはムリではないか、と思います。
私もBMW(745i)に乗っていますが、キズをつけたり部品交換すると想像を絶するくらい修復費用は高額になります。たとえば前面左右のウィンカーランプユニットを交換するだけで45万円もしますし、片側ドアの簡単な塗装キズ修理でも13万円します。任意保険を使って対処すべきでしょうね。それなら保険屋さんが(どのような修理が妥当かの判断も含めて)すべてやってくれます。No.9
- 回答日時:
確かに外国車の場合は外装パーツは高いと思います、どの程度の傷か解りませんが私は以前国産ですがリヤバンパーの左の角に当て逃げされたことがあり、追いかけて自宅まで行きその後警察につきだしたことがあります。
もちろん逃げたことでこちらも頭に来ていますから虫眼鏡で探すような傷もパーツ交換して貰いました(金属製でさびも心配でした)もちろんあいては保険を使いました。
従ってどんなに小さい傷も保険は使えます(入ってなければ駄目ですが)任意保険は対人対物は無制限にしておきましょう(私は免責0に)
今回もあなたから修理に関する提案を出せばおそらく私ならですが、(程度にもよりますが)、バンパー全交換を言うかも知れません、色つきのバンパーであれば新品が色つきのパーツとして来てもそのままでは色が合わないため(日焼けなどで)塗装する必要も十分考えれます。
相手が正規ディーラーで修理がしたいという事なので私としては意外と安いと思っています、BMWでもクラスが色々有るので一概には言えませんが・・・
イタリヤのバイクですがタンク部分に傷が付いたので新品交換したら、パーツ70万、工賃30万で慌てたという人を知っていますよ(普通なら高くても10~20万でしょう)
もっともそのバイク自体400万以上の物ですが、それを聞いたら近くに行くのも止めましたよ(私は)今回の事に役には経たないですが、参考にしてください。
ご丁寧なご回答、ありがとうございます。
逃げずに被害者を待ってよかったと思います。
幸い、バンパーモールだけの傷でその部品が意外と安かったのです。
正規ディーラーさんの見積もりでしたが3万以内でした。
バンパーモール以外にぶつけていたら何十万だったでしょうね・・・
反省し、任意に加入は当然のこと。よく注意して運転する気持ちを持ちました。
No.7
- 回答日時:
質問文からすると対物保証のある任意保険には未加入のようですね。
一部の方が強制保険(自賠責保険)での保証と言われていますが、自賠責では対物保証がありませんので、お金は降りません。
逆にディーラー持込で良かったと思いますよ。
被害者の方のお知り合いの町工場の方が何を企むのか判りませんよ。
修理代は13~15万ほどは掛かるでしょうね。
BMWでそこそこの状態を保っている車であれば妥当な数字だと思います。
ぶつけてしまって、任意保険にも未加入なんでしたら当然の支払内容だと思います。
人生の勉強代ですね。
生活を切り詰めてもお支払しなければなりません。
厳しいようですが、相手には何の非もありません。
貴方の不注意によって大切な車を傷物にされ、数日間修理の為に乗ることが出来ないのですよ。
それが人としての責任の取り方ですよ。

No.6
- 回答日時:
>バンパーと言ってもパーツが組み合わされているタイプなので50センチ程のパーツのみを換える感じです。
相手から先にこう言って貰えたのはラッキーでしょう。
部分的な交換では今後退色した時に色が合わなくなる、とかなんとか。
保険会社相手なら端から諦めることでも個人相手ならとりあえず言ってみる。そんな輩だっていますから。
今回は保険でまかなうべきケースでしょう。
すいません。説明不足でした。
任意に入っていませんでした。示談で3万ほどですみほっとしましたが
何より任意に入らず、運転してはいけないというのを身を持って感じました。私がおろかでした。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
自分の生活のやりくりを考えるよりも以前に・・・
”もしも”あなたの車が別の車に擦り傷を作られてしまった場合に、コンパウンドでどうにかして直して欲しいと思いますか?
コンパウンドで磨いただけで全て終わらせていいと思うのならば、相手にそれを提案してみては?
自分で傷つけたのならばまだしも、他人に傷つけられたものをコンパウンドで磨いて終わりだといえる人はごくわずかしかいないと思うけどなぁ
そうですよね。
ただ、自分の車で少し、傷をつけられた程度なら相手次第では見逃します。そういうことありました。私の車はボロなので。
今回は高い高級車ですから、元の通りに完全にするのは当然だと思いました。とてもコンパウンドで済ます提案はできません。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 事故の請求額について 昨日、ゲーセンの駐車場でバックしてる時に、停まってる車にぶつけました。 中に人 5 2023/05/11 04:01
- その他(お金・保険・資産運用) 事故をしてお相手からの請求金額について 17 2022/10/26 17:15
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故の過失割合について質問です。 9 2023/08/20 11:31
- 車検・修理・メンテナンス 先日某カーディーラー(H)にて車の傷を直して欲しい旨を伝え、見積もりを依頼しましたが、その時に不快な 5 2022/09/05 16:38
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車修理の保険申請について 3 2022/09/21 06:40
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- その他(暮らし・生活・行事) どこまでを「私」というのか。 新車で購入した車のパーツが壊れたら、そのパーツは別の新しいパーツと交換 8 2023/02/19 18:50
- 損害保険 交通事故をしてしまい相手の車の後ろ側のバンパーが破損したので、おそらく相手側の車の修理は後ろのバンパ 2 2022/04/27 22:19
- 車検・修理・メンテナンス 交通事故をしてしまい相手の車の後ろ側のバンパーが破損したので、おそらく相手側の車の修理は後ろのバンパ 3 2022/04/27 20:14
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
シートベルトがロックされて引...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
2ヶ月ほど前輸入車専門店で車を...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
ベンツ Cクラス 240 w203 ...
-
ベンツをコバックで車検を受け...
-
車のことで質問がございます。 ...
-
2015年式ボルボV60 ガソリンを...
-
走行中にニュートラルにしてし...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車の異音について教えて下さい...
-
ミニクーパーの運転で気をつけ...
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
営業車なら・・・・・
-
プジョー207のラジエターのエア...
-
ベンツのエンジン番号の位置
-
アウディA4
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報