
セカンドライフをやりたいのですが、PCのスペックが低いので新しいPCを買わなくてはならないようなのですが、OSにお金をかけたくないので、リナックスを導入しようかと思ってます。
そもそも、リナックスPCでセカンドライフはやれるのでしょうか。リナックスは何か注意事項があるようなのですが、特定のディストリビューションでないと動かないのでしょうか。
3Dなので、メモリーを多く使うWindowsのOSはできれば使いたくないのですが。単純にお金を惜しまず容量の大きいメモリーを積んだWindows PCを買った方がいいのでしょうか。OSとメモリーでかなり価格が違ってくるのですが。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
クライアント側はWindows,Mac,Linuxがサポートされているようだ。
http://secondlife.com/corporate/sysreqs.php
下記によれば、ドライバを入れないと動かなかったと言う事が書かれているので、nVidiaが配布しているLinux用ドライバが事実上の必須条件なのだと思う。
(ビデオカードはトラブルに巻き込まれたくなければ、nVidiaのGPUをつんでいるものにした方が良いかと)
ディストリビューションに関しては、余程マイナーなものでなければ大丈夫なのではないかと思う。
【Linuxでセカンドライフ】
http://blogs.yahoo.co.jp/sanpo_onne128/48132555. …
ブログを読ませていただきました。質問タイトルと全く同じで書いてある内容も私の心配している、PCの動き具合が書かれていたので、非常に参考になりました。
nVidiaのカードで別途良い物を準備して、セカンドライフの世界に行こうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
必要スペックはWindowsと同様ですが、3Dのグラフィックが必要です。
ということで、メーカー提供のドライバが使えるマシン&ディストリビューションであれば
普通に動作します。現時点ではNvidiaのカードが良いかな。
ともあれ、お持ちのPCに3D対応のグラフィックカードが無ければ残念ながら
プレイできないと思います。
No.1
- 回答日時:
セカンドライフというか・・・
3Dを使ったゲームの大多数はWindows以外未対応です。
ゲームをメインでやるのならばWindowsしか選択肢はありませんよ
また、対応しているのもXPsp2のみです。
(一応Vistaも動作するが公式的には未対応です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) アイネックス AMC-USBHD (USB HDMI変換アダプタ)は、リナックスOSで動作するのでし 4 2022/11/13 17:00
- ドライブ・ストレージ Windows OSの扱いについて 5 2023/08/25 13:51
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- 中古パソコン 友人の古いデスクトップPCの再生方法について 8 2022/10/30 21:23
- Windows 10 以下のノートPCのスペックは良いのでしょうか? officeでの文書作成や簡単なネット検索用と思って 8 2022/12/11 18:25
- その他(OS) Windows7が出た頃に使っていたPCは、現在と比べ性能が低いです。 低い性能のWindows7P 9 2022/04/23 03:21
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- その他(ゲーム) 不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! for Windowsは DELL NI6 1 2022/09/12 22:52
- デスクトップパソコン PCの再起動が多発します。 3 2022/05/02 02:06
- CPU・メモリ・マザーボード PC メモリー 増設について 3 2023/05/23 17:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラシック環境でのプリンタ利用
-
Windows10に変える際、プリンタ...
-
usb-dacを購入したのですが、ド...
-
USBボードについて
-
Vistaサポート終了後も使い続け...
-
PCのドライバなどがOSに対応し...
-
Windows8.1からWindows10へのア...
-
PCに詳しい人でVISTAを出てす...
-
レッツノートのホイールパッド
-
東芝・IBMのノートPCのダウング...
-
パソコンの不具合で困っています。
-
Ubuntuで使えるFFFTP(の代替品)
-
XPでwindows7を待つかVistaにす...
-
VistaをWin7へグレードアップす...
-
windows vistaはもう諦めた方が...
-
Direct3Dアクセラレータがエラ...
-
OS9.2.2でのNVIDIA Driver につ...
-
32ビット、64ビットのちがい
-
RHEL5でのUSB3.0対応状況
-
VISAでGPIBを動作させる。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ubuntuで使えるFFFTP(の代替品)
-
DOSでコンパクトフラッシュメモ...
-
Windows MeでUSB2.0を使うに...
-
windows11へのアップグレード
-
win2000proというシールの貼っ...
-
windowsのversionは一個飛ばし...
-
MS-DOS ver.6.20(NEC)CD
-
Windows NT 4.0が動く最高スペ...
-
windows7 32bitで使っているパ...
-
Windows XP に対応するSCS...
-
デジタル家電につかわれているO...
-
Win10にしようと思うのですが
-
レッツノートのホイールパッド
-
LIFEBOOK 明るさ調整が出来ま...
-
Photoshop CS2、Illustrator CS...
-
リナックスでセカンドライフ
-
PCのドライバなどがOSに対応し...
-
PC買い替え時期について
-
パソコンの不具合で困っています。
-
VistaのPCに・・・
おすすめ情報