プロが教えるわが家の防犯対策術!

自業自得で後悔していますが、とても困ってしまっています。

ブランクが長いのを恐れて、前職の入社日を数ヶ月早めて履歴書に記載してしまいました(ちなみに前職を辞めてから数年のブランク。前職は契約社員と書いた)
が、雇用保険被保険者証で入社日が記載されていると知り、偽りが分かってしまうのかと恐れています。

● 被保険者証を再発行してもらうと、入社日の記載がないものが渡されると聞きますが、本当ですか?
● 被保険者証を提出しなくても、手続きに番号が必要なだけだから番号を伝えればよいとも聞きますが、番号だけが必要なのですか?
● 記載が無くても、社労士さんが手続きを行う上で、入社日が分かったりそれを前職に問い合わせるものでしょうか。
● バイトで働いてて途中から(本当の入社日)から正規雇用になったといえば大丈夫とも聞きますが、雇用保険開始日や年金開始日から不振を持って前職に確認などあるのでしょうか?

たくさん質問をして申し訳ないですが、どうかご情報下さい。
数ヶ月の事で非常に反省しており、今後継ぎの会社でずっと勤めていくつもりなのです。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

● 被保険者証を提出しなくても、手続きに番号が必要なだけだから番号を伝えればよいとも聞きますが、番号だけが必要なのですか?



実際そうですね。番号さえわかれば、手続きはできます。
番号がわからないと、前の会社の名前を聞いたりして手続きはしています。

雇用保険被保険者資格取得届を見ると被保険者番号さえわかればそれを記入し、生年月日・氏名・住所・被保険者となった年月日の記載だけですから。

会社によっては、被保険者証を提出するように求められる所もあります。
なぜなら、番号が違っていると二度手間になるから。

ちなみに離職票の退職年月日の変更を求められた時、書類で(役所は書類で動く)処理しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答、有難うございます。
では、社労士さんとしては、引き続き雇用保険手続きをスムースにするために、番号が必要なんですね。特にわざわざ電話をしてまでいつから働いていたか聞かないと。

再発行の被保険者証は、入社日は出でないんでしょうか?
前の会社からの被保険者証には、ばっちり開始日や会社名や諸々が書かれていまるので、それは提出できないと思っています。

繰り返し質問してごめんなさい。

お礼日時:2007/09/19 10:01

>>再発行の被保険者証は、入社日は出でないんでしょうか?


前の会社からの被保険者証には、ばっちり開始日や会社名や諸々が書かれていまるので、それは提出できないと思っています。

先日も再発行してもらったわけですが、雇用保険事務所にはデーターがバッチリ残っています。
雇用保険事務所で番号を伝えると、やはり退職年月日は記載されているのではないかと思います。

依然社員として入社してきた人の番号がわからず、前の会社、その前の会社で検索してもらったことがあります。その際退職した日を聞くと履歴書通りだったので、安心をしたことがあります。ただし今は個人情報という理由で教えてもらえない場合もあります。(人による)
社会労務士のいる会社では番号だけでは無理かもしれませんね。
社員の私がしている会社はいいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社労士さんが聞ける範囲と企業の人事の方が聞ける範囲は、違うかもしれないんですね。
人事の方も退職した日など聞けて、ハロワは回答できるとは、ちょっと恐ろしいです。

ご回答、有難うございました。

お礼日時:2007/09/19 10:45

会社が被保険者証を必要とするのは手続時に番号を記入する必要があるからだけですので、番号を伝えるだけと言う方法はアリかと思います。



それよりも「被保険者証はなくした」と言って、前の会社名を伝えれば、それで手続出来てしまいます。
「番号だけ教える」よりは「なくした」と言った方が不信感はないでしょう。

会社の中には、試用期間が終るまで雇用保険や健康保険に加入させないと言うけしからん所がよくあります。(法律上は試用期間にかかわらず入社日に加入させなければならない)
それを理由にして入社日と加入日がズレていると説明してもいいのではないでしょうか?

私が手続していても、履歴書と職安の記録とが全然違う人は時々いますが(職安の記録を知ってしまう事はあります)、私でしたら会社にはその事を伝えません。これは、手続する社労士のモラルと言うか考え方次第ではないかと思います。

ちなみに、履歴書と雇用保険や厚生年金の加入日とが数か月ズレている例は、ごくごく普通によく見かけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答有難うございます。感謝しております。

「なくした」というと、社労士さんが前職の名前などで職安に確認をして、入社日(加入日)が分かって疑いをもたれるのではないか?と、心配していたのです。だったら、番号は控えていたとでも言った方がよいかと。。

小さな会社で社長と社労士さんが多分近いと思い、私に「これどういうこと?」と聞く前に、前職に確認したり、社長に「おかしいですよ!」というのではないかと、とっても心配しています。
通常どうなのでしょうね・・。社労士さんはそこまで入ってこないものなのか。

お礼日時:2007/09/19 11:16

No.1です。


>>社会労務士のいる会社では番号だけでは無理かもしれませんね。

私の会社は3~4人程度の小さな会社です。
逆に社労士を雇う程大きく無い訳です。ですから経理担当の私が直接業務を行います。

社労士さんの方がきっちり仕事をこなし書類~書類の作業になるわけです。
特に役所も書類で動きますので、何かと書類中心になります。

社労士のいる会社では番号を口頭、メモでは処理できない場合があるわけで保険者証をもとに記入します。直接資格取得届を本人に記入してもらう方法もあるようですが。。。

>>、入社日が分かったりそれを前職に問い合わせるものでしょうか。
前職に問合せたりはしません。

>>雇用保険開始日や年金開始日から不振を持って前職に確認などあるのでしょうか?
これもありません。

むしろ先ほども書きましたが、雇用保険事務所に番号が分からない時前職の会社名で検索してもらう際、誘導尋問のような聞き方をすると例えば6月末で退職になってますか?と聞けば、「そうですね。」と答える位ですよ。

びくびくしていても仕方がありませんが、余り心配しなくてもいいと思います。社労士さんの人柄にもよります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、有難うございました。
ちょっと心が落ち着きました。

職安に、「社労士です、企業のものです」といって、電話で問合せがあったら情報開示するのかと聞いたら、そんな事は本人といってもしないということですし、再発行証も、名前と番号のみの部分があるとの事で、それを提出すればよいかと思っています。

有難うございました。

お礼日時:2007/09/20 07:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!