dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、新しい機械を購入しようと思っているのですが、運搬方法が分からず質問です。
重量は500キロくらいです。
その様な重さの機械は殆どが運搬して貰ってもトラックの車上引渡しでリフトなどが無いと降ろす事ができません。
ネットで色々調べて見ましたが良く分かりませんでした。
この様な場合どこに頼むのが良いでしょうか?
トラックとリフトをセットでレンタルしてくれる場所なんてあるのでしょうか?(運転手つきで・・)
また、機械を販売している店舗から自分の家まで100kmあったとすると、運搬費用&積み下ろし費用、合わせていくら位かかるものなのでしょうか?
何か知っていたら教えてください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (10件)

アマダのv400を中古で購入したことがあります。


中古屋さんに相談したら、「自分で運んだほうが安いよ」っていわれました。
仕方がないので、相手の中古屋さんにいろいろ相談してもらって、
下の人の回答のように、2トンのユニックを借りて、引き取りに行きました。
幸いマシンのてっぺんに、フックをかけられるような、
鉄のわっか(CDロムより少し小さいくらい)がついていたので、
それを利用して積みおろしをしました。
トラックに乗せるのと、降ろすのは、クレーンがやってくれるので、
そこらへんは楽でした。

積む時は中古屋さんに手をかしてもらって、
おろす時と、屋内に運ぶ時には、知り合いにてつだってもらって、
所定の位置まで移動しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もアマダのV300を買おうと思っていたのですが、良く見るとやはりてっぺんにわっかが付いていました。これならクレーン付きのトラック借りて吊るして積み下ろしした方が良いですね!

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/22 15:54

2t/1個あたり重量があるプレキャストのL型の擁壁を購入したことがあります。

ユニック付のトラックで家の入口までは配達してくれました。
そこから、本来の据付場所までは、ホームセンターの鋼管パイプをコロにして、バールの先を地面に咬ませて、少しづつこじるようにして押しました。
最後に鋼管パイプを外すときは、ジャッキで上げておいて外しました。
移動するのが平面なら、ユニック付のトラックを建機レンタル会社で借りて、コンパネを台にして同じように移動できると思います。
ただし、ユニックと言っても移動式のクレーンには違いないので、慣れてないとリスクが伴います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その様なクレーンって特別な免許が無くても使えるのでしょうか?
(昔、クレーン免許とか聞いた事があった様な・・・ある一定の大きさ以上からなのかな???)
私自身、クレーンの操縦はした事が無いのですがそんなに難しくないのでしょうか?

検討してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/22 15:58

ニッケンレンタルでユニック4トンか2トン借りる。


普通免許で借りれる。
ユニック車はいれんなら
ホークリフトも必要なら借りる。

http://a2k.jp/daisha/16smalllifter/index.htm
http://a2k.jp/daisha/16smalllifter/index.htm
http://calamel.jp/%E8%BB%8A%20%E7%9A%84%20%E5%B1 …
これはレンタルないかも・・

http://www.monotaro.com/c/022/259/この形は昔ニッケンにあったけど・・
レンタルの営業所にある物はマチマチです。

運転手ほしいなら
材木屋さんとか鉄骨工場とかなら
1日人件費と車代で3万位+交通費燃料代
で可じゃないかな。(知らないところで



運送会社の中小企業でもこれ位でやるはず。
http://www.rentora.com/system/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レンタルも安くて良いけど、色々と回答を見ていると運ぶ際に素人だと危険を伴いますよね?
知らない所で3万+交通燃料代だったらプロの方に頼んだ方が安心して持ってこれそうな気がします。
5万位見ておけば大丈夫かな?

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/22 15:50

電話帳などで 近くの重量屋さんも調べた方がいいですよ


日通は高いですからほかの小さい重量専門の方がいるので 道具も持っています。 昔 重量屋にてバイトしていましたので機会の据えつけも専門ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日通は高いのですか?まだ電話してないのですが・・・
他も探した方がいいですね。
重量屋?重量物運搬屋?を近くで探してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/22 15:45

何の機械かわかりませんが、これだけの重量があれば運搬~設置にはプロが必要です。


機械の購入時に運搬~設置までを込みで注文すればすべての手配が可能だと思われます。
販売側でセットできない場合は、業者を斡旋・紹介してくれるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

機械はコンターマシンです。(鉄を切るやつ)
オークションで中古で買う予定です。(新品は高すぎて買えません。)
150キロ程度でしたら人間の力で積み下ろし可能なのですが(経験済)、さすがに500キロとなると不可能ですね。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 11:49

日通などに依頼すれば運ぶ物に応じた見積もりを出して貰えます



物を見なければどの運送屋も料金は試算出来ません

商品に応じた梱包や運送機械も手配してくれます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、日通ですか。
TELして見ます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 11:39

機械の重さと距離だけで値段を出せる所は無いと思います。



機械によってはフックなどの有り無しなどでも手間は変わりますし、トラックから下ろした後の設置方法などに拠っても大きく変わります。

通常は販売した会社で運搬から設置まで出来る業者を知って居ますので、そこに見積もりを出してもらうのが普通です。


質問内容から見ると、この手の事はあまりやられた事がなさそうなので、販売店に設置まで依頼された方が宜しいかと思いますよ。

質問内容のリフト付きトラック(運転手付き)は、頼む事は出来ますが、これで頼むと、荷物はリフト付きトラックに乗ってやってきますが、荷下ろし作業(リフトのオペレーション)、荷物下ろし、下ろした先への移動などの作業は彼方側手配の作業になり、運転手はトラックの中で待ってるだけとなります。
クレーンなども同じです。

トラックからの荷下ろし、設置場所までの移動であれば、そこまで依頼しなければなりません。
機械によっては設置後調整しないといけない物もあり、その場合の設置調整費用などはまた別途作業になります。(メーカー依頼などもあります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
機械はオークションの中古品で購入する予定です。一度問い合わせして見ましたが発送はしてくれるそうなのですが、降ろす際は自分で・・・と言う事なので困っています。販売している方も自分で手配した方が安いと言っていましので・・・
荷物を降ろしてから、設置場所までの運搬は問題ありません。(ほぼ設置場所までトラックが入ってこれる事と、少しの移動は丸太を使って数人がかりで動かせると思うので・・・)
機械自体もコンターマシンなのでそんなに精密な機械と言う事でもないので大丈夫かと思います。
リフト付きトラックを頼んでも積み下ろし作業は自分でやるのですか・・大変そうですね、知りませんでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 11:34

普通 それほど重量のあるものなら販売店で契約する時に運搬を


どこの段階まで行うか聞いてくれる筈ですけど。
1Fなのか?2F以上なのか?エレベーターはあるのかを含めて聞いて
運搬方法、人手まで手配してくれますよ。勿論料金は掛かりますが
別途依頼するより安いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
オークションにて中古品で購入する為、店舗での引き渡しと言う事です。配送もしてくれるそうなのですが、降ろす際は自分でと言う事で・・・
なので、自分で取りに行って持って来たほうが安くあがると言っていました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 11:19

こちらへ問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。



参考URL:http://www.mmc1954.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
教えてもらったURL参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 11:20

重量機械を販売していればそれを知っているでしょう。


引渡し場所を設置場所にしたらいいのです。
販売先が対応できない場合、日通に重量運搬専門の部署があります。
そこで見積もりを取ればいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
日通に重量物運搬部署があるのですね!早速問い合わせして見たいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!