dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚後、3度の妊娠をしましたが1度目は初期流産、2度目は右卵菅での子宮外妊娠で卵管切除、今年の夏に3度目の妊娠しましたが残ったもう片方の左卵管での子宮外妊娠でした。前回は残る片方に期待をかけて卵管を切除いたしましたが、今回は残った片方も切除してしまうと完全に自然妊娠の可能性がゼロになってしまうことと何といっても子宮外でまたもや赤ちゃんを産んであげられない悲しみで絶望的になり冷静に今後への判断もできずに結局、今回は左卵管は温存しました。卵管がなんとか残っている状態ですので自然妊娠の可能性はゼロではないということですが、やはり通常よりは温存の場合通りが悪くなっていたり受精してもつまりやすくなると説明はうけましたが諦めたくないのが本心です。術後には夫婦で体外受精へと前向きに考えると話し合いをいたしましたが可能性があるのならばやはり子宮外の危険性があっても卵管があるうちは自然妊娠へ希望へ持ちたいと思っております。術後、まだ間もないので卵管造影検査は受けておりません。半年後に検査予定で、もし通ってないのであれば自然妊娠はその地点で諦めようと思っているのですが、それまでの間なにかしら知識や経験談などお聞きして気持ちの持ちようをしっかりさせたく思いご質問させていただきました。なかなか難しいかとは思いますが当方と同じような経験があり、温存した卵管で無事に妊娠された方、こういった場合の妊娠の可能性、あとは参考までに体外受精でかかる費用や通院回数など経験のあるお方のご意見お力をお貸しいただけたら・・・と思っております。宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

初めまして。

1児の母です。

私もほぼ質問者さまと同じような感じで妊娠、外妊と
繰り返しました。
私も1度目は繋留流産、2.3回目が子宮外妊娠です。
2回目は、元々詰まっていた右の卵管管質部妊娠(だったかな?)
で切除しました。
3回目は通っているはずの左卵管部に着床。
破裂寸前で担ぎ込まれた為、切除しました。
(温存云々より、私の命が危なかったそうです・・・涙)

私も2回目の時、とても悩んだのですが・・・
やはり自然妊娠でできるものなら・・・と考えてしまいますよね。
お気持ち、良くわかります。

結局、卵管はふたつ無くなってしまいましたので
最後は体外受精に踏み切るしかなかったのですが。

2回目の新鮮胚移植にて妊娠し、1歳8ヶ月の息子がいます(^o^)

費用などは病院で違ってくると思いますが
基本料金(と言うのでしょうか??)に注射代や薬代が
入ってきますので、トータルすると26万円くらいでした。
ただ、国からの補助と私の場合町からの補助がありましたので
申請し支給されています。

通院回数はこれも、病院で違ってくるとは思うのですが
私の場合は自己注射でしたので、毎日通う必要はなかったです。
体外受精の場合、説明会などきちんとあるかと思いますので
わからないことは、どんどん質問されるといいと思います!

ファイト~!ですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答ありがとうございます!本当に当方とほぼ同じような体験をされておられたことに驚きとその際の痛みも同時に伝わってまいりました。ただ、その後無事にご出産されたことを自分のことのように嬉しくもおもっております。勇気と希望をいただきました。体外受精も病院や自身と旦那さんの状態で成功率も異なってくると思いますので、温存した卵巣の通りをとりあえず調べてみて希望を持ちすぎないように(通っていない時にまた絶望感に陥ると困るので^_^;)いままで通り体外受精に踏み切る方向で意思を固めて参ろうと思っております。温かいお言葉と辛い実体験をお話くださいまして本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/09/22 23:11

こんにちは。

大変でしたね。お見舞い申し上げます。

極最近ここで逢えた方は、卵管温存ですがどうしょうもなく狭いと。
おまけにポリープが一杯あっての状況ですが自然妊娠されてますね。
今陽性確認中で医師からはまず大丈夫だと。
お手数ですが私のIDをクリックされて回答させて頂いてる中から、お探しでしたらそのご質問が出てくると思います。

体外受精なら、卵管受精云々をすっ飛ばして、着床から入りますので、自然妊娠で妊娠しにくい、
あるいはまたも外妊娠のriskを伴う事を思えば体外の方がいいかもしれませんね。

人工授精では、あまり自然妊娠と変わりないですし。

私も来月体外初トライします。私の場合着床は何回もしてるので体外をする意味あるのかな?とも思えますが^^;。

体外受精は、今までと違い高額になってきます。病院へ通う回数も増えます。
体外受精そのものは26~30万くらい。(病院によっては1回目ダメなら2回目からは半額とかあります)

それまでに体外受精することへの検査、治して置くべきところがあれば手術となります。
私はなぜか体外する病院へ移ったとたんポリープと筋腫を発見されております。
それで3万から5万くらい。
夫婦揃って説明会を受けます。これは無料。
体外受けるまでの卵ぽうcheckや薬など。
生理開始と共に1日目から体外受精のための薬と注射付けが毎日です。
私は今その生理待ちってところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かいご意見ありがとうございます。今までは漠然と妊娠&出産は自然に当たり前と捉えていたのですが色々経験し、人の命の大切さをしみじみ実感いたしました。その大変さを実際に体験されているお方からのご意見は本当に胸にしみる思いでいっぱいです。一度はできた命を諦めないで最後までお互いに頑張りましょう!本当に詳しい説明とお言葉ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/22 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!